「 原 敬 日 記 」抄
 
 原敬の動静を知るため作成したものです。要約したり、原敬の 論文や出版関係など「原敬日
記」に記載されていない事を挿入したりしています。

「原 敬日記」の内容(福村出版)

第1巻 
      山陽西海巡回日記(明治16年)、天津日記(明治 17年〜18年)
      北京紀行(明治18年)、仏国紀行(明治18年)
      巴里日記(明治18年〜23年)
      明治23年(34才)〜明治34年(45才)
第2巻  明治35年〜明治43年
第3巻  明治43年2月〜大正3年5月
第4巻  大正3年6月〜大正7年9月
第5巻  大正7年9月〜大正10年10月25日
      鉛筆書きのメモ(大正10年10月25日〜11月 4日)
第6巻  海内周遊日記(明治14年)、天津紀行(明治16年 12月〜17年1月)
      「原敬論」とそれに対する反論、紀行、句帖 (622句)、和歌(36首)、遺書、諸家来信
      人名索引、事項索引

主 な事項と日記抄


   目 次
 
明治8年 明治9年 明治10年 明治11年 明治12年 明治13年 明治14年 明治15年 明治16年 明治17年 明治18年 明治19年 明治20年 明治21年 明治22年 明治23年 明治24年 明治25年 明治26年 明治27年 明治28年 明治29年 明治30年 明治31年 明治32年 明治33年 明治34年 明治35年 明治36年 明治37年 明治38年 明治39年 明治40年 明治41年 明治42年 明治43年 明治44年 明治45年(大正元年) 大正 2年 大正 3年 大正 4年
大正  5年 大正 6年 大正7年 総理大臣 大正 8年 大正 9年 大正10年





  

明 治 8年 1875 19才 分家独立  士族から平民になる

帰 省日記(明治8年)

 4月14日 エブラルと新潟から上京 新潟→富岡→東京(こ の時、友人と写した写真あり)→
        富岡→日光→仙台→松島→一関→盛岡(5月21日着)
        盛岡でエブラルと別れる
 6月30日 分家して平民(商)となる

上京日記 (明治8年)

 9月 6日 盛岡出発→花巻→前沢→高清水→仙台(10日着 12日出発)→白石→米沢→関
        →湯の原→高畠→小松→宇津峠→小国→下関→中条→新発田→木崎→新潟
        (17日着 弟誠を伴い23日出発)→三条→妙見→六日町→浅貝→湯宿→高崎
        →東京(30日着)
10月18日 箕作秋坪家塾(三叉学舎ー英仏語ー)に入る(浮 沈録)
        註 八角彪一郎宛て書簡(明治8年10月20 日付)に(全集上P1775)
          居所は東京蛎殻町3丁目9番地箕作氏の塾 なり。本月1日当地に安着。爾後
          奔走多事、一昨日箕作氏の家塾に入塾

これ以後明治9年3月までの間に、外務省交際官養成所と海軍兵 学校を受験し、失敗している。
<初期作文>
 1月 8日 家兄から、「12月5日 嫡男を得たり」との知 らせ有り。祝詞をつくる。(初期作文)
        雑録にあり
 2月     辺境論上ー新潟港でー 雑録にあり
        人才ヲ養フノ説ー新潟港でー 雑録にあり
 3月     辺境論下ー新潟でー 雑録にあり
         紀事一則ー新潟でー
         送人游于支那序ー新潟でー 雑録にあり
         北門論 未定稿にあり
 4月     澤内紀行序 (小山田老先生の字句あり) 未 定稿にあり

以後、明治14年まで、「原敬日記」なし。他の資料から動向を たどってみます。
目 次へ


明治 9年 1876 20才 受験準備 合格 
                 司法省 法学校生徒

 2月 9日 余は、東京三叉学舎にあり(雑録 関係文書 P39)
 3月     帰省
 4月     上京。28日司法省法学校出願
 7月 3日 学術試験 
    10日 体格検査  志願者2千人 受験者370人
    29日 司法省法学校拝命
 9月 5日 入校(2番の成績) 全員寮生活
    11日 開校式
この後、資料なし。
<初期作文>
 5月    教育ヲ論ス 雑録にあり
目 次へ


