「原敬日記」抄2


   目 次
 
明治8年 明治9年 明治10年 明治11年 明治12年 明治13年 明治14年
明治15年 明治16年 明治17年 明治18年 明治19年 明治20年 明治21年
明治22年 明治23年 明治24年 明治25年 明治26年 明治27年 明治28年
明治29年 明治30年 明治31年 明治32年 明治33年 明治34年 明治35年
明治36年 明治37年 明治38年 明治39年 明治40年 明治41年 明治42年
明治43年 明治44年 明治45年(大正元年) 大正 2年 大正 3年 大正 4年
大正 5年 大正 6年 大正7年 総理大臣 大正 8年 大正 9年 大正10年





明治43年 1910 54才
     政友会院内総務、衆議院予算委員長、衆議院議員

 1月 4日 桂訪問→43年度予算 地租軽減 官吏増俸 台湾問題 鉄道計画 満州問題 
    9日 井上侯訪問 桂との内容
   12日 桂訪問 前回の内容少し具体的
       井上訪問 桂との内容
   16日 西園寺訪問 松田とともに 桂との内容
   17日 西園寺訪問 桂と西園寺の会見内容と対策
   19日 協議員会 西園寺出席せず
   20日 桂訪問 後西園寺訪問
   30日 井上訪問 地租問題 日露関係
 2月 2日 西園寺訪問 松田との関係 桂との交渉を松田一人にさせよ
    4日 西園寺訪問 貴族院木曜会の近況
    5日 西園寺訪問 松田とともに 
           2人(西園寺、松田)に対して不満を述べる。2人とも松田とともに交渉をすること
           を懇願
    7日 西園寺訪問 松田とともに 党の決定報告
            2人が将来十分の注意をなすべしと誓言するにより、明日の交渉にあたること
            を承諾
    8日 協議員会 代議士会で交渉に応ずることを提案了承
        午後2時より桂内閣(桂、寺内)と交渉開始
        妥協成立 条件書面に署名
        午後9時に本部に戻り報告 紛糾したが午前3時までかかって決着
   19日 求めにより大浦農相と面会 工場法 岩手県への山林下付
   24日 桂と面会 鉄道速成建議 伊藤大八、大岡育造同伴
            鉄道の広軌化、必要なきこと述べる
         2人だけで 外交問題(日露 日仏 米国の排日案)
   27日 井上訪問 横浜電線
3月 1日 求めにより桂と面会 松田とともに
          営業税 塩田整理案についての相談
    4日 平田内相来訪 市町村制改正案 港湾改良(仙台と秋田)
        奥羽横断線 農相への伝言(岩手県への山林下付,蚕種統一問題)
    5日 求めにより桂、小村外相と面会 松田とともに
          関税改正案 営業税 満州問題
   10日 求めにより(午前と午後)桂と面会
          南満州鉄道 港湾調査 蚕種統一 
   17日 求めにより桂、小村と会見 外国人土地所有案
   24日 西園寺訪問 松田とともに 新幹事長伊藤大八 幹事人事
   31日 彬 暁星中学校卒業(成績十分ならず)。武 暁星小学校卒業(9番)。貢 優等にて鞆
        繪小学校2年になる
 4月 6日 西園寺訪問 松田とともに
         桂辞職との情報有り。桂より相談ある場合は引き受けることを説得
         寺内に譲ると言っても反対すること
         西園寺「心身共に衰弱して桂が譲ると言ふもこれを受け取ることあたわず。実は政
               友会の総裁すら耐え難き次第なり」
       井上訪問 中央新聞を政友会の機関紙化
    8日 先月13日より風邪 静養のため鎌倉へ 三橋旅館 
       藩史原稿編纂終了(菊池悟郎)、26議会報告書閲読
       体重16貫740目4、5年前に比しては)少々減じたり。(16日)
   13日 午前帰京 桂の招待(政友会の幹部)
   16日 井上訪問 古河鉱業人事
 5月 3日 西園寺訪問 党内外の大体 桂との晩餐報告を聞く
        西園寺と桂との間には、いかなる内約をなしおるやはなはだ疑ふべく。桂の狡
       なると西園寺の無策なるとは、ほとんど相撲にならざること多し。西園寺の養子は
       桂の秘書官なり。而して、時々は互いに妾を同伴して、会飲するありさまなり。もっ
       て、前途知るべきのみ。さるにても、国家のこと憂慮に堪へざること多し。
   12日 桂訪問 長時間談話
          公債借替 韓国(併合)問題 中央党・国民党 地方官 戦闘艦の新造 
   13日 千家来訪
        浅 昨日その老母を伴ひ善光寺に往き今夕帰京せり。
   14日 達 日赤入院中病勢鎮静により昨夜帰県
   15日 堀田来訪
   16日 午後11時出発 浅同伴 盛岡へ 母リツの米寿を祝うため
   17日 午後1時着 離座敷工事中 庭園も工事中
以後6月2日まで記載なし。
 母リツの米寿御祝関係については6月3日の項に詳しくあるので、その部分を以下に転記しておく。
  5月17日 家兄と準備協議
    21日 家兄 近親招待(秀清閣)
    22日 別邸で園遊会 6百余人 夜余近親招待祝宴
    23日 県知事夫妻、事務官夫妻 大矢市長夫妻 小野慶蔵夫妻、阿部浩夫妻騎兵旅団長
         等招待
    24日 農林学校長 裁判所長 検事 警視 騎兵連隊長 市内有力者等招待
    25日 市内有力者招待
      「下橋中学校百年史」によると
        衆議院議員(政友会の院内総務)原敬氏を主賓にむかえて開場式(仙北分教場)を
        行った。これが仙北小学校の前身である。原敬氏は、本校分校1000名以上の児童
        生徒にお祝いの紅白の大福餅を配っている。
    26日 市内有力者市内
    27日 母上御懇意の婦人招待
    28日 出入りの者 工事関係職人に酒肴振る舞う
 6月  2日 午後3時盛岡出発
     3日 午前5時40分上野着
        母上米寿御祝いの詳細あり
        児童等にも歓を分たんと考へ 6018人に紅白の餅配布
         盛岡尋常高等小学校 1064  仙北町分教場 353
         仁王尋常小学校 978     城南尋常小学校 1619
         桜城尋常小学校 1199    付属小学校 461
         本宮尋常小学校 293     盛岡孤児院 40
         岩手育児院 13
     6日 井上訪問 特に無し
    12日 午前8時半出発12時半静岡着  政友会静岡県支部総会 演説
         午後4時半出発 帰京
    14日  昨日午後より腹痛あり。医師を招き服薬せり。三月末流行感冒己來度々風
        にかかり、又去月末にも盛岡にて腹痛あり服藥せしが、何分にも健康旧の如
        ならざるが如し。
         先頃盛岡に帰省中、仙北町小学校(盛岡尋常高等小学校分数場)新築開校
        招待を受け臨席せし時,同校に勅語を掲ぐべき額面を寄贈することを約し置き、
        過日送付せしに、本日盛岡市長大矢馬太郎より禮状来る。
         この額は、先達盛岡に出発一両日前に、神社局長井上友一余が不在中に
        訪し、神宮御造営の残木にて製造せしものなるが、昨年無滞正遷宮も相済みた
        るにより、紀念として差進すとて余に寄贈したるものなるが、余が家にこれを
        するよりは、余が縁故深き仙北町小學校に寄附すること適当なりと考へ、寄附を
        約し差送りたるものなり。
        白木造にて美麗のものにも非ざれども、同校にとりては恰好の紀念品なるべ
        と思ふなり。
   18日 去13日午後腹痛あり。去月末にも同様なりしにより、翌日北村に診察を受け
       剤を服用し夫より藥用せしに、昨夕にて先づ治まり今後両三日単に健胃剤を用ゆ
       る事となれり。併し、今朝便を検査せし結果、数月前発見の十二指腸虫尚ほ存
       に付都合を見て駆除する事となれり。
   28日 井上訪問 海軍拡張案
   30日 浅 過る15日以来病気のところ、昨日より入浴も許され、まず常態に復したる
       より、本日限りにて看護婦も送還したり。
 7月 3日 西園寺訪問 桂に政権授受についてはなしたか。西園寺 話していない。
    5日 堀田来訪 伯子団体の件 伯爵同志会 談話会
   23日 社会党の大不敬罪について
   24日 西園寺来訪 
        余より、政友会内部のこと、その他見聞せし政界の事情を物語りおきたるも、
       に進取の気力なし。遺憾の次第なり。桂にも面会したらしけれども、なんら要領
       得たることなきが如し。
 8月 5日 午後11時出発 盛岡へ 家族同伴
    6日 午後1時盛岡着 別邸へ
        4日発熱 医師 薬用 本日38度3分 薬用
    8日 熱なし 頭痛 医師 薬用
   13日 清岡等政友会に入会すとて来訪
        将来の変化はとにかくとして、まずもって、盛岡市もこれにて余ならびに政友会に
       一致するにいたりたる次第なり。
   21日 南部藩史脱稿せしにつき、過日来再び通読し、本日桜山事務所に委員等を集
       てさらに協議し、明日より委員等集まりて会談調査することとなせり。今回は確
       一段落をつげ、帰京後出版する積もりなり。
   29日 朝鮮合併発表
       世間にも規定の方針を実行せしまでにて、何も誇るにたる事柄にあらずと唱ふ
       識者もあるが如し。今日急ぎ決行せしために、多少にても後の面倒なれけば幸い
       なり。
 9月 2日 南部藩史編纂委員晩餐に招待 三ツ組木盃配る
    3日 盛岡大洪水 24、50年来の洪水
        床下浸水のため(新築地の堤防危険)畳みな上げ 兄の家へ避難
        中津川の沿岸、最も惨害
         上ノ橋、与の字橋、中ノ橋、毘沙門橋、下ノ橋 流失
        北上川は、たいしたことない。夕顔瀬橋、開運橋無事
    7日 邸内の浸水全く引く。
   10日 水害視察 新築地→大沢河原→馬場小路→鷹匠小路→盛岡高等小学校→杉土手
        →明治橋→川原町等
   16日 数日前より風邪 軽快  中ノ橋上流の両岸視察
10月 1日 庭園ほぼ落成 茶話会
        樹木の寄贈を受けたる者及び懇親の紳士(140名)招待
    4日 小岩井農場へ
    5日 桜山神社 南部家(経費すべてだし権利なしであった)と氏子総代の調停成る
    7日 盛岡市長指名依頼を断る。
    8日 午後2時半出発
    9日 午前5時40分帰京
   11日 平田内相来訪 その時の原敬の言
        地方債の財源欠乏につき、その大部分を占むる教育費を幾分にても減少する
        法として、私立の小中学校を許し、またこれは地方費にあらざるも、私立大学
        官立同様になすべし。右等根本的のことについては、文相にも機会あらば話
        たし。…同感…。
        余の高等小学校無用論に対しても、彼は自分もその必要を疑いおれりと云
        り。
   19日 午後6時出発 富山陸へ 北信八州大会のため
   20日 米原乗り換え 武生から福井まで福井県知事出迎え同車 高岡から富山県知事出迎
        え同車 午後4時過ぎ富山着 富山ホテル 歓迎会
   21日 求められて岩瀬町の神通川(新流)堤防決壊現場視察
        北信八州大会 演説 懇親会 売薬業者の招待晩餐会
   22日 富山出発 高岡へ 商品陳列所 工業学校 公園 伏木港視察→臨時汽車で高岡へ
       4時出発金沢へ 古今亭 歓迎会
   23日 物産陳列所 兼六園 小野慈善園 金沢市長の午餐会 硬質陶器会社 松田機業場
        午後5時出発 福井へ
        夜8時福井着 名和屋 福井県知事出迎え 招待晩餐会
   24日 生糸検査所 羽二重製造所 羽二重検査所 午餐会招待
        藤島神社 懇親会
   25日 午前5時出発 県知事見送り 米原乗り換え 午後8時50分帰京
   26日 伊藤公一周年祭
   28日 午前8時上野出発 午後5時長野着 犀北館 官民歓迎会(城北館)
   29日 大本願、大勧進、本堂参拝 
        政友会北信支部総会 演説 懇親会
   30日 午前長野出発 松本へ  浅間温泉西石川に宿泊
        南信支部総会 演説 懇親会                      
   31日 松本城 小博物館
        松本市長招待午餐
11月 1日 松本出発 夜帰京
    8日 井上訪問 44年度財政計画 関税問題 
    9日 西園寺訪問
         桂の出方によって対応したいので、目下は桂等より何か申し込みありても、不
         要領になし置かれたし。
   10日 幸徳伝次郎(秋水)大審院の特別裁判に付せらる。
       いたずらに圧迫するのみにてはかえってかくの如き極端者を生ずるおそれある
       し。
       大逆事件に関する記述あり。
   11日 地方局長床次竹二郎来訪 原敬が地方局長にした者(薩摩)
        もし、薩人にしてその勢力を回復せんとならば、官僚主義にては到底長派に及ぶ
        ものにあらず。必ずや政党によりてその発展を計るのほかなしと云ひたれば、彼
        はもとより同感にて、山本との間には自分が仲介者たることは、世間の視聴にも
        触れず妙ならんと思ふにつき山本に話しては如何 了承す。
   12日 求められて西園寺訪問 桂が西園寺訪問の内容
        韓国合併 鉄道広軌(下関・新橋) 海軍問題 関税問題 社会党問題 
   23日 鎌倉へ 三橋旅館 南部藩史再校閲のため 菊池梧郎同伴
   24日 体重17貫180目  この春より440目の増加
   27日 午後4時帰京
        夜 野田卯太郎(桂との連絡役来訪)
12月 1日 野田卯太郎来訪 国民新聞社長徳富猪一郎が桂の使いできた。
        西園寺と相談のうえ4日訪問(桂承諾)することにする。
    2日 西園寺面会 
        原 敬「桂が内閣を渡すと云うときの決意は」
        西園寺「自分一身の都合よりせば政府を引き受けることはなはだ苦痛なれども、さり
              とて政友会に対しては自分もまた多少の情誼なきを得ざれば、その引き受
              けを断る訳には往かざるべし。半年にても十ケ月にてもこれを引き受くるの
              外なかるべしと思ふ」
        原 敬「余はそれなれば安心なり」
       と告げ、内閣をたときの方針について話し同意を得る。
    4日 桂訪問(10時から3時まで) 4ページ分の記述あり
         治水問題 港湾 製鉄所の増資 海軍拡張 鉄道広軌改良 日英関税問題 台湾・
         朝鮮問題 大逆事件対策  
        彼は将来政権授受にかんすることには言及せず。…余もこけを避け結局この
        に対しては不得要領にて別れたり。
       夜 野田卯太郎を呼び話し、指示を与えた。
    5日 井上訪問 桂の話 政権授受 
        松田訪問 話しておく
        西園寺訪問 報告
    6日 野田 昨日桂訪問の報告 さらに指示を与えた。
   11日 野田来訪 本日桂と面会の報告
        自分(桂)は再び内閣を組織する考えなし。現内閣を終わりとして局外に立ち、国
        家のためにつくし、政友会とは密接の関係を持続する考えなり。
        原敬と再度会談したい。いごは桂、西園寺、松田、原敬の4人で相談していきたい。
   12日 松田訪問 打ち合わせ
   14日 桂訪問(10時) 4ページ分の記述あり
        桂の辞意確認。条約改正結了後 政友会へ譲る
        松田訪問 報告相談
   15日 西園寺訪問 報告
   18日 西園寺訪問 松田も来会 
       西園寺は自分は右様の説あらば、自身の都合を捨て受くべき旨明瞭に答へおく考
       えなりと云へり。
   19日 議員総会 西園寺首相欠席 演説代読 
   20日 第27議会招集 桂、本日西園寺訪問
   24日 衆議院予算委員長になる。

目次へ



明治44年 1911 55才
          北清満韓視察
          第2次西園寺内閣内務大臣 鉄道院総裁
          衆議院議員
 1月10日 井上訪問 中央新聞
   14日 野田卯太郎来訪 
   15日 野田 桂との会見報告
   19日 政友会大会
   21日 野田昨夜と会見報告(電話) 
   26日 西園寺訪問(病床にあり) 桂、松田、原敬と会談
       情意統合成立→発表は29日 原敬の分析あり。
   28日 協議員会 代議士会 了承
       桂と西園寺の演説原稿修正
   29日 桂首相と政友会の情意投合発表 
 2月 2日 求めによって桂と院内で会見
    4日 桂と院内で会見
    5日 井上訪問 提携発表に満足
    8日 桂と院内で会見 松田とともに  各省大臣を呼び寄せ交渉
   14日 衆議院44年度予算案通過 原敬予算委員長報告
   16日 桂と院内で会見
        桂は過日我が党より申し入れたる教員補助費のことに関し、百万円を追加予
       に組み入れて提出し、その財源も政友会の希望せし預金局利殖金中より法律
       改正して支出することとなしたる旨を告げ…
   17日 後藤新平来訪 電気事業法案 軽便鉄道補助法案
   21日 桂と院内で会見 松田とともに 議会対策 教科書問題(南北朝問題)
   27日 井上訪問 銀行改正案
       桂訪問 井上との会見内容
 3月 6日 桂と院内で会見 松田とともに
        鉄道施設法改正案 南北朝問題 港湾問題
   18日 求めによって桂と院内で会見
        鉄道連絡案 商法改正案 
   19日 野田来訪 桂との会見内容報告 8月に辞任するとのこと
   22日 求めによって西園寺訪問 桂の辞任時期報告
   23日 西園寺訪問 松田とともに 
        直前に桂が訪問していた
        桂首相が、2、3ケ月後には辞して政権を譲りたしと云ふにつき、西園寺は自
       一身の都合は健康上いかにも迷惑の次第なれども、さりとてこれを辞したらん
       は、君にも迷惑至極なるべしといはるるにより、国家のためにこれを引き受くべ
       し、と明瞭に返答せし
        議会中の情勢 本部員の人事
   24日 議員総会
   30日 桂首相の招待 内閣員 政友会役員等
 4月 4日 野田来訪 桂の伝言 山縣を訪問したが秘密にしておいた。
    5日 堀田来訪
    8日 帝国教育会、東京市教育会等の連合にて教育費国庫補助百万円増額となりたる
       祝賀会を開くとて、余に臨席を求めたるにより、午後帝国教育会講堂に赴き、
       場の演説をなせり。
        その要は、この百万円は我党の主張によって増額となりたること、並にその財源
       は預金部利殖金の内より、これも我党が預金局の規定に改正を加ふべきこと
       主張せしに基きて、百万円支出することとなれる沿革を説き、また、英語を小学1
       年生より教授するの必要なることを説きたり。この英語教授のことは、教育社会に
       も問題となり居るやに伊澤修二が云ひたるも、彼等は4年生位より教授する考
       る由、余は日本人民の世界に向って発展するには、外国語の必要なることを深く
       感じ居り、政友会の調査会等に於てもこの意見を発表したることある位につき、こ
       の会に於て彼等の参考に一言せしなり。
   10日 西園寺訪問 政友会非幹部派に電灯業許可 朝鮮合併の論功行賞
   12日 野田来訪 桂との面会報告
        広軌問題 電灯問題
   14日 桂訪問 地方官には情意投合についてのみいう。
        予算 正貨準備 鉄道公債 条約改正 電灯問題 
   19日 西園寺来訪 桂との面会内容報告
   21日 東京支部総会 演説
   26日 桂訪問 
        小選挙区制を主張(原敬) 貴族院議員推薦 電灯会社不許可を要請
   30日 井上訪問 朝鮮訪問挨拶 電灯問題
 5月 1日 桂首相と会見 東京電灯問題 対清方針 
        松田来訪 桂との会見内容
    3日 午後6時半出発 大阪、高松を経て清国・満州・朝鮮視察へ
    4日 午前8時大阪着 日本ホテル
        藤田伝三郎訪問 支部有力者代議士等と会合 演説 晩餐
    5日 午前8時半大阪出発→岡山で宇野線乗り換え→宇野湾より渡船1時間午後4時過ぎ
        高松着 角田旅館
    6日 古書画盆栽等の陳列一覧 市長招待午餐(栗林公園)
        中国四国連合大会(公会堂) 演説 懇親会 400名
        夜 事務官の晩餐(知事不在)
    7日 香川県教育会 講話 将来我国民の発展には、外国語の素養を必要とする。
        12時40分高松出発→宇野→下関 知事送迎
    8日 午前11時過ぎ着 山陽ホテル

北清満韓視察

    9日 午後1時門司出帆(天草丸) 大連へ
   11日 午後4時過ぎ大連着 遼東ホテル 実業会発起の歓迎会
   12日 大連出発 貸切車連結→営口へ  朝日ホテル
        病院視察 居留民の歓迎会
   13日 市街一覧→遼河を下り→汽車→京奉線に乗り換え進行
   14日 途中事故のため遅れ午前8時の予定が午後4時北京着 正金銀行支店
        居留民の歓迎会
   15日 天壇見学 公使と面談
        副総理大臣那桐を訪問  公使館で居留民紹介
   16日 萬壽山一覧 特に許可 外務部から3人案内 農事試験所
        夜 正金銀行社宅で晩餐
        副総理大臣徐世昌、郵伝部大臣盛宣懐、外務部大臣、東三省総督、端方等
   17日 郵伝部大臣盛宣懐訪問 20年前天津で知り合い
        端方招待午餐 副総理大臣那桐招待晩餐
   18日 午前8時北京出発→11時天津着 直隷総督訪問 李鴻章の祠
        官民混同の歓迎会   アストロハウス泊
   19日 市街一覧 工芸練習所 居留民招待晩餐
        午後11時天津出発 奉天へ 特別車両増結
   20日 午後5時奉天着 朝日ホテル
   21日 北陵一覧 旧王宮 我軍占領当時幸いに保護の全を得たるにより建物を始め諸宝物
        みな保存せり。
   22日 午前3時奉天出発安東県へ 広軌→軽便鉄道→広軌 午後10時着
   23日 市街一覧 鴨緑江架橋実況一覧→新義州 特別車両(クロパトキン乗用車両)→夕刻
        鎮南浦着 築港工事 公園予定地 官民合同歓迎会
   24日 鎮南浦出発(臨時汽車)→平壌 大同江舟遊(裁判所諸官、道官吏等)→夜京城着 
        天真楼 総督府諸官、知人出迎え
   25日 寺内総督訪問 倭城台見物 景福宮一覧 農事試験所
        寺内総督招待晩餐
   26日 仁川港一覧 諒山 昌徳宮
        吉原三郎招待晩餐
   27日 朝鮮人を教育している小学校、師範学校、女子高等学校 韓城病院
        朝鮮銀行総裁招待晩餐
   28日 京城出発→馬山浦 望月館 官民合同歓迎会
   29日 馬山浦→鎮海湾(海軍基地工事)→午後5時ころ釜山着
        市中一覧 歓迎会 午後8時過ぎ出帆(壱岐丸)
   30日 午前8時過ぎ馬関着
   31日 午後2時 帰京
        旅行のまとめ有り。
        野田来訪
 6月 2日 西園寺訪問 清韓視察の要点
    6日 桂訪問 清韓視察の要点 新電灯問題
           内閣授受(8月末頃 暑中休暇中) 選挙法改正
    7日 招待され帝国座一覧 
    8日 西園寺訪問 桂との会見内容 閣僚について桂に相談しないこと
        閣僚選択の相談について2ページ分あり。
    9日 鉄道広軌問題について委員より聞く 陸軍は強いて広軌を望まず
        紀俊秀来訪 貴族院の状況
   14日 大木遠吉来訪 貴族院の状況
        南部藩史査閲のため菊池を伴い鎌倉 旅店三ツ橋
   15日 終日 査閲
   16日 陸奥廣吉訪問 見舞い 古河家憲について
   17日 帰京
   18日 井上訪問 清韓視察の要点 政権授受 閣僚
   22日 西園寺来訪 桂との会見内容  政権授受は暑中休暇後といった
   24日 野田を招き桂に連絡を指示
   28日 野田来訪 桂との面会内容 
7月 3日 桂訪問 東京電鉄市有 政権移動(8月末)
           閣員(寺内留任、後藤鉄道院総裁として残してほしい)
           選挙法改正 政友会員の貴族院入り 九州鉄道運賃 
    7日 井上訪問 桂との内容
    8日 野田来訪 鉄道広軌問題
       南部藩史 印刷発注 東洋印刷へ 1000部
        この藩史は、余自ら思料を調査するの余暇なかりしにより、菊池梧郎の起草せし
       ものを校閲して、批評を加えたるにすぎざれば、到底完全なるものとは云ひが
       く、他の批評を待って再版の見込みにて、印刷にふしたるなり。
    9日 西園寺訪問 桂との会見内容
        28日までに帰京 野田は20日までに帰京
   10日 野田を招き指示
   12日 野田来訪 桂との面会内容 
   13日 午後11時出発 盛岡へ 家族同伴
   14日 午後1時過ぎ着 別邸へ
  この後22日まで記述なし。
   28日 別邸で園遊会 540名
 8月 4日 河原町、仙北町、仙北組町、青物町有志より招待
    9日 北田市長招待 晩餐会(清秀閣) 東北大会出席の代議士等
   10日 盛岡で東北大会(杜陵館) 代議士等を招待(三上亭)
        政談演説会(藤沢座)
        原敬の考え
         費用の点において支部員等、最初は市の同情者よりも出金を求むる企なりし。
        余はこれに反対し、政友会の大会は会員にてその費用を支弁すべきものにて、
        他に迷惑をかくべきものにあらざれば、党員は分に応じて出金すべし。その
        は幾らにても差し支えなし。不足の分は全部余において支弁すべし。
        而して、会計は不明にては人の信用にも関するよう思はるるにより、今回は
        分その点に注意して、予算決算を明瞭にすべしと訓戒し…
   11日 来訪した党員等と午餐 入会した青森県代議士等を招待晩餐
   13日 家族とともに墓参
   15日 盛岡市会議員の多数市長とともに政友会に入会 懇親会(杜陵館)
        南部家より南部藩史編纂に従事した者を招待し、絽の紋付きを贈与
        出席しあいさつ 但し余はこの贈与を受けたるにはあらず。
   19日 昨日は先だって招待せざりし盛岡の懇親の者を招待晩餐
        今日は政友会員の重立ちたる者招待晩餐
   21日 一関へ 笠井知事、清岡同行
        蚕卵検査の状況 高等実科女学校 有志の歓迎会 阿部徳三郎方の晩餐
        午前1時出発 盛岡へ
   23日 野田より25日に上京してほしいとの電報
   24日 兄と内談
        跡継ぎの達が肺病になり望みが薄いので、養子にやった彬をもどしてほしい 了承)
        午後4時出発 単身
   25日 午前6時過ぎ上野着 帰京
        野田来訪 22日に桂と面会報告 
         桂は25日に辞任する。寺内朝鮮総督留任 斎藤海相留任→加藤前次官 
         小村外相天皇の思し召しということで留任 後任に西園寺奏上
        西園寺に面会
         小村思し召しで留任というのは反対 原敬に交渉依頼
       野田に指示 面会予約 貴族院補欠政友会員を入れないのは不誠実
       夜 野田来訪 明日9時半、桂と面会の約束
       時局につき来訪者多し 入閣運動 葉書 電報でも
       桂内閣総辞職
   26日 桂と会見 午前9時半
        事情聞く 思し召しのこと反対 辞任後政友会を支援約束 貴族院 議員の件抗議支
        援約束 
       西園寺訪問 松田同席 桂との会見内容 内閣組織
   28日 西園寺大命拝承
        西園寺訪問 松田同席
         天皇との様子  小村の話あったが断った
         桂との会見内容
         閣員内定→各人との様子記述あり
   29日 西園寺訪問 斎藤海相の要求
        鳩山和夫入閣運動の記述あり
   30日 桂訪問 閣員内定状況説明
        午後3時 親任式
       第2次西園寺内閣成立 原敬は、内務大臣、鉄道院総裁兼務
        総理大臣 西園寺公望    海軍大臣 齋藤 實
        外務大臣 内田 康哉    司法大臣 松田 正久
        内務大臣 原 敬      文部大臣 長谷場純孝
        大蔵大臣 山本 達雄    農商務大臣 牧野 伸顕
        陸軍大臣 石本 新六    逓信大臣 林 董
             上原 勇作(明治45.4.5〜)
   31日 家族盛岡より帰京
        内務省で事務引き継ぎ
        鉄道院総裁の辞令受領
 9月 2日 内務省人事
    4日 西園寺訪問 内務省人事 野田の件
    6日 山本蔵相来訪 野田を勧業銀行総裁とするのに反対
        板垣退助来訪
         板垣も耄碌してほとんど聞くにたるものなし。実に気の毒の境遇にあるもの
         り。
    7日 井上訪問 内閣組織の事情 広軌に不賛成
        西園寺訪問 井上、山本との内容
    8日 牧野農相来訪 山本の意見(野田反対)を取り次ぐ
    9日 桂訪問 済生会 南満州鉄道を拓殖局の管轄とした理由を聞く
        松方訪問 あいさつ
   14日 求めによって井上訪問 財政上の意見を云う機会設けてほしい。
        鶴原来訪 勧業銀行正副総裁の件
        彬 実家復籍の書類送付
   17日 皇太子殿下に拝謁
        盛岡での送迎記憶 行政の改良 鉄道の普及改良 広軌問題と財政 
   20日 西園寺訪問 山本の件
   22日 彬 実家復籍の連絡(19日届出)
   23日 彬の後に 3才のうちより余が家にて養育しおる上田常記2男(すなわち、お栄
       子、同人死後東京につれこりおる者)貢(10才)を養子にしたい。全く実際は余
       子のごとくに養育しおるものにて、本人は真の生家のごとく思ひおるなり。
        兄、誠、常記了承
10月 1日 「南部史要」を南部家に贈り、知人に分配始めた。
    6日 鳩山和夫の葬儀 弔辞朗読
   12日 山縣訪問 案外壮健
   17日 内田外相米国より帰朝 来訪 内閣組織事情説明
         彼は陸奥伯時代、ともに秘書官たりし頃よりの懇親の間柄にて、今回も彼を
        挙したる訳なり。
       求められて井上訪問 地方費の増加心配とのこと
   25日 板垣退助来訪
        目下米国にある孫逸仙、変名して日本にくるも、これを黙認しくるるや、との尋
       あり。余は、いかなる場合にも黙認すべしとは、明言することあたはずと云ひた
       ば、板垣は余の意を諒して帰れり。
   26日 拝謁
   27日 25日社会党の届出あるも禁止を命令 理由の記述あり。
   29日 求められて井上訪問 清国への武器売り渡しについて延ばされないか
        西園寺訪問 井上の内容
   30日 山本蔵相来訪 予算緊縮方針 勧業銀行人事
11月 1日 後藤新平来訪 南満州鉄道へのドイツ人雇用
    3日 天長節 参内 陪食
    4日 西園寺訪問 財政問題 野田の処遇
    7日 九州大演習に扈従 宮廷列車に陪乗 新橋→静岡宿泊
    8日 午前6時半出発 午後5時半過ぎ姫路着 宿泊
    9日 午前6時10分出発→午後5時40分三田尻着 宿泊
   10日 午前11時過ぎ馬関着 先発門司へ 
        御料列車脱線 1時間遅れ→顛末書 拝謁 お詫び言上
   11日 演習地へ 宮内大臣面会 侍従長面会 鉄道院総裁としての進退伺い
   15日 久留米練兵場で観兵式
   16日 午前8時久留米出発 12時門司着 午後4時頃三田尻着 宿泊
   17日 午前7時半出発 午前6時姫路の行在所着 宿泊
   18日 午前9時30分出発 午後5時過ぎ名古屋着 名古屋ホテル宿泊
        これまではすべて私人の家に宿泊
   19日 午前7時10分出発 午後4時25分新橋着
   20日 求められて西園寺訪問 松田とともに 
        財政方針 原敬が覚書を執筆
        午後5時求められて官邸へ 財政についての申し入れ
        西園寺、山本、原敬。井上、渋沢。
        山本の考えと同じ
   21日 予算閣議
   23日 昨夜より大下痢 腹痛なし 少々悪寒 頭痛 薬服用 効果なし
   24日 予算閣議 西園寺覚書はずれて削減要求
   25日 拝謁  
12月 2日 小村葬儀
    9日 拝謁  
   12日 閣議後 西園寺 松田と内談
        勧業銀行総裁の件と予算のことで西園寺を追求
        原敬「今後において余は余の主管たる内務省及び鉄道院を守りて一切他に
            関係せざるべし」と断言
        西園寺はすこぶる当惑の様子にて、
         「畢竟自分が不注意のいたすところなり。なんとも申し訳なき次第なり。さりながらい
          まさら内閣不統一の責を負ふて辞職する訳にもゆかず」
         と云ふにつき、…
        原敬「かくのごときはなはだ面白からざる問題となりしも、畢竟首相が内相談通り断行
            せられざりしに原因することなれば、何れとも首相において処置せらるべきは
            ずのことなり。ご相談にも及ばざるべし」
         と云ひたれば、西園寺は当惑の体にて
         「しからば今日はこのかぎりにて相談をやむべし」
         とてこの内相談を中止せり。
        鉄道広軌問題
   16日 山縣訪問 選挙法改正(小選挙区制)
   19日 鉄道広軌案の実施しないことを閣議決定
   21日 求められて西園寺訪問 松田と 政友会院内人事
   22日 鉄道予算のことで問題起こる。
        首相訪問 事情説明して大蔵省の考えに抗議
        原敬「このさいは大蔵省のの主張通りになしおくも相当の時機を見て余は現職を去る
            べし」
        首相「それは誠に困る。君に辞職せられては内閣維持の見込みなし。君と同時に辞
            せずともその後には辞して差し支えなからん」
        原敬「それはご随意なり
       西園寺より山本に交渉することにする。
   23日 第28議会招集
        西園寺訪問 交渉の結果を聞く。
         鉄道院の提案いるるあたはずと云ひたりとて、あたかも取り次ぎのごとき西
        寺の言ひ分なり。西園寺は常にこの流儀にて自己の判断をもって閣員に示すこ
        となきにより、到底この問題は徹底する見込みなしと考へたるも…「山本に対
        この主義により訓示せられよ」
       夜西園寺から書面
         これ西園寺が訓示にあらずして単に懇談せしものなること明らか…
        余は数年間西園寺を助け来たり。彼が成功と称せらるる大部分は、皆余の画を
        採用した部分に属し、また彼は二度も内閣組織をなすにいたりたるも、余が尽力
        によることなるが、彼は余がためには何らの考もなしたることなし。余はもとよ
        富貴功名をむさぼるものにあらず。かくのごとき事柄は一切顧みざるものなれど
        も、余は西園寺の周旋によりて、位一級進みたることもなければ、勲章一等を進
        めたることもなし。陰に陽に彼を助けたるに、彼は余の迷惑などごうも顧慮し
        ることなし。
        9時過ぎ西園寺訪問
         原敬は辞意を表明。
          西園寺は、「今日までの情誼並びに関係において君が辞するならば自分も
         せざるべからず」とか、「また君辞するくらいならば山本を辞せしめざるべか
         ず」とか、もっともらしきことを云ふも、いずれも決行の勇気あるにもあらず
   24日 朝 辞表は送付→松田と相談してから返事するとのこと。
        午後 松田来訪 慰留→山本訪問
        夜 松田より 山本と折り合いつかず
        夜9時過ぎ西園寺訪問 辞職確認
        松田参会 繰り延べ使用を提案→了承
         西園寺は余の言をさへぎり、
        「そのことはしばしば聞き、自分はその失策を陳謝せるにまた繰り返さるるは
         辱を加ふるものなり」
        と云ふにつき、余は
        「何と思はるるも、ことの順序として繰り返さざるを得ず、而して、これらの処置に
         対しては、その失態を陳謝せられたること貴説の通りなれば、これを過去の
         ととして、強いて問はざるも可なり」     
        1時過ぎ 松田とともに退散。
   25日 松田の提案通り決着。
   28日 参内 ご陪食 お歳暮(5百円)いただく。(註 現在の約500万円程度)
   31日 市内電車運転手車掌 同盟罷業