明治10年 1877 21才 司法省法学 校生徒

この年、資料なし。
<初期作文>
12月     故警部補本堂君墓表
目 次へ


明治11年 1878 22才 司法省法学 校生徒

この年、特に資料なし。
 7月    帰省(経歴書による)
 8月    上京(経歴書による)
<初期作文>
 1月19日 読戦国策 未定稿にあり
目 次へ


明治12年 1879 23才 法学校退校 中江塾
                  郵便報知新聞記者

 1月     峡中新報(232号)に、ブドウ酒製造につい てのフランスの資料を送ってもよいと
        投書。
 2月 8日 司法省法学校退校処分(予科3年生ー本来は予科 4年・本科4年)
    20日 中江兆民(篤介)家塾(フランス学を学ぶ)
         21日付 吉原三郎宛葉書に、
          「麹町区5番町2番地仏学塾へ転寓 原 敬」とある。
 7月     中江兆民塾を去る。
 8月     「露西亜国政論」訳述出版(経歴書)
         この頃から、甲府の「峡中新報」に、鷲山樵 夫のペンネームで寄稿
    15日 上野の御臨幸(峡中新報)
 9月  2日 日清の関係(峡中新報)
     5日 地方新聞紙論 5日〜8日(峡中新報)
10月  2日 商業者に告く(峡中新報)
     6日 地方に安するに如かす 6日〜7日(峡中新 報)
    11日 教育令(峡中新報)
    20日 読峡中新報(峡中新報)
11月 1日 答甲府日日新聞社説(峡中新報)
11 月16日 郵便報知新聞社入社(編輯記者)
         入社の経緯
          阿部浩(作人館の先輩)→中井弘(維新の 志士 工部省、後の貞子夫人の父)
          →小西(社長)
        22日付 吉原三郎宛葉書に、
         「本日より□□□へ転寓とあり、住所は本所 松阪町1丁目13番地 原敬」とあ
         る。
    17日 地方官(峡中新報)
12月 3日 条約改正 3日〜4日(峡中新報)
    20日 商家の通弊 20日〜21日(峡中新報)
    27日 歳晩休刊(峡中新報)
<初期作文> 
 3月21日 平重盛論 未定稿にあり
 4月 1日 読日本西教史ー那珂先生へー 未定稿にあり
        忍論(草稿)、憤論、喜論 未定稿にあり
目 次へ


明治13年 1880 24才 郵便報知新 聞記者

 「原敬日記」には記載されていない。他の資料(主として新聞 掲載論文)から原敬の活動を見
てください。
 1月20日 言語隔絶論 20日〜27日(峡中新報)
    31日 国会論(峡中新報)
 2月 6日付 吉原三郎宛葉書に、
          「本日はお見舞い多謝に候 如御察 一昨 夜寓所類焼につき当分の間本所西
           六間町4番地」とあり、従報知新聞社 原敬とある。
     9日 貴賎隔絶論 9日〜10日(峡中新報)
    26日 警察論 26日〜27日(峡中新報)
 8月 3日 初の署名社説「官民相対スルノ道ヲ論ス」(郵便 報知)原敬全集上 
 9月 3日 社説 革命論(郵便報知)原敬全集上
    14日 地方ノ新聞紙(郵便報知)文書第4巻
    28日 政府疑ニ処スルノ道ヲ論ス(郵便報知)文書第4巻
10月 1日 社説 理義ノ勢力ヲ論ス(郵便報知)原敬全集上
     7日 東京府会再議ノ結局(郵便報知)文書第4巻
    25日 府県会議員ニ告ク(郵便報知)文書第4巻
11月 4日 連載 政体変更論(郵便報知)原敬全集上
     8日 連載 政体変更論二(郵便報知)原敬全集上
    13日 圧政新論(峡中新報) 
    15日 石油規則ヲ設クルノ議(郵便報知)文書第4巻
        読甲府日日新聞 15日〜16日(峡中新報)
    16日 石油規則ヲ設クルノ議その二(郵便報知)文書第4巻               
    17日 民権論 17日〜18日(峡中新報)
    24日 仏国民間の実況 24日・25日・12月6日(峡中新報)
    27日 治安策(郵便報知)文書第4巻 
    28日 啓蒙 28日・29日・30日・12月1日(峡中新報)
12月 6日 処世ノ要訣(郵便報知)文書第4巻
    11日 静岡臨時県会(峡中新報)
    17日 府会議員ノ選挙人ニ告ク(郵便報知)文書第4巻
    27日 歳晩に際して感する所を記す(峡中新報)
    28日 救恤論(郵便報知)文書第4巻
目 次へ