目次へ




明治45年(大正 元年) 1912 56歳 
    第2次西園寺内閣内務大臣 鉄道院総裁(12月まで)
    衆議院議員

 1月19日 弟 達死亡
    29日 拝謁
 2月
 3月18日 拝謁
    28日 拝謁
 4月
 5月 8日 皇太子殿下に拝謁
    15日 衆議院議員選挙 5期目
    20日 拝謁
    27日 拝謁
    28日 伊勢へ
 6月 1日 鳥取市へ(鉄道開通式臨席)
     5日 京都を経て帰京
     8日 拝謁
 7月 4日 拝謁(神宮の件) 
 7月30日 明治天皇崩御 大正と改元
 8月16日 始めて新帝に拝謁
    23日 第29議会開院式
 9月 7日 拝謁
     8日 桃山へ出張10日帰京
    12日 拝謁
    13日 御大喪儀、霊柩に供奉して桃山へ16日帰京
    17日 拝謁
10月 1日 盛岡へ13日帰京
11月 4日 拝謁
     5日 両陛下に供奉して桃山へ7日帰京
    11日 拝謁
    14日 大演習に供奉して川越へ20日帰京
    27日 拝謁
12月 5日 第2次西園寺内閣総辞職(2個師団増設問題)
    21日 第3次桂内閣成立
    24日 第30議会招集
    31日 先帝の御遺物受領
        憲政擁護運動起こる 大正政変のはじまり
        前官礼遇

目次へ



大正 2年 1913 57才 内務大臣、衆議院議員、

 1月 1日 風邪にかかる
    6日 余、先年伊藤に皇太子殿下御外遊ありてはいかんと話たるに、それは出来ざ
      る事情ありといえり。何事なるかは、今だに判然せず。
   21日 議会停会、
   25日 後藤新平の内話なりとて、新政党は急には作らず(実は急に出来ざるべし)、よっ
       て停会の期限終らば、また再び停会をなしその上にて解散すべし。また、今一
       桂より余と西園寺に会見か何かを申し込むべしと云えりと聞く。
2月 5日 政友会桂内閣の不信任案提出。9日まで5日間議会停会
    9日 桂の差し金で、西園寺が宮中に呼ばれ「朕の心を安んぜよ」との、聖旨を受けた。いろ
        いろ協議したが受けざるを得ないという結論になった。しかし、党員は納得しない。
   10日 原敬は、加藤高明に「解散するにせよ、停会するにせよ、何もわれわれに相談ずくに
        て決行すべき筋合いにあらざるべし」といった。
        原敬は、解散するだろうと思っていたが、政府は停会にした。
        山本権平衛が桂邸に乗り込み話しているうちに桂が辞職すると言い出した。
        第3次桂内閣総辞職
   11日 元老会議は、首相に山本権平衛を推薦した。
   20日 第1次山本内閣成立(約1年2ヶ月間)
        原敬内務大臣となる。
   27日 第30議会開院式
 3月 2日 安藤謙介を招き、新潟県知事たらんことの内意を伝えたるに、彼何と考えたる
       や、貴族院に入るの条件にても望ましき口気なるにつき、好まざればゆかずし
       可なりと云いたれば,彼快諾す。
   11日 衆議院において、林毅陸、犬養毅(すなわち政友倶楽部及び国民党代表)の質問
       に対する答弁を山本(註 総理大臣)口頭をもってこれをなし。海陸軍官制改正及
       び任用令改正を決行すべき旨明言せり。
 4月 4日 余は、鉄道院をこのい改革を期として一省を置くべし。また、南満鉄道の管轄
        以前のごとく鉄道院に付属せしむべく、また、外国に対しては、朝鮮鉄道も南
        鉄道もともに鉄道院にて代表することに改正すべしと提議せり。
   20日 休日につき、深野達の画会に赴けり。彼は、同窓の友人なるが、法官をやめてか
       えって画にて名をなしたるが如し。
   25日 浅、盛岡に往く。庭園の手入れ等あるがためなり。
   29日 昨夜より腹痛せり。
 5月 6日 盛岡庭園に上田国道の廃されたるところの並木松2本を移植に着手せしが、
       日邸内に引き入れたりとの電報ありたり。
   22日 夜10時頃、陛下御風気にて肺炎にわたらせらるる旨、渡邊宮相より急使あり
       り。(新聞号外も出づる)
       余、一昨日より風邪にかかる。
   24日 午後参内して天機を奉伺せしに、幸いに御順当に御経過の御様子なり。
 6月 1日 地方長官の更迭発表せり。(休職6、辞職6)
     5日 地方事務官更迭の調査を官舎のおいて施行し深更に及び、無能にしてとうて
        昇進の望みなき者は廃官となすこととなせり。
    13日 閣議、本日行政整理諸案を発表することに決せり。
         管理、大更迭ありたり。
    14日 青山御所に参内し、天機伺いをなしたり。(明日ど御床払いの御内定)
    16日 拝謁
    18日 両陛下行幸 供奉葉山へ
    30日 地方官会議
 7月 1日 地方官会議
     2日 地方官会議
     3日 地方官会議
     9日 誠(註 弟)補助のため武(註 誠の子)に公債3千円、関根繁蔵、菅野栄三
        に公債各千円を分与せり。繁蔵は姉上の跡を相続する者につきこの恵与をなし
        たるなり。誠には、家屋買入、新築及び貸家買い入れ4千円余の助勢もなし
        れども、子ども等も多く将来生計困難ならんと思い、武すなわち相続人に分与せ
        り。ただし、武幼年のことゆえ、本人には未だ知らしめず。
    13日 昨日より、風邪に罹る。
    21日 葉山にて拝謁
    25日 両陛下環幸のため葉山で迎え、宮廷列車に同乗して新橋につく。この間いろいろ下
         問あった。
    26日 拝謁
    30日 明治天皇御一周年祭につき、午前8時参内(大礼服)拝礼せり。
    31日 夕に、渋沢栄一、益田孝、岩崎久弥、等30名ばかりを官舎に招き、東北振興に
        つき、懇談せり。来会者一同これを賛成し、渋沢、益田、大倉喜八郎、根津嘉
        郎、大橋新太郎委員隣、来る3日彼ら会合して協議することとなれり。
 8月 4日 胃悪しく昨夜より今朝にかけ、下痢頻繁につき、北村の診察を受けたり。今年
        の痛みたるはこれにて3回なるも、尋常の故障にて何等患うべき点なしと云
        り。
     5日 拝謁
     9日 山本首相を訪ね、辞職を申し出る。強く慰留される。
    18日 両陛下日光へ行幸 供奉
        晩餐後6時日光発の汽車にて宇都宮に往き、奥羽線に乗り換え出発。
        皇后陛下御下賜の菓子を東京に送り、明晩出発盛岡に赴くべき浅をして母上
        献上せしめたり。
    19日 山形。政友会山形支部発会式。
    20日 秋田へ。船川築港を見る。余興に、竿灯なるものを見る。壮快のものなり。
    21日 政友会東北大会。
    22日 秋田出発。→大館→弘前 同所の特技なる佞武多(ねぶた)なるものを余興に
        たり。
    23日 弘前城址→青森 ここにても佞武多なるものを見る。
    24日 盛岡着 別邸へ。
 9月 5日 盛岡出発 岩手、宮城、福島の水害地視察
        水沢→岩谷堂(註 現在の江刺市)水沢→一関 
     6日 一関→小牛田→石巻
     7日 石巻→小牛田→松島→塩釜→仙台
     8日 仙台→槻木→大河原→福島
     9日 福島→簗川地方→福島→本宮→福島→盛岡へ
    10日 盛岡着
    12日 別邸で園遊会。700名ほど来会。
    13日 盛岡出発 日光へ
    15日 供奉して帰京
         直ちに御召にて拝謁せしに、種々の御物語あり。煙草を賜る。また、余の写
        に仏文にて記載して差し出せとの御沙汰あり。なお、書を差し出せとの仰せにつ
        き、悪筆の故をもって再三辞退申し上げたるも、重ねて御沙汰あり。恐懼辞退せ
        しも後に渡邊宮相をもってさらに御沙汰につき、強いて辞し奉るもかえって恐
        多しと考え、再び拝謁して差し出すべき旨御受けせり。陛下はさらに絹本に書せ
        と仰せあり。
    29日 浅、盛岡より帰京せり。
    30日 拝謁
10月 3日 鷹司侍従長を経て写真を奉呈せり。先だって日光にて御申しつけありしにより、
        仏文にて姓名官職を自書して差出たり。
     6日 再び、辞意申し出る。慰留される。
     7日 鎌倉 腰越別荘地買い入れ 浅夫人の名義。
    11日 桂太郎死去
    14日 拝謁
    18日 両陛下桃山御陵へ 供奉  午後4時 名古屋離宮着。
    19日 午後2時京都着。
         汽車中、またしばしば召されて煙草を賜り。また色々の御物語ありたり。また、
        余の子のことにつき御尋あり。何にする積りかとの仰せにつき、幼少にして未だ
        何の見込みも立ておらざる旨申し上げたり。
    20日 桃山御陵参拝
    21日 8時京都発。4時5分静岡着。
    22日 9時10分発。午後2時45分宮城に環幸。
         陛下よりかねて申し付けの書は本年中に差し出せとの仰せにつき、手習い中な
        る旨申し上げ、御一笑あいなりたり。
    26日 家族同伴で塩原へ。
    27日 帰京
11月 1日 拝謁
     4日 三度辞意。慰留される。
     7日 山本首相から、大礼使長官就任を要請される。辞退する。
    10日 横須賀(海軍恒例の観艦式)に行幸 供奉
         陛下は岩手より御買上になりたる御料馬2頭のことにつき、大演習環幸後天
        の御内意なり。これ全く汝の力なりと深く御満足の御様子なりき。余は、6、7
        の良馬はいかがあらんかと心配せしに、幸いに良馬これあり。慶賀に堪えず。
    11日 再び大礼使長官就任を求められる。議会終わり次第内相を辞職したいと申し出たが
         承知せずに大礼使長官就任を強く言われた。他の人を推薦したが、駄目だったの
         で、しかたなく叙爵辞退を条件に大礼使長官就任を承諾した。
    12日 愛知県地方における大演習に供奉
    13日 演習地の音聞山を視察に行く。
         本日は兵士を見ずして音のみ聞けり。よって余「姿は見えぬ音聞の山」と云
        たれば、渡邊宮相「うつ筒はいつこなるらん武士の」と名付けて一笑せしが、
        息したる宿の主人揮毫を乞うにつき、宮相と余と各々これをしたためて与えた
        り。
    14日 大演習
         汽車中において陛下は渡邊宮相より御聞き取り相成りたる趣にて(宮相も言
        せしことを話せり)、昨日音聞山のおける和歌をしたためて差し出せ、あれを
        きたるうえは猶予なりがたしと御わらいながらの御沙汰につき、余は恐懼に堪え
        ず。あれは宮相との合作につき、新たに一首を詠んで差し出すべき旨申し上
        たれば、側に居られたる伏見宮殿下は、それならば新たに一首を差し出す方
        ろしからんと御口添えあり。そのことになれり。
    15日 伊勢神宮へ 外宮、内宮参拝。明年の行幸道路の検分をする。
         山田発→名古屋へ
    16日 演習最終日
    17日 観兵式
    18日 午前8時発。午後5時20分新橋着。
    21日 拝謁
        余の風邪につき御尋ねあり。全快の旨申し上げたり。岩手より御買い上げの
        馬、本日頃東京着のことを申し上げたるに、尽力を嘉賞せられ、なお和歌は
        年中に差し出すべき旨御沙汰ありたり。
    22日 拝謁、大礼使長官を命じられる
    23日 腰越の地所一覧のため、妻同伴で行く。
12月 4日 拝謁
        過日御馬のことに関し宮相をもって御沙汰ありたる御礼を申し上げたるに、は
       かはことの外御満足にて、余にその方の尽力によれりとの御詞ありたり。また
       歌は如何との仰せにつき、本年中には差し出す積りにて考え中なることを奉答
       り。
     5日 夕7時奈良へ出発。
     6日 京都→奈良→畝傍 御陵道検分。橿原神宮 奈良泊。
     7日 修繕なった大仏見る。京都→東京へ
     8日 午前8時帰京。
     9日 拝謁
    19日 拝謁
    24日 第31議会招集
    26日 第31議会開院式
    27日 参内陪食する。お歳暮下賜金500円戴く。
    30日 風邪にて引きこもる。

目次へ




大正 3年 1914 58才 内務大臣(4月まで)
                 政友会総裁(6月から)
                 衆議院議員

 1月 1日 拝賀のため参内
     4日 政始めのため参内
     5日 新年宴会のため参内。陪食。
    12日 馬車を止め、自動車となせり。
    15日 板垣退助を訪問。
    16日 拝謁
    23日 予算総会においてシーメンス社より海軍将校に贈賄せりとの起こる
    30日 余、定規の年限に達したるものと見え、正三位に昇叙せられたり。
 2月 2日 拝謁
     4日 再び風邪に侵され、夕刻より悪寒あり。ただし、押して議院には出居たり。
    13日 拝謁
    16日 院内にて各新聞の代表者10余名、余に面会を求め、去り12日の騒動に東
       日日新聞社記者を巡査が斬りたりとて、余に書面をもって謝罪せよと云うにつ
       き、余は、巡査抜剣したことを認めることを得ず、赤十字救護班の診断及び警
       庁医員の診断にてもその傷は刀傷にあらずといえり。これに加えて、内務大臣
       余の私有物にあらず、一国の大臣が書面にて謝罪することは出来得べきもの
       のなるや否や、君らも一考せよ。とにかく、即答することあたわずとへんとうせり。
       彼らは、山本等を倒さんがために、余に難題を向けてついに内閣を倒すの政略を
       とるものなり。
    19日 昨日より、自動車をもって警視庁より余を護衛することを廃せり。余の好まざるこ
       となるが、同庁より強いてこれをなしいたるなり。よって、内外の巡査等に手当
       をなせり。
 3月 4日 松田正久法務大臣死亡。原敬、葬儀委員長になる。
    18日 拝謁
    20日 山本首相は、今しばらく留任して、海軍問題を片付けてから、原敬に譲るから残ってく
        れといった。原敬は否定的な考えを述べた。
    21日 山本首相を訪問。この際退職して党をまとめて内閣を助けるのがいいと話したが、山
        本は賛成しない。
    22日 山本は、考えを変えて、直ぐに原敬に譲るといった。原敬は反対したが、是非にという
        ので京都の西園寺に使者を送った。
    23日 西園寺から引き受けることに賛成の電報が来た。山本にやむを得ず引き受けると返
        事をした。
    24日 第1次山本内閣総辞職
        山本首相は、伏見宮殿下にこれまでの経緯と後任に原敬を推薦した。また、辞表を
        出した時に天皇から跡は誰がよろしいかと訊ねられた山本は、原敬と答えている。
   26日 母上4、5日前より御足はれられ、医師を招き診察せしめおる旨、25日付けに
       家兄より来信ありたり。
 4月 4日 勳一等に叙せられ旭日実大綬章を賜る。(瑞宝一等に進むべき定期は来月達す
       る由なりしが、退官につき一等進められたるならんと思う) 
 4月 6日 拝謁
    9日 両陛下沼津行幸 皇太后陛下崩御 供奉
   10日 元老会議は、原敬でなく大隈重信を奏薦することに決定したとの知らせあり。
   11日 拝謁
        母上御病勢よろしからざる報知に接したれば、直ちに御見舞いを兼ね御看護
       につき注意申し送りたり。
   13日 大隈重信、大命拝受。
        母上御病気よろしからざるにつき、余帰県せんと欲するもこの際不可能なれば、
       浅、誠夫妻とともに帰県せり。

 これ以後、母の病気についての記述、たびたびあり。詳細は、「母の看病」参照。

   16日 第2次大隈内閣成立
   17日 前官礼遇を賜う
        盛岡へ 午後6時出発 母病気 危ない
   18日 盛岡 午前6時20分着 お見舞い
   19日 病状変わりなし
   20日 今夜から夜詰め
   21日 衰弱
   22日 病状変わりなし
   23日 御気分よろし
   24日 御気分よろし
   25日 御不良
   26日 病状変わりなし
   27日 一時悪い
   28日 病状変わりなし
   29日 疲労進む
   30日 病状変わりなし
 5月 1日 病状変わりなし
    2日 東京へ 午前11時出発→夜11時帰京
    3日 東京
    4日 参内。山本訪問。
    7日 盛岡へ 午後11時出発
    8日 盛岡 午前11時過ぎ着 今夜から明日にかけて最も危険
    9日 盛岡 母リツ死す(享年92歳)午前1時15分死亡 
   10日 葬儀準備
   11日 両陛下より御菓子
   12日 午後1時兄方より出棺 大慈寺
   15日 葬儀後 毎日大慈寺に参詣 兄弟3人の名義で寄付
   16日 法事 大慈寺 兼ねる 父上50回忌・祖父と達の法事
   17日 葬儀の時の造花分ける 小学校、僧侶、光台寺、円光寺、大泉寺、法華寺等
   21日 母上の遺物分配
   22日 法要
   25日 東京へ 午前11時出発→午後11時着
   26日 東京 〜6月7日まで
   30日 浅、盛岡より帰京。
 6月 1日 西園寺より書簡。政友会総裁へは復任しない。後任は原敬にやってほしい。
 6月 9日 午前8時半出発京都へ→午後7時半京都着 祇園杉の井に投宿 
   10日 京都 西園寺訪問→午後5時頃東福寺(中井の墓)
   11日 京都 午後西園寺訪問→嵐山三軒屋→旅宿
       会談で原敬、政友会総裁を引き受ける。
       しからば、やむを得ず到底むずかしと思えども順境の時なればとにかくなれども、
      今日の逆境にてはまげて承諾一奮発すべし。ただし、余失敗せば他日西園寺公
      び総裁となるか、また、政国合併というがごとき場合別に総裁を要するというがごと
      きときは、西園寺に予約せずとも含みおきくれよというがごとき趣旨を繰り返し、
      むを得ずこれを承諾せしにつき、覚書を作ること必要なりと認め、元田執筆し余
      れに修正を加えて、結局西園寺は党員の再三の懇請は衷心より感謝するも今日の
      健康にては復任することあたわず。もっとも党の為には常に同情を与することを
      らざるべし。後任には原敬氏を総裁に挙げられたし。これ自分が党員に建言すると
      ころなりという趣旨の覚書を作り、…。
   12日 午前920分京都出発→興津(井上に面会)→水口屋
   13日 興津11時半出発→5時40分新橋着
        夕刻より身体極めてだるく、かつ下痢せり。
   14日 下痢やまず。かつ熱も少々あり。脈も多し。医療を受く。
   15日 下痢は少々快復せしも、風邪もあり。終日引きこもり、夕刻歯医者に往きたるのみ。
   18日 第3代政友会総裁就任
   21日 別荘検分のため腰越へ 浅同伴 仮小屋できている 帰京
   29日 参内
        原敬の大隈評。
        「要するに、彼は人をそらさずして、しきりに法螺を吹くまでのことなり」
 7月 1日 板垣退助を訪問。総裁就任挨拶。
     6日 井上頼圀葬式に参会せり。本年時々余が和歌を井上に閲覧せしめつつありたる
       による。
    25日 盛岡へ 午後11時出発 妻同伴 8月11日まで
    26日 盛岡 正午着 別邸へ
 8月 9日 大慈寺 母命日
    11日 東京へ 午後8時半出発
    12日 10時東京着
    23日 ドイツに対する宣戦の詔勅
    24日 盛岡へ午後10時55分出発 31日まで
    25日 午前11時50分盛岡着 別邸へ
    28日 浅、実母病気不良のため帰京
    29日 墓参→南部邸
    31日 東京へ 午前10時50分出発→11時半上野着 10月13日まで
 9月 3日 第34議会招集
     9日 母の命日 妙定院に参詣(母の位牌あり)
    12日 昨日朝より不快にて、夜に入り熱度38度以上となりたるが、今朝平熱となれ
        り。多分咽喉のためならん。
    16日 今朝より風邪にかかる。
    29日 松方と会見 
    30日 山県と会見
10月 4日 鎌倉市腰越に別荘(上棟式)を建てる。即日帰京
    13日 盛岡へ 午後11時出発。浅同伴。
    14日 午前11時過ぎ盛岡着。別邸へ。
    17日 自動車運転手福島を高橋(註 秘書高橋光威)をして、解雇せしむ。同人は、
       察に余の出先を常に密告しいたるにより解雇せしなり。
    20日 仙北町の小学校が先般分校より独立の一校となりしにより、本日記念の運動
       をなすということにて、余招待せられて午前より児玉を伴い臨席したりるも、折悪し
       く雨天なり。生徒一同に雑記帳を与えたり。また、新停車場(註 仙北町駅)余
       在職中計画せしに、目下工事中にて本年中には落成すべしという。付近より一
       せり。落成の上はこの方面の利益なるべし。
    21日 庭園で茶話会。
    26日 墓参。
    29日 午前11時出発。午後11時上野着。浅同伴。
11月 7日 腰越へ 新築検分のため 即日帰京。
      9日 参内。
    15日 腰越へ
    16日 腰越より帰京
    24日 参内。
    25日 京都へ 午前7時40分出発→午後8時京都着 杉の井投宿 浅同伴
    26日 京都 桃山御陵→東福寺浅同伴、西園寺訪問
    27日 京都 三千院→寂光院
    28日 興津へ(井上訪問) 午前9時20分出発→興津 一碧楼投宿
    29日 東京へ 午前11時半出発→6時過ぎ新橋着
12月 5日 第35議会招集
    19日 小田原→腰越へ 山縣と会見
    20日 午後腰越より帰京
    25日 大隈首相、議会解散
    28日 御陪食仰せ付けられテ、参内せり。
    30日 山縣訪問。
    31日 例年本日は来客も少なく比較的閑散の日なるに、今年は解散後のこととて夜
        いたるまで訪問多し。
        今年は、政変のもならず、皇太后陛下の崩御あり。私事としても母上の御病気、
        ついで逝去ありて甚だ公私とも不祥の年なりき。


目次へ




 大正 4年 1915 59才 政友会総裁
                 衆議院議員

 1月 1日 御大喪中につき、参内等もこれなく、年賀客も少なし。世間も不景気の様子な
        り。
     2日 腰越へ 浅同伴
     5日 午後腰越より帰京
     28日 三田義正、平野久兵衛、菊池美尚の3人が、原敬を盛岡市選出の議員として推薦す
        る盛岡市有志84名の署名をもって来訪。
  2月 6日 腰越へ 浅同伴 浅病後療養
     7日 夕 腰越より帰京
    13日 午後腰越へ 浅同伴
    14日 夕 腰越より帰京 
    18日 浅、来る21日同人父の7回忌にて帰京せしが、昨朝よりまたまた血液便に混じ
        って出につき、北村の診察を受けて臥床に安静を保つこととなせり。
    24日 麻布東町29番地の宅地購入。約524坪。誠の宅の前。ここに家屋新築の積り。
  3月20日 参内。
    25日 第12回総選挙 当選 対立候補なし。6期目。
        大隈内閣、大浦内相の選挙大干渉 政友会敗北(議会開会時より約半減)
    28日 敗北の分析あり。
  4月 6日 浅、両3日前より初めて臥床をされり。未だ薬用を廃せざるも、まずもって快復せ
        るもののごとし。
        午後腰越へ
    9日 腰越より帰京
   16日 麻布東町の宅地を見る。
   20日 腰越へ
   21日 腰越 村長等を晩餐に招待
   23日 腰越より帰京
   24日 この夜より非常の発熱に苦しむ。
 5月 5日 余の風邪は、流行感冒なる由にて、24日夜は40度以上の熱あり。25日より
        次下がり、5日ばかり前より平熱となりたるも、なお、時々7度位には上がりやす
        き傾きありしが、3日前より全く平熱となり今夜入浴も許されたり。この分なれ
        ば、大概全快と思う。
     7日 一昨夜、始めて入浴。昨日、髪も切りたれども別に異状なきにより、今夕11
        出発帰省し、母上ご1周年祭に参列することとなせり。
     8日 盛岡 正午頃着 別邸へ 夜仁王で法要 母上一周年祭
     9日 盛岡 大慈寺 父母の墓石できた
    12日 東京へ 午前11時出発→午後11時着 浅残る
    17日 第36議会招集
    19日 参内。
    29日 午後腰越へ
    30日 腰越 貴族院交友倶楽部員招待
    31日 午前腰越。夜帰京
 6月18日 井上馨訪問。
    19日 夕 腰越へ
    23日 午前腰越より帰京
    25日 参内。
    26日 午後腰越へ
    29日 午前腰越より帰京
        西園寺訪問。
 7月 7日 西園寺訪問。授爵の噂聞き、「絶対拒む」ので助力を要請。
     8日 山県と会見
   14日 西園寺訪問。
   18日 山本訪問。「授爵を絶対拒む」ので助力を要請。
   19日 福島へ 正午出発→午後6時過ぎ着 松葉館投宿 〜21日まで
   20日 福島 東北大会 夕懇親会 午前2時頃出発東京へ
   21日 東京 午前8時半着
   23日 午前参内。午後腰越へ
   29日 夕腰越より帰京
   30日 大隈内閣総辞職。
 8月 6日 午後腰越へ
    10日 午後腰越より帰京
        大隈内閣改造
    17日 腰越へ
    18日 小田原 山縣と会見→腰越 夜9時腰越出発→帰京
    22日 京都へ 午後7時出発 
    23日 京都 午前7時過ぎ着 杉の井投宿→近畿大会→懇親会(京都ホテル)
    24日 岐阜へ 午前9時半出発→大垣乗り換え→午後1時着 玉井屋投宿
         官民合同の歓迎会→名和昆虫研究所→中教院(板垣遭難の所)→鵜飼見物
    25日 木曽福島 午前出発→名古屋乗換え→木曽福島着 岩屋旅館投宿
    26日 長野 午前11時出発→午後5時頃長野着 有志の晩餐会
    27日 長野 北信八州大会 懇親会
    28日 前橋 午前8時半出発→前橋着 茶話会→午後7時出発→帰京
    29日 東京  
    30日 水戸 午前8時10分出発→水戸 関東大会→懇親会 午後7時5分出発→帰京
 9月 1日 井上馨死去。
     4日 四国中国大会へ 午後4時出発
     5日 道後 午後尾道着→香取丸→高浜→軽便鉄道→午後7時頃道後着鮒屋投宿
     6日 松山 四国中国大会 夜懇親会(松廼屋)
     7日 松山 松山中学校講演→物産陳列所→官民共同歓迎会
        午後8時高浜出発→午後11時過ぎ宇治着→馬車→12時過ぎ広島着 長沼旅館投
        宿 明治16年頃来た 30余年振り
     8日 広島 政談演説 晩官民合同の歓迎会 12時過ぎ出発大阪へ
     9日 糸崎→尾道→松永→徒歩・人力車・汽車→岡山→午後11時過ぎ大阪着 大阪ホテ
        ル投宿
    10日 名古屋 午前8時半出発→午後2時名古屋着 東海十一州大会→公開演説会→
        晩官民合同の歓迎会
    11日 名古屋 新愛知新聞社→12時40分出発→午後8時半帰
    29日 西園寺訪問。
    30日 盛岡へ 午後9時半出発盛岡へ 浅同伴 10月10日まで滞在
10月 1日 盛岡 午前9時15分着 別邸へ
     5日 盛岡 園遊会 751名
     9日 盛岡 大慈寺 見前の藤川栄助方へ 7時出発東京へ 浅の母死去
    10日 東京 午前7時18分着
    11日 浅、実母葬式に参会せり。
    12日 参内。
    16日 山本訪問。
    19日 山縣訪問
    20日 東北振興会に出席。札幌農科大学長佐藤昌介(註 藩校作人館の同窓)が講演。
    28日 参内。
    29日 山県訪問。授爵問題。
    30日 腰越へ 午後
11月 2日 腰越より帰京 
     8日 京都へ 午前8時半出発→午後7時半頃着 祇園の近江屋投宿
     9日 終日静養 足痛
    10日 御大礼 大正天皇の即位
    11日 御大礼 2日目
    12日 西園寺訪問 授爵問題
    13日 午後 京都出発→大津→唐崎→石山→大津 懇親会→京都
    14日 山県訪問 授爵問題 午後5時50分より大嘗祭→午後11時過ぎ夜食を賜る。
    15日 午前1時より参列→午前5時半退出→朝餐→6時宿に帰る→
         午後12時主紀殿での御祭典参列
    16日 大饗第1日 二条離宮
    17日 午前西園寺訪問 午後5時大饗第2日二条離宮
    18日 午前1時宿に帰る お礼のため参内 午後8時50分出発
    19日 東京 午前9時半帰京
    29日 参内。第37議会招集
12月 1日 第37議会開院式
     3日 皇子御降誕につき、宮城並びに青山御所に参内せり。
     4日 腰越へ 午前
     6日 午前腰越より帰京
     8日 皇子は崇仁と命名。澄宮と称す。
        御祝のため、午前宮城に参内、午後青山御所に参上せり。
    10日 山縣訪問。
    11日 北里柴三郎が設立した北里研究所の開所式に参列。演説する。
    16日 西園寺訪問。
    19日 12月15日付けで原籍を本宮村から盛岡市仁王小路(古川端別邸)に移す。
        去る明治8年6月30日余分家。別に一戸を立てたる後、原籍は岩手県岩手
        本宮村大字本宮98番地に置きたるも、盛岡市古河端に先年別邸を新築した
        により、今回原籍を本宮村より盛岡市仁王第3地割字仁王小路6番地に転籍す
        ることとなし、本月15日付にて盛岡市役所に届出たり。
    20日 西園寺訪問。
    28日 御陪食仰せ付けられ、参内せり。
    30日 年末につき参内し、青山御所、皇太子御所その他宮家等の回礼をなしたり。