雑記(明治14年)
明治14年 1881 25才  郵便報知新聞記者

 1月 4日 論説 所感(郵便報知)文書第4巻
    13日 社説 教育ノ主要ヲ論ス(郵便報知)文書第4巻
    15日 連載 地方の政党(峡中新報)
    20日 社説 富ヲ欲スル者ハ北海道ヘ行ケ(郵便報知)原敬全集上
    25日 社説 監獄則改良ノ議1 別居法(郵便報知)文書第4巻
    31日 再審二議の弁(峡中新報)
 2月 2日 芸娼妓をして市井に雑居せしむる勿れ(峡中新報)
     8日 社説 監獄則改良ノ議2 授業法(郵便報知)文書第4巻
    15日 社説 監獄則改良ノ議3  教育法(郵便報知)文書第4巻
    19日 社説 監獄則改良ノ議四 監獄費(郵便報知)文書第4巻
    21日 連載 2月14日の公布を読む(峡中新報)
    26日 社説 日本ノ地勢及ひ民情(郵便報知)文書第4巻
 3月 5日 新聞解話会を論ず(峡中新報)
     9日 社説 港説を駁す(郵便報知)原敬全集上 
        連載 進取論(峡中新報)
    14日 社説 常置委員ノ権理ヲ論 ス(郵便報知)文書第4巻
    19日 社説 政区の分畫ヲ論ス(郵便報知)文書第4巻
         論説 露帝平価の崩御(峡中新報)
    25日 社説 改新主義の誤用(郵便報知)原敬全集上
    28日 社説 勧業博覧会ノ効用(郵便報知)文書第4巻
 4月 4日 論説 今日の府県会議員(峡中新報)
     6日 社説 元老院ノ議事(郵便 報知)文書第4巻
     8日 論説 女子教育なかる可からす(峡中新報)
    13日 社説 再び農商務省ノ創置ヲ論ス(郵便報知)文書第4巻
    22日 連載 農商務省ノ創置ヲ論ス(峡中新報)
    25日 論説 鉄道論(峡中新報)
    26日 連載 女子教育を論す(教 育)
    27日 社説 地方分権論(郵便報知)原敬全集上
    28日 連載 衛生論(峡中新報)
 5月 4日 論説 法律の乱用(峡中新報)
     9日 論説 精神の奴隷(峡中新報)
    25日 連載 地方長官の任期は久しきを要せず(峡中新報)
「海 内周遊日記」
 5月23日 渡邊浩基に従って、全国周遊出発
        郵便報知新聞に「海内周遊日記」(原敬日記第 6巻)を連載。5月2日挨拶文、6月
        10日、第1報、12月22日最終報。
        原本として、「周遊日記」(関係文書第4巻) がある。
        北海道(函館、小樽、札幌、苫小牧、室蘭)・ 東北(福島、山形、秋田、青森、岩手、
        宮城)・関東の一部(千葉、茨城、栃木)