目次へ




大正 5年  1916 60才 政友会総裁
  衆議院議員
 1月 1日 新年拝賀のため参内。
    2日 午後腰越へ
    4日 午前腰越より帰京
    5日 新年宴会のため参内陪食。
    6日 腰越へ
   10日 腰越より帰京
   14日 腰越へ
   16日 帰京
   19日 腰越へ
   21日 腰越より帰京
   24日 山縣訪問。
   25日 参内、陪食。
 2月 1日 東京   
    5日 腰越へ
    7日 腰越より帰京
   11日 紀元節。参内、陪食。
   20日 腰越へ
   21日 帰京。
   26日 午後腰越へ
   27日 腰越より帰京
 3月 9日 腰越へ。風邪未だ全快にいたらず静養せり。
   13日 正午、腰越より帰京
   18日 腰越へ
   22日 腰越より帰京
   24日 西園寺訪問。
   26日 午後腰越へ
   29日 腰越より帰京
 4月 2日 大宮 関東大会→懇親会→午後6時20分出発帰京
    3日 西園寺訪問。
    5日 西園寺訪問。
    8日 九州巡回へ 午前8時半出発  〜30日 「筑紫紀行」あり
    9日 正午馬関→門司→午後3時17分大分着→官民合同の歓迎会→別府 中山旅館
        投宿
   10日 大分 別府→大分支部大会→園遊会→別府       
   11日 三池 午前9時20分出発→小倉→三池 官民合同の歓迎会 三井クラブ投宿  
   12日 鹿児島 永江見舞う→亜鉛工場→築皆と11時出発→熊本→八代→午後8時
        鹿児島着 歓迎会 明治館投宿 
   13日 鹿児島 支部大会→島津齊彬祭る県社→西郷のいた岩屋・墓→物産陳列所→
        田の浦風景楼で午餐→島津別邸→慶田陶器場→西郷・大久保の出生屋敷跡→
        鹿児島新聞社→城山公園→商工会議所 演説→官民合同の歓迎会        
   14日 宮崎  午前7時出発→吉松(乗換え)→青井嶽→(人力車)→(軽便鉄道)→宮崎 
        紫明館投宿 夕官民合同の歓迎会  
   15日 宮崎  宮崎神宮→中学校演説→物産陳列所→支部総会→懇親会
   16日 都城  午前6時40分出発→(軽便鉄道)→大久保→(人力車)→青井嶽11時過ぎ
        →(列車)→12時都城着 姫木城址→官民合同の歓迎会→午餐2時46分出発→
        午後8時過ぎ人吉着 官民合同の歓迎会→10時過ぎ過林温泉翠嵐楼投宿
   17日 熊本 午前11時出発→午後1時16分熊本着 研屋本店投宿
        師団司令部・連隊→本妙寺(清正の墓所・宝物館)→高田露の墓・松を植樹→
        歓迎会
   18日 熊本  水前寺公園→午後熊本支部総会→懇親会       
   19日 佐賀  午前8時48分出発→午後1時16分佐賀着 午餐会→物産陳列所→
        谷口鉄工所→→夕官民合同の歓迎会       
   20日 佐賀 正木鉄工場→午後九州大会→県社→江藤新平の墓→懇親会→晩餐会
   21日 唐津  午前9時出発→唐津 鉄工場→三菱支店→唐津湾(大雨)→晩官民合同の
        歓迎会→午後10時半佐賀着       
   22日 佐世保 午前8時48分出発→11時過ぎ佐世保着 港内一覧→鎮守府(工廠・ドック・
        船入り場)→午後官民合同の歓迎会→午後5時50分出発→9時長崎着 上野屋投
        宿 
   23日 長崎  午前10時諏訪神社→会員の歓迎会→午後長崎支部の総会→県庁→
        港内一覧→三菱造船所→官民合同の歓迎会→知事の晩餐会
   24日 福岡  午前11時出発→午後4時福岡知事の 栄屋投宿→6時官民合同の歓迎会
        →麻生太吉の晩餐会       
   25日 福岡  午前11時福岡医科大学→理工科大学(古河寄贈)→午後6時福岡支部総会
        →党員の歓迎会→晩餐会       
   26日 戸畑 午前9出発→11時戸畑着→安川敬一郎邸→明治専門学校演説→安川邸
        宿泊
   27日 小倉 午前8時半出発→9時枝光製鉄所→12時小倉着
           歓迎会→延命寺公園→門司→馬関→午後7時10分出発→大阪へ
   28日 大阪  午前8時20分大阪着 花屋投宿 午後夕陽ヶ岡(陸奥宗光の墓)→大阪へ
        支部総会→会員と晩餐      
   29日 大阪 午前9時大阪築港一覧→堺→浜寺→大阪→午後6時実業家と晩餐   
   30日 東京へ 午前8時半出発→午後8時半帰京 
 5月 1日 西園寺訪問。
    3日 午後腰越へ 
    4日 夕腰越より帰京
    6日 盛岡へ 午後9時出発  母上の3周忌 〜21日
    7日 盛岡 午前9時着 別邸へ 浅同伴
    8日 盛岡 御逮夜のため仁王へ 記述なし     
    9日 盛岡 大慈寺へ 余の墓所内定 
   10日 盛岡 本宮の旧宅へ 
   20日 東京へ 午後7時出発   
   21日 東京 午前7時15分帰京   
   24日 3党首会談1 (加藤、犬養、原) 三浦梧樓の斡旋
   27日 午後腰越へ
   29日 午後腰越より帰京
   30日 3党首会談2 (加藤、犬養、原) 三浦梧樓の斡旋
 6月 6日 3党首会談3 (加藤、犬養、原) 三浦梧樓の斡旋
    7日 午後腰越へ
   10日 午後腰越より帰京
   17日 午前腰越へ
   18日 夕腰越より帰京
   19日 横浜 神奈川支部総会
   25日 参内
   26日 山本訪問。
   27日 午後腰越へ
   28日 夜腰越えより帰京
 7月 4日 西園寺訪問。
   16日 西園寺訪問。
   17日 午後腰越へ
   18日 西園寺来訪
   20日 腰越より帰京
   21日 東京
   22日 参内
   23日 午後腰越へ
   25日 腰越より帰京
   26日 西園寺訪問。
   27日 午後腰越へ
   29日 腰越より帰京
 8月 4日 西園寺訪問。
    5日 午前、腰越へ
    6日 夕、腰越より帰京
    9日 浅、盛岡へ
   10日 政友会 大隈内閣の弾劾態度宣明
       山県と会見
   11日 盛岡へ 午後9時出発 〜9月1日
   12日 盛岡   午前9時19分着 別邸へ
   13日 盛岡 お盆 参詣
   16日 盛岡 第11回盛岡商家子弟慰安会で講話(盛岡座)
   20日 花巻 午後1時出発 川口町青年会総会で講話→有志の歓迎会→午後10時盛岡着
   29日 盛岡  園遊会 760名
 9月 1日 新潟へ 午前4時20分盛岡出発→午前11時郡山有志の午餐演説→午後3時出発
         →午後9時過ぎ新潟着 篠田旅館投宿
    2日 新潟 築堤・築港予定地→市参事会の午餐会→白山公園→物産陳列所→晩新潟
        支部の晩餐会
    3日 新潟  午後北信八州大会 晩懇親会
    4日 新潟  信濃川改修工事の大河津分水工事 晩官民合同の歓迎会
    5日 東京へ 午前7時半出発→午後9時過ぎ帰京
    6日 東京 10月13日まで
   15日 浅 盛岡より帰京
   18日 両3日風邪にて引きこもり、本日始めて外出。
       西園寺訪問。
   22日 午後腰越へ。1週間前より風邪にて引きこもり静養を要するためなり。
   23日 腰越 1週間前より風邪なりしところ、少々熱気あるようなりしが体温を計りしに
        7度5分あり。不快の感あり。
   25日 腰越より帰京
   28日 午後参内。
10月 1日 西園寺訪問。
    4日 第2次大隈内閣総辞職
    7日 西園寺訪問。
    9日 寺内内閣成立
   11日 西園寺訪問。元老会議の様子を聞く。
   13日 山本権兵衛訪問。
   14日 仙台へ 正午出発→午後8時40分仙台着 針久旅館投宿
   15日 仙台 午前東北大会→岩手県人会と午餐→東北法律学校→女子職業学校→
        午後6時懇親会
   16日 仙台 午前7時20分出発→塩釜へ 築港 東北振興後援会の午餐演説→午後5時
        官民合同の歓迎会→午後8時40分出発→
   17日 午前1時頃盛岡着 別邸へ 浅病臥中
   19日 遠野へ 午前6時出発→花巻→(軽便鉄道)→午前10時過ぎ遠野着
        高善別荘→小学校(中学校・女学校の生徒も)演説→高善別荘で午餐→
        午後1遠野へ多賀座で演説→郡役所→歓迎会(公会堂)→高善別荘晩餐→
        午後6時出発→宮守の前で落石不通→花巻よりの迎えの客車に転乗→花巻→
        12時頃出発
   20日 午前1時過ぎ盛岡着 
   22日 岩手日報主催第2回学生雄弁会 寺田直助先生の建碑に寄付
   26日 宮古から盛岡にくる遊説員をのせた自動車が、盛岡から5里ほどのところで転覆
       15人中無傷は1名 別邸で療養 今回で3回目の事故
   28日 岩谷堂 午前9時出発→水沢→(鉄道馬車)→12時過ぎ着 青年団(自然会)と
        撮影→政友会の主だっ者と午餐→午後2時小学学校で公開講演→午後4時
        近く菅野吉兵衛方→5時歓迎会演説→水沢8時過ぎ出発→10時半盛岡着
   30日 観楓会 大雨 80名ほど
11月 1日 東京へ 午後7時出発 浅は、去月15日盛岡着以来胃潰瘍再発。
         臥床中なるひより静養のためしばらく滞留することとなせり。
    2日 午前7時17分帰京
    3日 立太子式
    4日 西園寺訪問。
    5日 西園寺訪問。
   10日 午後腰越へ
   11日 小田原へ 山縣と会見→帰京
        病気にて盛岡に滞在しいたる浅、帰宅せり。
   17日 静岡へ 午前8時半出発→12時半静岡着 大東館休憩→政友会東海十一州大会
        →午後6時官民合同の歓迎会
   18日 大津へ 12時49分出発→午後7時大津着 竹清楼投宿
   19日 大津 午後1時近畿大会→懇親会→官民合同の歓迎会
   20日 京都へ 午前9時半出発→10時京都着 西園寺訪問→中井弘の墓→
        通天及び永観堂の紅葉→杉の井旅館→夜12時半出発
   21日 沼津  午前9時50分沼津着 地方党員の集会→吉原町→富士駅→沼津→
        午後8時半東京着
12月 1日 午後腰越へ
    4日 午前腰越より帰京
    8日 浅 転地中(腰越)のところ帰京
   13日 福井へ 午前8時半出発→夜12時頃福井着 名和家旅館投宿
   14日 福井 正午福井支部総会・大会 午後6時懇親会→有志の晩餐
   15日 福井 工業試験所→物産陳列所→市長主催午餐→午後3時8分出発→
        5時11分金沢着 古今亭投宿
   16日 東京へ 午前5時55分出発→直江津経由→午後10時帰京
   20日 西園寺訪問。
   25日 第38議会招集
   27日 西園寺訪問。
   28日 参内。
   30日 歳末御祝詞のため参内。