以下、数日分ずつまとめてあります。
 5月23日 出発 市川 国府台 船橋 千葉 五井 木更津  鹿野山 嶺岡 前原 高峯
        小湊 勝浦 一宮 四天木(九十九里の中央)  
 6月 1日 木戸 銚子 香取 佐原 潮来 鉾田 那珂湊  水戸 太田 伊香 棚倉 矢吹
    10日 (福島県)須賀川 開成山 熱海 猪苗代 若松 東山温泉 塩川 熊倉 大塩
        桧原峠(福島、山形の境) 米沢 赤湯 上山  山形 天童 楯岡 大石田(最上川
        の岸) 長者原 古口 最上川を下る 庄内 酒田 新堀 狩川 新庄 金山 中田    26日 院内峠(山形、秋田の境) 院内銀山 湯沢 十文字 横手 大曲
 7月 1日 荒川銅山(瀬川安五郎経営) 秋田 土崎 船川  八郎潟 能代 二ツ井 阿仁 
        扇田 大葛金山 尾去沢銅山 花輪 毛馬内 小坂金山(大島高任の案内)  
    13日 碇ヶ関(青森県) 弘前 藤崎 浪岡 青森(兄原恭と会う) 函館 木古内 福島 
        福山(松前城下) 江良 江差 熊石 瀬棚 島歌 永豊 歌島 壽都 潮路 岩内
        茅沼石炭山(大島高任の担当だったという) 余市 小樽 
    26日 観察する所を記す(峡中新報)
 8月 1日 札幌(空知 真駒内 手稲 石狩 幌内石炭山  苗穂)
    10日 札幌出発 苫小牧 白老 紋別 室蘭 船で森港 函館
    18日 青森 野辺地 三本木 五戸 八戸 鮫港 三戸 福岡 一戸 沼宮内 
        盛岡(28日〜31日出発)大迫
    18日 勧業課廃すへし(峡中新報)
    24日 画一制度の不可を論ず(峡中新報)
 9月 1日 遠野 仙人峠 大橋 釜石製鉄所 唐丹 盛 気 仙沼 志津川 石巻松島 塩釜 
     9日 仙台着 宮城監獄(陸奥宗光を見たと原敬自身が書いている第6巻P108) 
    13日 仙台出発 岩沼 亘理 中村 石田 保原 福島 二本松 郡山 白川
        境の明神(関東と奥羽の国境 これより栃木 県) 大田原 那須野 今市 日光 
        鹿沼 栃木 
10月 2日 東京着(一時帰京す)
10月 2日〜27日 東京→横浜→東京
    12日 社説 都鄙隔絶の弊を論ず(郵便報知)
    18日 論説 開拓使官有物払い下げの取消及び国会開設に就いての勅喩(峡中新報)
    24日 社説 読太政官八十八、八十九号布達(郵便報知)原敬全集上
        連載 政党論(峡中新報)
11月 8日 寓居は神田区元久右衛門町1丁目2番地第5戸  石村方(八角宛書簡)
    19日 社説 大勢を知るは官民の急務(郵便報知)原敬全集上
12月 8日 社説 勤王の説(郵便報知)原敬全集上
    27日 矢野文雄等(大隈一派)報知新聞買い取る 犬養毅、尾崎行雄等入社
目 次へ


明治15年 1882 26才  郵便報知退社 大東日報主筆
                   外務省御用掛 (11月) 
 1月 7日 東京 出社せず 
  1月26日 郵 便報知新聞社退社
  2月11日 少時教訓を受けた老師小山田佐七郎先生(註 漢学の師 9歳から13歳まで教         えを受けた)、昨年9月16日長逝の旨、在二戸郡田山村小 山田義江よりの来翰、
        函館にいる家兄の許より到達
 3月 2日 晩に井上外務卿の邸に会合(井上毅及び小松原英太郎の紹介)
    10日 井上外務卿邸で会合 この時内閣員(井上、西郷、山縣、松方)同席
    14日 大阪大東日報(主筆)赴任の ため横浜へ(15日広島丸出発)、
    17日 神戸着(阿部浩の家に泊まる)
    18日 大阪 築地万屋
    26日 阿部浩(註 友人 盛岡藩校「作人館」同窓)と岡山へ 
    30日 大阪に戻る。
  4月 4日 「大東日報」発行 5、6日休刊 7日より日々発行す
 5月10日 東区内本町1丁目十番地に転居。
  7月 2日 弟 浦田勉 函館山の上病院にて病死
  8月 6日 朝鮮事変の件で井上外務卿と玄海丸に同船、神戸より馬関へ
    14日 馬関出発
    15日 神戸着
10月17日 岡山へ(阿部浩に面会)
  21日 大阪に戻る
        社中紛議のため出社せず
    31日 神戸より船で帰京
11 月21日 外務省御用掛 公信局勤務(井上外務郷) 月俸80円
目次へ