目次へ




大正 6年  1917 61才 政友会総裁
                  衆議院議員

 1月 1日 拝賀のため参内。
    2日 午後腰越へ
    4日 新年宴会のため参内
    6日 午前腰越へ
    8日 腰越より帰京
   10日 午前腰越へ
   15日 東京
   25日 第38議会解散
 2月 7日 司法省法学校の同窓会を木挽町花谷に開き、余も出席したり。満40年と
       いうことにて久闊にて同窓生等会合せり。
   10日 風邪につき、明日の休暇を利用し、静養のため、午後より腰越別荘に赴く。
   12日 正午腰越より帰京
   17日 午後腰越へ
   18日 帰京
 3月 8日 本日盛岡有志者大矢馬太郎始め50名の代表として平野久兵衛、三田義正
       来訪。左の推薦状を持参せり。―略― 右につき、余はその厚意を謝し承
       諾の挨拶をなしおきたり。
   18日 近来、選挙に関する用事繁忙を極め居るも、その他には格別のことなし。
   21日 腰越へ
   22日 腰越より帰京
   29日 西園寺訪問。
 4月20日 総選挙 
   21日 盛岡選挙区 有権者769人。578票で原敬当選。
   22日 政友会勝利。
      政友会 162名。憲政会 120名。準政友13名。
   23日 西園寺と会見。選挙報告。
   27日 西園寺訪問。
   28日 腰越へ
 5月 3日 腰越より帰京
    4日 東北6県の物産展をみに家族と三越にいく。
   11日 新しく組織された日米協会に入会する。
   14日 西園寺訪問。
   16日 腰越へ
   19日 腰越より帰京
   21日 午後腰越へ
   24日 腰越より帰京
   25日 西園寺訪問。
       麻布東町に住宅新築の考えにて買入れ置きたる地所、小学校に近接しおり
       て不適当と考えたるにつき、売却に決し、さる22日中上川三郎治なる者
       につき代価1坪55円50銭の手取りにて売り渡し同日登記決了せり。
   26日 前の樺太長官平岡定太郎(註 三島由紀夫の祖父)の雪辱会に出席。
   29日 山本権兵衛訪問。
 6月 1日 西園寺訪問。
    2日 午後腰越へ
    3日 午後7時10分波岡姉上死去の電報
    4日 盛岡へ 午前腰越より帰京 午後10時半出発浅同伴
    5日 盛岡 午前着 別邸へ 午後2時葬儀 東禅寺
    8日 大慈寺 寺院新築の相談
   15日 東京へ 午後5時40分出発 浅同伴
   16日 東京 午前6時帰京
 7月 7日 腰越へ
    9日 腰越より帰京
   11日 南部伯爵来訪。せんだって中より余の考定せし通り、田中館愛橘を相談役
       に、鹿島精一を会計担任の相談役となし、向井長純を家扶に引きあぐるこ
       とを提議し伯爵同意せり。
   15日 第39議会閉院式
   18日 西園寺訪問。
   22日 南部邸に往き山本を及川の後任に家令となし、盛岡に在住し時々上京する
       こととなし、向井家従を家扶に昇用し、また田中館愛橘、鹿島精一相談役
       となしことに鹿島には会計を監督せしむることと決定したり。
   24日 午後腰越へ
   27日 午前腰越より帰京
 8月 6日 盛岡へ 午後6時半出発  〜9/10
    7日 盛岡 午前10時半着 別邸へ
   17日 関根姉上33回忌法要 大泉寺
   19日 盛岡 四日会(池野藤兵衛、中村省三ら10幾人の小会)
   22日 横田幹事長来訪 
       余、昨午後より風邪にかかり発熱高し。
   28日 園遊会 76、70名
       戊辰戦争戦死者50年祭の相談100円市に寄付
 9月 2日 幼時手習師匠たりし、寺田直助碑を昨年門人等生存する者数人発揮し、見
       聞参拝 仙北町長松寺
    8日 盛岡 戊辰殉難者50年祭で祭文読む 報恩寺
        旧南部藩士にて戊辰の役に死亡せし者の五十年忌につき、祭典を行わん
        とて旧藩人奔走する者もありたれども、一向実行を見ざる様子につき、
        過日市長並らびに市助役に斡旋方を嘱託し、かつ、率先100円を寄付
        したるに賛成者多く。
        ついに、本日午後1時より報恩寺において大法事を営み、余も参拝し南
        部伯爵も参拝ありたるが、弔文祭文の類発起人以外にも多く、青木正興
        はこの機会において、南部藩は勤王の素志なりしとの趣旨を明らかにせ
        んとて長文の祭文など読みたり。
        余にもぜひ祭文を読みくれとて昨夜来請求あり。一応断りたるも止めざ
        るにつき、今朝、にわかに起草し左の一文を朗読して余の戊辰役に対す
        る観念を明らかにせり。

    同志相謀り旧南部藩士戊辰殉難者五十年祭本日をもって挙行せらる。
    顧みるに、昔日もまた今日のごとく国民誰か朝廷に弓を引く者あらんや。
    戊辰戦役は政見の異同のみ。当時勝てば官軍負くれば賊との俗謡あり。
    その真相を語るものなり。
    今や国民聖明の澤に浴しこの事実天下に明らかなり。
    諸子もって瞑すべし。
    余たまたま郷にありこの祭典に列するの栄を荷う。
    すなわち赤誠を披瀝して諸子の霊に告ぐ。
      大正6年9月8日          旧藩の一人 原  敬

        他にはいかなる評あらんかも知れざれども、余の観念を率直に告白したるなり。
        花火を挙げ、また、撃剣、素人相撲などあり。市中も賑いたるが、当時の関係
        者、または戦場に臨みし者の演説ある計画なりしが、法要と混じて少々不出来
        なりしが、谷河尚忠と金田一勝定は当時の事を演説し、他は略せり。
   10日 東京へ 午後5時40分出発
   11日 東京 午前6時東京着
   15日 山形へ 午後9時出発  〜20
   16日 鶴岡 新庄→狩川→(自動車)→午後3時着 鶴岡ホテル 午後5時過ぎ
       東北大会→懇親会(新茶屋)
   17日 鶴岡 自動車で加茂港→鶴岡→午餐会→(自動車)→酒田 亀崎楼投宿→
       夕最上川の河口→公園→官民合同の歓迎会(小幡楼)→党員と宇八楼
   18日 秋田へ 午前9時出発→午後4時20分着 小林旅館投宿
       官民合同の歓迎会(秋田クラブ)→党員の招待会
   19日 青森へ 午前10時半出発→午後4時過ぎ着 塩谷旅館休憩
       官民合同の歓迎会(公会堂)→党員の晩餐会(金森楼)→夜11時半出発
       盛岡へ
   20日 盛岡 午前4時16分着 別邸へ 風邪気味 〜26
   21日 盛岡 大慈寺建築決定 請負中沢善太郎 監督川村清次郎
   25日 東京へ 午後5時45分出発 浅同伴
   26日 東京 午前6時帰京
10月 8日 西園寺訪問。
   12日 腰越へ
   13日 腰越 記述なし
   14日 腰越 記述なし
   15日 腰越より帰京
   16日 東京
   27日 盛岡へ 午後10時半出発  〜11/12
   28日 盛岡 午前10時半着 別邸へ
11月 1日 盛岡 観楓会 139名
    3日 盛岡 桜城小学校10年記念祝典 祝辞
    4日 盛岡 岩手日報40年記念会 祝辞
   12日 東京 盛岡より帰京 
   20日 大阪へ 午前8時半出発→午後8時過ぎ着 中の島花屋へ 
   21日 大阪 関西大会(大阪ホテル)→懇親会 
   22日 大阪 午前築港→藤田組の午餐→陸奥宗光墓参→片岡等30人と花外楼
   23日 神戸 午前兵庫支部総会 夜官民合同の歓迎会 
   24日 伏見(桃山御陵)→京都杉の井で午餐→西園寺訪問→稲垣の別荘晩餐→午
       後8時20分出発東京へ 
   25日 午前8時40分東京着 
12月 1日 東京
    7日 腰越へ
    9日 腰越より帰京
   16日 腰越へ        
   18日 午後腰越より帰京
   25日 第40議会招集。
   28日 山縣訪問。
       参内、陪食。

   30日 歳末御祝詞言上のため参内し、各宮をも回礼せり。

目次へ




大正 7年 1918 62才 政友会総裁

   第19代内閣総理大臣(9月から)

 1月 1日 拝賀のため参内し、それより東宮殿下始め各宮家に参賀せり。
    2日 午後腰越へ
   13日 腰越より帰京
   31日 去る27日より風邪にて引篭りいたるに、もはや平熱に復したるにより、本日より
        外出せり。
 2月11日 紀元節につき、賢所に参入し並びに正午御宴会に陪宴せり。
   17日 横浜より汽車にて鎌倉を経て腰越別荘に赴く。
   19日 腰越より帰京
 3月25日 参内
    30日 山縣訪問。
 4月 1日 腰越へ
    2日 腰越より帰京
    7日 腰越へ         
   10日 腰越より帰京
   11日 西園寺訪問。
   15日 山縣訪問。
   18日 西園寺訪問。
   22日 午後腰越へ        
   25日 腰越より帰京   
   27日 午前腰越へ   
   28日 腰越より帰京
 5月 4日 富山へ 午後8時半出発   〜17日 
    5日 富山 午前9時50分富山着 富山ホテル投宿 知事と午餐→呉羽山公園→
            晩官民合同の歓迎会 
    6日 富山 午前北信八州大会→市長と午餐→売薬製造会社廣貫堂→晩大懇親会 
    7日 高岡 午前740分出発→高岡 瑞龍寺→繁久寺→伏木港→公会堂→物産陳列所
            有志と午餐→午後4時17分出発金沢へ 
        金沢 午後5時過ぎ着 官民合同の歓迎会→知事と晩餐 古今亭投宿
    8日 京都へ 午前9時40分出発→午後5時過ぎ京都着 三浦梧楼、西園寺訪問 
    9日 京都 午前8時半山県訪問→宇治 黄檗宗(大慈寺新築参考のため)→東福寺→
            午後3時50分出発神戸へ
        神戸 官民有志の晩餐会→午後9時半出発滋賀丸で高知へ
   10日 暴風雨のため新和歌浦投錨→上陸望海楼で午餐→陸路とし午後5時自動車で
        和歌山→(電車)→7時過ぎ大阪着→午後8時35分出発→
       12時半頃岡山着 三吉野華壇投宿 
   11日 琴平 午前8時40分岡山出発→宇野線→渡船→高松→琴平 琴平華壇休憩→
            (自動車)→午後6時池田着 夜演説 
   12日 高知 午前7時出発→(自動車)→11時40分高知着 溝渕拾太郎方投宿
            午後2時四国中国大会→晩官民合同の歓迎会 
   13日 高知 午前第一中学校演説→物産陳列所→公園(午餐)→工業学校→製紙所→
            製紙試験所→在来の高知紙の製紙所→旅宿網打ち見学→支部の慰労会 
   14日 徳島へ 午前6時半出発→11時半池田着→(列車)→石井駅 生田和平方で午餐
            →午後5時18分出発→徳島へ 菅館時 市長の晩餐会→県会議員・
              有志の招待会 
   15日 徳島 岩本晴之、井上高格、蜂須賀茂韶の墓参→木管製造所→度量衡製造所
            →実業家の午餐会→午後2時徳島支部大会→図書館→物産館→
            晩官民合同の歓迎会  
       小松島へ 9時出発 西野嘉右衛門別荘投宿
   16日 神戸へ 港内一覧→→9時第18共同丸→午後3時兵庫着→須磨→午後6時半
        出発東京へ 
   17日 東京 午前8時40分着
   18日 参内
   23日 腰越へ 
   27日 午前腰越より帰京
 6月 1日 東京
   15日 山縣訪問。
   18日 午前腰越へ 
   19日 腰越より帰京  
   25日 参内
       盛岡へ 兄胃ガン 電報くる 夜10時半出発盛岡へ 〜7/12 
   26日 盛岡 午前10半着 病床で遺言聞く 
   27日 盛岡 浅、誠来る
 7月 4日 盛岡 午後9時25分 兄死亡 66歳 4歳違い
    5日 盛岡 大慈寺親戚のみ会葬 皇太子殿下青森より行啓
    6日 盛岡 皇太子殿下より菓子一箱
    7日 盛岡 午後2時大慈寺で本葬 皇太子殿下仙台へ
    8日 盛岡 法事
    9日 盛岡 将来のこと取り決め 兄嫁、彬、小笠原
   11日 盛岡 新築中の大慈寺検分 
   12日 東京へ 午後5時45分出発 
   13日 午前6時着
        西園寺訪問。
   14日 山縣訪問。
   19日 西園寺訪問。
   20日 山縣訪問。
   21日 午前腰越へ         
   25日 腰越より帰京     
   26日 東京             
 8月 2日 ウラジオ出兵に関する宣言発表
    7日 盛岡へ 午後10時半出発 〜9/4
    8日 盛岡 午前10時半着  
   15日 先だって中より米価暴騰のため、各地に騒動あり。
   19日 各地の騒擾はやや沈静にかたむきたるものの如し。ただし、1,2の地方には
       新たに起こりたる所もなきにあらざれば、未だ全く沈静せしにはあらず。
   20日 盛岡 横田幹事長来訪 各地の状況を聞く。  
   29日 大更へ 工藤寛得(幼年頃の同窓)の碑 除幕式
   30日 盛岡 高橋光威くる
 9月 3日 東京へ 午後5時45分出発 浅 病気のため滞在
    4日 東京 午前6時着 
    7日 東京に居るも甚だうるさく、かつ、残暑も厳しければ、午後3時腰越別荘に赴けり。
   12日 午後腰越より帰京
   15日 浅 盛岡より帰京
   17日 午前腰越へ
   18日 午後腰越より帰京
   20日 午後腰越へ
   22日 午後腰越より帰京
   23日 西園寺訪問。→山縣訪問。→西園寺訪問。
   25日 西園寺訪問。
   27日 午前10時半、参内拝謁せしに、寺内内閣総理大臣辞職せしにより卿に内閣
       の組織を命ずとの御沙汰あり。不肖の身をもって内閣組織の大命を拜し恐懼
       の至に堪えざるも、謹んで御受けいたすべき旨言上し、なお、閣僚の詮考をい
       たし奏上すべきにつき数日の御猶予を願いて退出せり。
        西園寺訪問。→山縣訪問。→松方訪問。
        内閣組織にかかる。
   28日 午後3時までに内閣組織決定。

   29日 原内閣成立。原敬内閣総理大臣。司法大臣兼任。
       午前9時半、参内して拝謁し、閣員の詮考を奏上し御裁可
       を得たるにより、本日午後2時をもって親任式を挙行せら
       るることとなし退出したり。
       衣服を改め午後1時半参内し、2時をもって親任式挙行せ
       られたり。