明治16年 1883 27才 太政官御用掛兼外務省御用掛

  7月14日 太政官御用掛兼外務省御用掛 文書局勤務
10月14日 岡山、広島、山口及び九州一円巡察の命
        山陽西海巡回日記(東京→岡山・広島) 原敬日記第1巻
  14日 東京 横浜(船)四日市へ、庄野 亀山 関 鈴鹿山 大野 大津 大阪 神戸(船)
        岡山着
  19日 金川 弓削 津山 日本原 津山 追分 眞加温泉 垂水25日着 高梁 玉島
        吉備 下村 
    29日 岡山着
11月 1日 岡山出発 倉敷 笠岡 尾道(船) 広島3日着
     6日 広島出発 吉田(毛利元就の居城) 庄原 三次 9日 広島着
    11日 広島出発 四日市 忠生 生野島 大崎島 三原 福山 13日 広島着
  15日 太政官より帰京命令 御用は外国行とのこと、海路神戸へ 船を替えて東京へ
11月21日ごろ 東京着  
11 月26日 天津領事拝命 年俸2800円       
12 月 4日 中井(中井弘長女)貞子と結婚 渡辺洪基が仲人
        明治26年12月4日の日記に、満10年記念 の晩餐記事あり 12月12日入籍
12月 5日 東京出発 船  天津紀行(原敬日記第6巻)
  12日 上海着 
    23日 上海出発 船
   25日 芝罘着 
    30日 芝罘出発 陸路 馬車 
目 次へ


明治17年 1884 28才 天津領事

 
 1月14日 天津着 
    23日 李鴻章訪問
          以後の訪問日
           2月10 12日、3月5 28日、4月2 16日、5月6 22日、6月9日、
          7月8日、8月14 26 27日、9月 4 13 19日、10月6 16 25 27日、
          11月8日、12月3 13 21 23 29 31日 
 3月13日 芝罘領事代理 東次郎来る
   18日 榎本公使夫人宿泊
 5月15日 根岸千引 エブラル等の添書を持ち来たれども謝絶
 7月20日 妻病気 医師を招く
 8月25日 榎本公使上海より来着 滞在 28日北京へ出発
10月25日 榎本公使北京より来着 滞在 29日北京へ出発
12月 2日 妻病気 医師を招く
    12日 朝鮮事件発生 日清の兵王宮で衝突 李鴻章と交渉
目 次へ