   30日 午前10時、総理大臣官邸において、寺内より公然事務の引継ぎを受けたり。
10月 3日 山縣訪問。
    5日 午後、腰越へ
    6日 帰京
   12日 盛岡にて余が今回大命を拝したるにつき、提灯行列をなし、また、杜陵館にて
       祝賀会をも開きたる由(なお、その外にも郡村の祝賀会を開けりという)。
   13日 午前腰越へ
   14日 午前腰越より帰京
   15日 参内 
   16日 参内 拝謁
        陛下御手ずから紙煙草一箱を賜る。
   19日 午後腰越へ
   21日 午前腰越より帰京
   26日 午後腰越へ
       昨夜北里研究所社団法人となれる祝宴に招かれその席にて風邪にかかり、
       夜に入り熱度38度5分に上がる。
   27日 午後腰越より帰京、風邪は近来各地に伝播せし流行感冒(俗にスペイン風と
       いう)なりしが、2日ばかりにして下熱し、昨夜は全く平熱となりたれば今朝帰
       せり。
   30日 米籾輸入税中止緊急勅令その他の件につき、枢密院の会議ありしも、余流行
       感冒後1週間を経ざるにつき、御前に出づることを遠慮して出席せず。
11月 1日 彬(註 兄の子)、函館より申しこすには、兼ねて勉(註 原敬の弟)墓函館
        天主教墓地にあるも、墓木腐朽せしにより墓石を新設すること先ごろより
        計画せしところ、去月24日落成祭をなしたりとあり。
        この墓石のこと久しく気がかりなりしにつき、かの地教会の人々なぢに依頼
        せしところなりしが、彬出張して一切の処置をなしたれば大いに安心せり。
    3日 芝区において政党内閣樹立につき、祝賀会を芝公園内に開き、余及び閣僚等
       招待せられ出席したり。会する者1000にんばかり。祝詞についで、余答辞を
       演説して謝意を表せり。
    4日 南部同郷会より招かれて、精養軒に赴きたり。会する者80名なりき。
    6日 参内 拝謁
    9日 過日来の風邪全快せざれば、休暇を利用して腰越別荘に赴きたり。
   11日 午後腰越より帰京
        南部同郷人約100名招待して、官邸において晩餐会を催せり。過日の答礼を
       兼ね招待せしなり
   16日 午前7時上野発 栃木県 大演習地の天皇に拝謁 
        午後3時半栃木町出発→午後7時過ぎ帰京。
   17日 午前小田原山縣訪問→腰越
   18日 午後腰越より帰京
   20日 歯痛につき、午前渋谷歯科医に往き、歯を抜き取りたるに歯痛さらにはなは
       だし。夜に入り小康を得たり。
   23日 神奈川(政党内閣成立祝賀会)→午後4時帰京
   26日 西園寺訪問
   27日 参内 拝謁
   28日 参内
12月 1日 午前腰越へ
    2日 午前腰越より帰京
    3日 山縣訪問
    4日 風邪引きこもり中なりしが、東京各組合団体の連合会より招待せられ、かね
       ての約束につき押して出席して一場の演説をなしたり。
    5日 風邪のため、終日引きこもり療養せり。
    7日 拝謁 拝謁 陪食
   10日 参内 拝謁
   11日 午前8時半出発伊勢へ「伊勢桃山参拝の記」あり→名古屋乗り換え→
        午後8時過ぎ山田着 五二館投宿
   12日 午前外宮・内宮参拝→皇学館→区裁判所→午後2時50分出発→午後8時過ぎ
        京都着 杉の井投宿
   13日 桃山御陵参拝→10時半出発→午後10時興津着 水口屋投宿
   14日 西園寺訪問→午後2時出発→興津→腰越へ                    
   15日 風邪全快せず。かつ日曜日なるをもって腰越別荘に留まる。
   16日 夕腰越より帰京
   17日 拝謁
   24日 拝謁
   25日 第41議会招集
   27日 開院式午前11時挙行せらる。
        陛下御風邪にて臨御なきにより、余勅命を奉じて勅語を奉読したり。終わりて
       直ちに参内、侍従職を経て開院式滞りなく相済みたる旨奏上せり。
   28日 午前、賜り物ありて参内し、内閣において歳末の礼を受け、それより司法省に
       往き同様高等官より歳末の礼を受けたり。
       午後、山県と会見
   30日 宮中並びに各宮の参趨して歳末御祝詞申しあぐ。

目次へ




大正 8年 1919 63才 政友会総裁
          第19代内閣総理大臣
 1月 2日 腰越へ
    3日 腰越より帰京
    4日 政始につき参内。
    5日 新年宴会につき参内
       午後腰越へ
    7日 早朝腰越より帰京
    9日 西園寺渡航のため御陪食仰せ付けられにつき、余も各元老閣僚親任官等とともに
       参内御席に列したり。後に拝謁して退席したり。
   11日 西園寺全権を送って国府津→腰越
   12日 腰越 政党内閣成立祝賀会(腰越津村・川口村・藤沢町有志)
   13日 午前腰越より帰京
   23日 参内
   26日 内務省に30年間も一の会計課長に安んじて、さらに功名の念を起さず、今は済生会
       の理事長なる大谷靖を招き、貴族院議員に推薦せしことを告げ、彼感謝せり。
       彼は今時の官吏には珍しき者にて、長州の藩閥に生まれながら絶えて功名の念なく、
       大隈内閣時代に平田、水野、余の協議にて、その辞職をなさしめ済生会に入れたるな
       り。官吏の模範ともいいたき風の男なり。
   27日 参内 拝謁
 2月11日 紀元節につき賢所に参拝しまた御宴会に出席したり。陛下昨日還幸の御予定なりし
        ところ、御風気にて還幸なし。
  15日 葉山へ 天皇・皇后に拝謁→小田原(山県見舞い)→帰京
 3月 1日 午後腰越へ
    4日 午前腰越より帰京
   15日 午後腰越へ
   17日 腰越より帰京
   22日 午前腰越へ
   24日 早朝腰越より帰京
        前妻貞子急病の旨深更に報知ありたるが、執事を取り急ぎ送りたるも間にあ
       ず遂に死亡せり。
   27日 開院式挙行につき、余勅語を奉読したり。
       貞子葬儀本日午後営みたり。遺骨は追って京都即宗院に埋葬するはずなり。
   28日 両陛下葉山より還幸。参内 拝謁
   29日 参内 お礼 
 4月 2日 午後腰越へ
    3日 午前腰越より帰京
    5日 参内拝謁
   12日 参内拝謁  午後腰越へ
   14日 午前腰越より帰京
   19日 午後腰越へ
   20日 腰越 記述なし
   21日 午後腰越より帰京
   23日 浅病症、癌か又は潰瘍のため幽門狭窄の疑いありと医師より注意あり。驚きたり。
   26日 午後腰越へ
   28日 午前腰越より帰京
 5月 3日 参内拝謁
    4日 午後腰越へ
    5日 浅、病気またまた不良というにつき、早朝腰越より帰京 
    7日 少年時代仏語の師エブラル横浜で死亡 葬儀に山田秘書官代理出席
       参内 皇太子裕仁殿下御成年式 
   17日 午後腰越へ
   19日 午前腰越より帰京
   20日 参内拝謁
   31日 午後腰越へ
 6月 2日 腰越より帰京
    7日 午後腰越へ
    8日 腰越
    9日 午後腰越より帰京
   10日 山縣訪問
   14日 午後腰越へ
   16日 腰越より帰京
   19日 山縣訪問
   21日 午後腰越へ 浅病気快癒同伴
   23日 腰越より帰京
   26日 参内拝謁
   28日 大慈寺落成。法事その他の用向きもあり、浅本日出発帰県したり。
 7月 1日 午後10時半出発 盛岡へ
    2日 盛岡 午前着 別邸へ
    3日 盛岡 大慈寺落成 入仏式
    4日 盛岡 大慈寺で法要 母上7回忌を繰り上げ、兄の1周忌
        午後5時45分出発
    5日 午前6時帰京
    9日 午前7時半宮廷列車で横須賀へ 午後5時帰京 浅盛岡より帰京
   12日 明治神宮上棟式に参列
        参内拝謁
   14日 参内拝謁
   16日 午前8時半、板垣退助死亡。直ちに弔問
        葬儀委員長となる。
   20日 板垣の葬儀
   26日 午前腰越へ
   28日 午後腰越より帰京
 8月 2日 夕刻腰越へ
    4日 午前腰越より→小田原(山縣訪問)→国府津→帰京
    9日 日光へ 天皇・皇后に拝謁、日光廟・宝物殿 午後7時半帰京
   17日 午後10時半出発盛岡へ 〜24日
   18日 盛岡 午前10時半着 別邸へ
   20日 盛岡 午後1時 東北大会(杜陵館)→晩餐(秀清閣)
   21日 盛岡 午後官民合同の歓迎会→官民有志の晩餐会(秀清閣)
   22日 盛岡 午後 園遊会 800名
   23日 午後5時45分出発帰京
   24日 午前6時着
 9月17日 盛岡滞留の浅、病気再発の報知あり。盛岡との通信不便なるにより東京盛岡
        もに長距離電話に加入することとなし、本夜より盛岡と電話にて通話したり。
   19日 参内拝謁
   26日 浅、医師(榊原博士)同伴帰京
   29日 参内拝謁
10月 7日 早朝3時頃、政友会本部焼失。放火の疑いあり。
   12日 ギリシャから、最高勲章贈られる。
   15日 西園寺訪問
   22日 参内拝謁
   25日 山縣訪問
   28日 横浜沖で観艦式 宮廷列車で
   29日 参内拝謁
   31日 天長節祝日につき、参内御宴に陪し、前例により祝辞を奉る。
11月 1日 夕刻腰越へ 
    3日 午前腰越より帰京
    6日 山縣訪問
    8日 参内拝謁
    9日 腰越へ
   10日 午前腰越より帰京
   12日 西園寺訪問
   13日 午前8時半出発→午後9時須磨着 大演習のため 内田信也宅へ
   14日 午前5時40分宮廷列車→伊丹(大演習)→箕面公園→須磨→内田方
   15日 午前6時50分宮廷列車→大阪→観兵式→花屋→御宴会場→晩餐(大阪ホテル)
   16日 午後8時帰京
   20日 参内拝謁
   22日 午後腰越へ
   23日 腰越 風邪気味
   24日 午前腰越より帰京
   29日 午後腰越へ
12月 1日 午前腰越より帰京
        参内
    8日 山縣訪問
   12日 参内拝謁
   13日 午後腰越へ
   15日 腰越より帰京
   16日 参内拝謁
   24日 第42議会招集
   26日 第42議会開院式
        聖上御足痛にて御歩行御困難の次第昨日宮中より発表ありて、本日臨御な
       により、余勅命を奉じて勅語を奉読したり。
   27日 閣僚一同元老親任官等とともに、御陪食仰せ付けられたり。
        ただし、陛下御病気のため出御なし。
   28日 山縣訪問
   30日 昨日より今日にかけ、宮中並びに各宮殿下に歳末御祝詞申しのぶるため回礼せり。
   31日 米麦混食の奨励と題する余の小著(余の意見を小野瀬不二人に起草せしもの)
        20万部印刷出来につき、本日より各方面に送付することとなせり。

目次へ




大正 9年  1920 64才 政友会総裁
  第19代内閣総理大臣

 1月 1日 恒例の通参内拝賀せしに、両陛下出御ありて拝賀を受けさせられたり。
    2日 腰越へ 浅、大いに快方につき数日滞留の見込みにて同伴したり。
    3日 夜腰越夜帰京
    5日 午後腰越へ
    6日 午前腰越夜帰京
    7日 朝腰越へ
    9日 午前腰越より帰京
   10日 早朝腰越へ
   11日 腰越
   12日 腰越より帰京
   13日 講和条約批准寄託結了につき、本日官報号外にて公布あり。
   17日 参内拝謁
   26日 余、この閣議において、絶対秘密として陛下の御病症を内話し、一同痛心
       に耐えざる旨陳述したり。
   30日 帝国議院(註 現在の国会議事堂)新築の地鎮祭を施行し、余も出席した 
       り。
2月 1日 本日普通選挙問題につき、始めて示威運動あり。さりながら、何事もなく
       無事平穏なりき。
   11日 紀元節のつき、賢所に参拝次に参賀せり。
       午前腰越へ
   12日 腰越より帰京
       大正9年度予算全部衆議院を通過せり。
   21日 腰越へ
   22日 晩腰越より帰京
   23日 衆議院議員選挙法改正法案問題で、議会解散はやむを得ずと内決。
   26日 議会解散
   28日 葉山に参上 拝謁
 3月13日 午後腰越へ
   15日 腰越より帰京
       浅、積年の宿痾につきその真因を調査するため杏雲堂病院に入院し、吉光
       博士の診察を受くることとなしたり。
   19日 杏雲堂において吉光博士診断の結果、浅幽門狭窄にて胃腸吻合の施術をな
       すのほかなきことに決し、佐藤三吉博士の同病院に来診を受け施術するこ
       とに決定したり。
   25日 浅、施術を受くるため、大学病院佐藤外科にへ入院したり。
   26日 山縣訪問
   30日 浅、大学病院にて施術す。佐藤三吉博士執刀、吉光博士立会いたり。良好
       に終了せり。(癌腫にはこれなきこと判明したり)
       大正天皇の診断書でる。
 4月10日 山縣訪問
   15日 東京 午後7半出発大阪へ
   16日 大阪 朝着 花屋投宿→近畿大会(中ノ島公会堂)→演説会→官民合同の
       歓迎会
   17日 大阪 即夜帰京
   18日 浅、施術経過良好。本日大学病院退院。内科の診察を受くるため杏雲堂病
       院に入り、再び吉光寺博士の診察を受くることとなせり。大学佐藤外科よ
       りいろいろ好意を受けたれば、医師に礼のほかに佐藤外科の施療患者のた
       めに、その使用に供すべきケット20枚(価5百円)を寄付したり。
 4月27日 浅、全治退院。数年来の宿痾、まずは根治せしがごとく思わる。
 5月10日 参内拝謁
        総選挙 8期目 政友会大勝 絶対多数獲得
   11日 西園寺訪問
        総選挙 盛岡の結果 原敬1254票獲得 無効10票
   14日 山縣訪問
        司法大臣を辞任する。 大木司法大臣
   15日 夕 腰越へ
   18日 午前腰越より帰京
   21日 腰越へ
   24日 午前腰越より帰京
   26日 午後腰越へ
   27日 夕 腰越より帰京
   28日 夕 腰越へ
   30日 腰越 園遊会200名→5時50分藤沢出発帰京→懇親会(紅葉館)
   31日 陸奥の進水式 横須賀 宮廷列車で 午後5時半帰京
 6月 5日 午後腰越へ
    7日 腰越より帰京
   12日 山縣訪問
        午後腰越へ
   19日 沼津へ(伺候)→腰越へ
   21日 腰越より帰京
   29日 第43議会招集
7月 1日  開院式挙行せらる。陛下臨御なきにより、余勅語を奉読してその式を終わ
        り。それより参内、徳川侍従次長を経て滞りなく相済みたる旨沼津に伝奏
        することを依頼せり。
    3日 夕刻腰越へ
    4日 夜腰越夜帰京
   15日 予算案全部衆議院を通過したり。
   18日 西園寺訪問
   23日 参内拝謁
   24日 大正天皇の病状について、宮内省から発表あり。
   29日 閉院式
 8月 1日 腰越へ
    2日 腰越
    3日 朝腰越夜帰京
    4日 日光へ 皇后陛下ご下問
    6日 夕腰越へ
    7日 腰越 記述なし
    8日 腰越
    9日 腰越→小田原(山縣訪問)→腰越
   10日 午前腰越より帰京
   11日 夕刻腰越へ
   14日 午後腰越へ
       盛岡地方は去る10日11日にかけて大洪水にて、古河端宅の庭園にも浸
       水せりという。去る33年9月の洪水よりは少々低かりしという。
   17日 腰越より帰京
   18日 午後腰越へ
   20日 腰越より帰京
   21日 午後腰越へ
   23日 腰越より帰京
   25日 午後1時出発青森へ 「東北紀行」あり 
   26日 午前6時青森着 築港→赤十字支部→官民合同の歓迎会→午後1時東北大
        会→懇談会→夜招待会
   27日 午前6時出発盛岡へ→午後1時ころ盛岡着 別邸へ
        夕 鉄道線案成立(盛岡・山田間)祝賀会
   28日 大慈寺 南部家
   29日 官民合同の歓迎会(物産館)→夕刻晩餐会(秀清閣)
   30日 茶話会(懇意の者40名)
   31日 午後6時半出発帰京
 9月 1日 午前7時東京着
    4日 午前腰越へ
    6日 腰越より帰京
    8日 日光御用邸伺候
   11日 午前腰越へ
   13日 小田原へ(山縣訪問)→午後帰京
   15日 政友会創立20周年記念式典
   22日 西園寺と相談
   25日 午後腰越へ
   27日 腰越より帰京
   30日 国勢調査今夜実行なるが不幸にして大雨、困難事も多からんとおもふ。
10月 1日 始めての国勢調査
    5日 西園寺訪問
    6日 参内拝謁
    7日 皇太子殿下より午餐に召され、閣僚とともに東宮御所に参入したり。
    9日 山縣訪問 山縣辞意を漏らす。原敬反対。
   12日 西園寺訪問
   13日 山縣訪問(昭憲皇太后御陵神号)
   17日 午後腰越へ
   18日 腰越より帰京
   20日 松方訪問、西園寺訪問
   21日 山縣訪問
   23日 午後腰越へ
   25日 午後 腰越より帰京
11月 1日 明治神宮鎮座祭
     6日 夕 腰越へ
     8日 腰越より帰京
    10日 参内拝謁
    12日 参内拝謁
    13日 高崎 午後出発 高崎へ 桜井伊兵衛方に投宿 官民合同の歓迎会→党内
        有志の晩餐会
    14日 前橋 午前10時高崎出発→前橋 関東大会→園遊会→生糸検査所→製糸
        所→県会議事堂→官民合同の歓迎会→午後7時過ぎ出発→11時過ぎ帰京
    16日 余、近来鼻に病気あるようなるにより、耳鼻専門医菊池を招き本日より治
        療を受くることとなしたり。
    21日 午前腰越へ
    22日 腰越より帰京
11月23日 風邪につき、新嘗祭には参入せず。
11月28日 余、昨年今頃も脈の結滞ありて、服薬治療全快せしが、近来脈多き時は9
        8もあり、否らずとも80以上ありたれば、吉光寺博士等来診、大なるこ
        ともなけれども用心すべしとて注意を与えたり。
        またリユウマチスもあり、また、足には少々のはれもありたり。ただし気
        分には何らの異状なし。
12月 1日 参内
    3日 浅、9月15、6日頃より、激烈なるリウマチスにて病床にありしが、軽
       快となり修善寺に湯治に赴きたり。
    4日 名古屋 午前8時半出発→午後4時過ぎ名古屋着→県庁→千秋楼に投宿→
       名古屋市・県庁・商工会議所主催の歓迎会→
       見坊姉上死去の知らせ→明日の東海十一州大会は代読、一切の招待会断る
    5日 午後12時40分出発帰京 
       明日午後見坊葬式というにつき、誠、参列すというにつき、貢を余の名代として帰県
       せしめたり。
    7日 西園寺訪問
    8日 山縣訪問  夕 腰越
   10日 腰越より帰京
   11日 山縣訪問(辞意を撤回するよう説得)  午後腰越へ
   13日 腰越より帰京
   14日 松方訪問(山縣辞任問題)
   15日 後藤新平東京市長内諾
        国勢調査終了につき、評議員を午餐に招き慰労をなしたり。始めての試み
        としてはまず無難に行われたるなり。
   25日 第44議会招集
   18日 腰越へ
   20日 腰越より帰京
   22日 山縣訪問
   25日 第44議会招集
   27日 開院式