明治18年 1885 29才 天津領事

 1月10日 李鴻章訪問 13 17 27日
 2月10日 李鴻章訪問 16 27 28日
    28日 外務卿より伊藤宮内大臣が大使として、明日清国へ出発(西郷参議も)
 3月 5日 李鴻章訪問 13 15 24日
     4日 朝鮮事件交渉のため伊藤博文全権大使到着。17日 北京へ
 4月 2日 伊藤全権大使戻る 李鴻章訪問 13 28日
     3日から会談 相手は李鴻章
        (原敬は会談には同席せず晩餐会に参加2、 3、5、7回目) 
    18日 第7回会談で日清条約調印
    19日 伊藤全権大使出発
 5月 9日 外務書記官 パリ公使館勤務拝命(24日辞令落 手)
 6月 3日 黒田清隆一行6名
    17日 妻病気 医師を招く
    28日 妻病気 医師を招く
 7月 1日 李鴻章訪問 3 5 6 24日(告別のため)
    13日 北京へ 夜11時天津出発 陸路馬車 カバン1個と僕1人同伴 
    14日 午後6時北京着 
    15日 北京城内一覧
        市中は経営の当時は規模の 大なりしことを知るにたれども、今はほとんど荒
        廃ともいうべき有り様にて不潔極まれり。かつ諸官衙もしくは官吏の邸宅を
        除きては、見るべきの家屋少なし(少なくとも外面は)。道路の有り様はいうに
        忍びざるの情況なり。
    16日 圓明園見学 入覧禁止なるも清人の案内にて破塀より入る
    17日 8時出発 12時通州着 舟行
    18日 午後7時白廟着 陸路輿 12時ころ領事館に戻る
    23日 井上外務卿より来電 11月1日の便で仏国赴任のこと。
    25日 天津出発 武昌号に乗船 揚子江
    30日 上海着 
 8月 1日 午後11時玄海丸乗船。 4日 午前9時長崎着  上陸→乗船
     6日 午前10時神戸着 中井家族小蒸気にて迎えにくる上陸。
        午後4時中井家族と大津の中井宅へ(中井は当 時 滋賀県令)
     7日 三井寺遊覧
     8日 大津市中遊覧
     9日 小蒸気で唐崎及び石山遊覧
    10日 貞子、中井家族と京都見物 午後神戸へ(伊藤参議と面会) 宿泊
    11日 伊藤参議訪問 午前10時の汽車で大津へ
    12日 午後 大阪へ 住吉神社 戎蓙見物 宿泊
    13日 天王寺、清水等遊覧 午後神戸へ 中井家族と舞子に遊ぶ 宿泊
    14日 11時高砂丸に乗船
    15日 午後5時横浜着 午後7時15分汽車で出発東京へ 友人阿部浩の宅に宿泊
        夜 外務卿訪問 
    28日 出発前俸給700円受領。家兄より書簡(母上と長女栄を留守宅に送ること承諾)
 9月 5日 本省の友人等と熊谷に赴き香魚を漁す
    10日 京橋区三十間堀の家屋購入移転 2等煉瓦1軒。代価 465円 修繕費217円。
    13日 井上外務卿とともにドイツ公使訪問
    14日 井上毅より晩餐招待
    21日 鹿児島(註 兄がいる)より母とお栄(註 兄の長女)留守番のため来着。
        外務卿の晩餐へ
    24日 ドイツ公使の晩餐へ
    26日 西郷、井上、山県、伊藤、松方等を晩食に招く
    29日 明治天皇に謁見
10月12日 西郷従道の晩餐へ
    13日 フランスへ 午後8時半新橋出発 横浜へ 井上外務卿より直接面談指示あり
        午後11時半 英国船カシガル(2621トン)に乗船
    14日 午前4時横浜出港
    15日 午後3時神戸着 午後4時の汽車で大津へ
    16日 京都でドイツ公使一行に会う。午後神戸着。
        夜10時乗船 カシュガル(2621トン、 2200馬力)
        ドイツ公使の姪もドイツ領 事夫妻と乗船(余は井上卿よりドイツ公使の姪と同
       船すべき旨命ぜられ、…何か政略的のことありて優待を示したるものならん)
    17日 午前5時 神戸出帆 
    18日 馬関停船 水先案内下船
    22日 午前11時 香港上陸 領事館で晩食
   23日 海岸から山の手へ散歩 古砲台より全景一覧
    24日 市街遊歩 香港公園
    25日 墓地の辺りを遊歩 ドイツ領事とルーペ嬢(公 使の姪)来訪
    26日 領事館で晩食
    27日 午後3時香港出発 英国船ロヒラ(3500ト ン)乗船出帆  
11月 1日 シンガポール着 上陸 植物園 市街  
     2日 出帆
     4日 ペナン上陸
     9日 コロンボ上陸 博物館
    10日 寺院見物 夜12時出帆 18日アデン停泊→ 紅海 
    22日 スエズ着 汽車でアレキサンドリアへ
    25日 アレキサンドリア出帆 ロンバルジー (2726トン)
    30日 ベニス着 上陸 長沼守敬(一関出身 当地商 業学校日本語教師 彫刻習う)の
         案内で市中見物
12月 1日 午前9時5分、汽車でパリへ(36時間) 
     2日 午後5時パリ着。 宇川書記生、野津少尉、留学生加藤恒忠(法学校同期生)出
        迎え ホテルデアルビ投宿 夜公使館へ
     9日 仏国に来たり仏語の必要ますます多きにより、日本人に多く教授し来るアルカン
        ボーなる者を毎日語学教授に来ることを約す。
目 次へ