目次へ




大正10年 1921 65才 政友会総裁
  第19代内閣総理大臣

1月 1日 両陛下御不在にて、宮中のおいて拝賀なけれども、宮中を始め各宮殿下に
       年賀のため回礼したり。
    2日 修善寺 妻の病気見舞い
    3日 修善寺 夕に帰京
    5日 新年宴会のため参内
        山縣訪問
    6日 午後腰越へ
   11日 腰越より帰京
   15日 葉山(拝謁)→腰越へ
   16日 腰越より帰京
   25日 議会解散
 2月 4日 西園寺訪問
   11日 紀元節 参内 宴会
   20日 夜、岡崎邦輔、平岡定太郎、各別に来訪。余を暗殺するの企てあることを
        内聞せりとて、余の注意を求めくる。余は厚意は感謝するも別に注意のな
        しようも無し。また、度々かくのごとき風説伝わり、時としては、脅迫状
        などくるも、警視庁などに送らずしてそのまま捨ておくくらいなれば、運
        は天に任せ何ら警戒等をくわえおらざる次第なり。狂犬同様の者にあらざ
        るかぎりは、余を格別憎むべきはずもこれ無しと思うなり。
   22日 山縣辞表提出
   24日 牧野宮相に山縣の辞任について、皇太子殿下が出発するまで預かっておく
       よう話す。
3月 2日 皇太子殿下明日御発程につき参趨し、一路の御平安を祈る旨閣僚一同を代
       表して言上し、殿下より好意を謝する旨御諚ありたり。
   3日 皇太子殿下海外御巡遊のため御発途、東京駅前数万の公衆万歳を唱えて奉
       送したり。
   15日 葉山伺候→腰越へ(妻の病気見舞いー10日からー)→帰京
   19日 司法官停年法案些少修正にて貴族院大多数により通過せり。
   22日 浅(註50歳)、昨年12月3日修善寺に転地療養、本月10日始めて腰
        越別荘に帰り、本日始めて帰宅せり。なお多少の故障あれども、大体全快
        なり。
   28日 葉山伺候→帰京
 4月 1日 東京
    2日 腰越へ 議会中多忙にて書類も多量となりたれば、取り片付けかたがた腰
        越別荘へ赴きたり。当分は幼時ありごとに出京する内意なり。
    4日 腰越→小田原(山縣訪問)→腰越
    5日 朝腰越より帰京
    6日 午後腰越へ
    7日 腰越より帰京
    9日 腰越へ
   11日 腰越より帰京
   13日 腰越へ
   14日 腰越
   15日 腰越より帰京
   16日 腰越へ
   17日 腰越 記述なし
   18日 腰越より帰京
   19日 参内拝謁
   23日 腰越へ
   24日 腰越
   25日 腰越より帰京
   30日 夕 腰越へ
 5月 2日 腰越より帰京
    7日 西園寺訪問
    8日 腰越へ
    9日 腰越より帰京
   10日 西園寺訪問
   14日 腰越へ
   15日 腰越より帰京
   17日 参内拝謁
   19日 山縣と松方の辞任問題解決。天皇から留任せよとの御沙汰あり。
   20日 参内 陪食
   21日 夜腰越へ
   22日 腰越 記述なし
   23日 腰越より帰京
   24日 参内 陪食
   26日 参内 陪食
   28日 腰越へ 
   30日 腰越より帰京
   31日 山縣訪問
        陛下御病気の御近況につき、山縣とともに嘆息談をなし、殿下御帰朝の上
        は速やかに摂政の御必要あるべきことを物語りたり。
 6月 2日 沼津伺候
    4日 大磯→腰越へ
        阿部浩を招き、裁判の上にて公明とならんも知れざれども、同人の行為は
        あるいは起訴をまぬがれざるやも知れず、ただ、公生涯を去らばあるいは
        宥恕せられんも知れず、と告げ。彼、貴族院議員をも辞して公生涯を去る
        ことを明言せり。友人等疑問の的となるは余のくれぐれも遺憾と思ふとこ
        ろなり。(阿部浩、古賀廉造等)
    5日 夜 腰越より帰京
    7日 山縣訪問
   11日 腰越へ
   12日 腰越 記述なし
   13日 腰越より帰京
   18日 腰越へ
   19日 腰越 記述なし
   20日 腰越より帰京
   23日 盛岡市長宛に、建築予定の図書館に1万円(註 現在焼く億円)寄付の申
        込書を送る。
   24日 山縣訪問
        参内拝謁
   25日 参内拝謁
   26日 腰越へ
   27日 腰越より帰京
 7月 2日 腰越へ
    3日 腰越 記述なし
    4日 腰越より帰京
    6日 西園寺訪問
    7日 山縣訪問
    9日 朝腰越へ
   10日 腰越
   11日 腰越より帰京
   13日 参内拝謁
   16日 腰越へ
   18日 腰越より帰京
   19日 関根繁蔵(註 姉の子ども)に株券1万円、現金6千円と菅野栄三郎(註 浅
        夫人の実家)に家屋4軒贈与する。
   23日 腰越へ
   25日 腰越より帰京
   27日 西園寺訪問
   28日 日光に伺候
   30日 午後腰越へ
   31日 小田原(山縣訪問)→腰越
 8月 1日 腰越より帰京
    4日 午後10時出発、盛岡に赴く。浅、貢(註19歳)同伴せり。(註 最後
        の帰郷となった)
    5日 盛岡 午前10時盛岡着 別邸へ
    8日 盛岡 午後3時より園遊会 1500名
    9日 午前10時発→4時連絡船田村丸→9時過ぎ函館湾→札幌へ(列車)
   10日 北海道 午前7時半札幌着 富士倶楽部へ投宿→札幌神社→中島公会堂
       (東北大会)→懇親会→党員の歓迎会→官民合同歓迎会→11時過ぎ旅館へ
   11日 北海道 9時出発→北海道大学(佐藤昌介総長)→巖鷲会歓迎会→12時
        過ぎ札幌出発(列車)→1時過ぎ小樽着築港視察→缶製造所→犬上邸で昼
        食(貴族院議員)→南部領出身者の歓迎会→党員の歓迎会→官民合同の歓
        迎会→犬上邸→9時50分出発函館(列車)へ
   12日 北海道 午前6時函館着→8時頃比羅夫丸→12時頃青森着→赤十字支部
        で休憩→1時半出発→午後6時過ぎ盛岡昼食→別邸へ
   13日 盛岡 親戚関係の各寺院 盆参り 大慈寺
   14日 盛岡 列車で日詰へ(平井六右衛門の新宅祝い)→国道を自動車で盛岡へ 
        夜 官民合同の歓迎会(秀清閣)
    15日 盛岡 午前桜山神社→南部邸→中村省三の午餐(岩谷)
    17日 盛岡 本宮村における大宮神社の例祭なりしが、仙北町方面の人々余また
         は妻の病気全快の祈願をなしたりというにつき、同地方の希望もあり久方
         ぶりにて参拝(貢並びに秘書官同伴)。それより本宮旧宅に立ち寄りたり。
         旧宅→午後4時茶話会
   18日 盛岡 午後6時40分の列車で東京へ 浅・貢は来月初めまで滞在
   19日 東京 午前7時帰京
   21日 腰越へ
   22日 腰越より帰京
   26日 午後小田原(山縣訪問)→腰越へ
   28日 腰越より帰京
   29日 日光伺候
   31日 西園寺訪問
9月 2日 今朝8時、皇太子殿下御乗艦房州館山に入港せり。よって直ちに余より閣員
       を代表して祝詞を言上したり。(無線電信にて供奉長経由)
    3日 皇太子殿下お迎えのため横浜へ。東宮御所までお供する。
    7日 西園寺訪問
   10日 腰越へ
   12日 腰越より帰京
   17日 腰越へ
   19日 腰越より帰京
   20日 西園寺訪問
   22日 山縣訪問
        参内拝謁
   24日 腰越へ
   26日 腰越より帰京
   27日 西園寺訪問
10月 1日 長野 午前9時出発→午後5時長野着 ふじ屋投宿 官民合同の歓迎会→
        支部の招待会
    2日 長野 善光寺→長野県庁→市長の招待会→北信八州大会→懇親会→午後2
        時24分出発帰京
    4日 参内拝謁
    5日 山縣訪問  
    8日 甲府 午前11時出発→午後5時甲府着 談露館投宿→官民合同の歓迎会
       →甲府市の歓迎会
    9日 甲府 武田神社→県庁→関東大会→午後5時出発帰京
   11日 参内拝謁
   15日 渡米全権加藤海相、徳川議長その他随員等出発。
   19日 横浜 貢を見送り 浅、親戚、友人
   21日 東京 午後9時半出発岐阜へ
   22日 岐阜 午前7時半着→東海十一州大会→懇親会→県庁→上田知事と午餐→
        官民合同の歓迎会→物産陳列所→名和昆虫研究所→板垣伯の銅像→支部の
        宴会→午後8時半出発
    23日 腰越 午前5時藤沢着下車 腰越へ 
    24日 東京 腰越より帰京 
    25日 東京 

       この日から11月 4日 暗殺メモのみ


 鉛筆書きのメモ

10月25日 閣議、撤兵手続
   26日 御陪食 
        ○牧野談、外国通牒、外務内閣法制局宮内の委員必要
   27日 印刷局50年、
       ○児玉告別、
       ○安岡土岐来訪、
       ○松方訪問、
        摂政の件につき宮へ言上、詔勅、時期、松方皇后宮へ言上、聖上にも言上、
        勅撰依頼、
       ○青木黒田来訪、研究常務、その他政局意見交換(議案、議会開期綱紀教育、
        物価)
   28日 閣議、浦塩丸派遣の件、海軍次官説明、
       ○御陪食、米大使、
       ○牧野立談、
        皇族大体まず可、久□、東伏見、両宮に本日言上、詔勅は摂政令にて研
        究するも不可、余より1週間前ぐらいに閣議その節まで大木に言わず。
       ○教育調査会、学用品、江木建議、
       ○坂西及び李来訪
   29日 五十鈴進水式祝
   30日 山縣訪問、
        京都行につき、摂政につき久に宮東伏見様に去28日廻訪、枢府即日議論
        なく決定、摂政詔勅は御名、摂政より宣旨案、余の後と普選、下級煽動、
        物価、委員、
      ○周自齊來訪、
       日支親善、何かなきか、山東問題、相互にては支那人意志疏通するも表立
       は反対、自表裏なし、出先提携、米国にて解決(北京不可)急速を要す、直
       接を要す然らざれば他に漏れて面倒ならん、周直接談判を望、京報、新世
       界直接論をなして売先不可、米国を恃むべからず、ワシントン会議中に解
       決、外人日支に分る利益なし、文書の争いは中止を望む、支は輿論といふ
       も我は議会、米行支那80人、21ヶ条感情残る、我誠意(以下8字不明)
   31日 観兵式(東宮)
      ○御宴会、
      ○外相園遊会、 
      ○外相晩餐、青山にて関根と立談、摂政の詔勅、御婚約は後、
      ○牧野宮中御廊下 山縣宣詞案(外相邸)西公伝言、 
       西公内府、梨本伏見若宮未了、濱尾更迭(山縣談)御婚約は後の事、元老
       等 同案、牧野も此場合不可11月1日 閣議(官舎)枢府委員会労働会
       議模様、
      ○カムサツカ漁民救済海軍次官説明、
      ○山梨張より使節賓国線につき2千万借、 早川を山梨に送る、
      ○早川来訪満蒙経営、東支線各国管理反対、追って懇談を約せり
11月2日 枢府、些事、
      ○清浦立話、各顧問同意むしろ遅きを云ふただ浜尾1人時期尚早、九鬼隆一
        不在、会議後御病症披露、
      ○伊東来訪、長崎控院、陪審一致点、摂政、御成功運び、
      ○松本来訪、山縣金建
   3日 三浦訪問、
      ○米大使来訪、チタ交渉、軍備は先つ、太平洋、了解去れば解決容易、支那
        救済、日英米、浦塩軍器付与誤解、
      ○小笠原来訪(研究会内密)
      ○ベルギー大使晩餐
   4日 閣議、満鉄中間配当、国有財産、北海道山林、枢府労働委員決議、北海派遣
       救援隊、
      ○フライシャー来訪、
      ○支那董来訪、
      ○出発

 11月4日 午後7時25分 現在の東京駅南口にて 
               中岡艮一(大塚駅転轍手18才)に
               暗殺(刺殺)される

     7日 政友会本部で告別式→8日午前10時8分盛岡着
     9日 密葬 大慈寺 
    11日 本葬 大慈寺  6千人余参列

目次へ

 


原敬事典内リンク

原敬事典(表紙)  原敬の業績  原敬のたどった道  原敬年譜

原敬追想  原敬アラカルト  原敬散歩

原敬暗殺  改革者原敬  原敬と教育  藩閥を打ち破った原敬  原敬と鉄道  

原敬と俳句 

「原敬日記」  「原敬日記」抄  初期の「原敬日記」  原敬の病気  母の看病  原敬の訪問地 

原敬の旅

岩手のまち  
北海道   関東・東北・北海道  北陸道  山陽道  山陰道  南海道  西海道
  
原敬の外国旅行

アメリカ・ヨーロッパ  
パリへの旅  天津への旅  天津紀行  北清満韓

原敬の作文・論文タイトル一覧  原敬関係図書一覧


戻る
    



トップへ
トップへ
戻る
戻る