明治19年 1886 30才
                パリ公使 館書記官  臨時代理公使
 1月 1日 外交団 大統領謁見
    25日 関根姉上死去(12月2日午前8時)との報知あり
 4月 5日 ハーブルへ 人口11万人 米国への郵船起点
     6日 畝傍艦進水式 11時半パリ着
     8日 5日発行のルタン新聞に宇川書記生の演説載る
       「日本は仏国人によりて独立 を説明かされたり。もし日本にして他国に征服せ
        られざるを得ざる場合には仏国に征服せらるるを望む」
       かくの ごとき演説は外交官の資格において許さざるところにして、在留日本人
       も我邦の体面をケガすものなりとて激高甚だし。進退伺い出させる
    16日 オーストリア公使西園寺来る 23日 帰朝
    26日 農商務大臣谷干城来る
    28日 ドイツ公使品川弥二郎来る
    29日 特許局長高橋是清来る
 5月20日 外務書記官改め公使館書記官となる
 6月17日 加藤恒忠(註 司法省法学校同期生)交際官試補 に採用の電信接手
 7月 1日 福島少佐埋葬のためハーブルへ 2日パリへ戻る
     3日 在留日本人会会長になる
        岩下清周(註 後に北浜銀行関係)、加藤恒忠も役員
    23日 臨時代理公使となる(蜂須賀公使帰朝につき)
        ベルギー、スイス臨時代理兼任
    25日 公使館に移る
 8月31日 畝傍艦試運転に立ち会うためハーブルへ
 9月 3日 パリへ戻る
10月20日 畝傍艦出帆 12月3日シンガポール出帆以降行 方不明になる 
11月 9日 西郷従道海相来る
12月 2日 畝傍艦依然行方不明
目 次へ


明治20年 1887 31才
        臨時代理公使(10月ま で) 書記官

  1月 1日 外交団 大統領謁見
    26日 斎藤修一郎(井上外相秘書官)くる 3月27日イギリスへ
  2月 6日 妻迎えに行く 斎藤同道 
     7日 リオン着 市中遊覧 生糸検査所 午後12時半マルセーユ着
     8日 マルセーユ市内 郊外遊覧
          午後10時 妻貞子来着
    10日 午前8時20分出 発 午後11時半パリ着 公使館へ
    27日 ベルサイユ遊覧 妻、斎藤同伴
  3月30日 東京における仏国公使館買い入れの件に関し、仏国外相に面談
  4月 2日 農商務大臣谷干城くる 16日イギリスへ
    19日 益田孝夫妻くる
    25日 西郷海相スエーデンから到着 5月18日帰朝
  5月 3日 西郷海相を紹介のためブリュッセルへ ベルギー皇帝皇后に謁見
     5日 カンペル公園一覧
     6日 西郷海相一行とアンウェルス港へ 造兵廠、 ドック、動物園一覧
     8日 パリへ戻る
    10日 セーブル、サンクルー遊覧 妻・斎藤同道
  6月17日 在伊国ベニス長沼守敬より帰国に乗船割引の件依頼あり
    26日 ベルサイユ遊覧
  7月 1日 海底電線保護会議に政府委員として出席
     5日 海底電線保護会議 この日決議す
    16日 益田孝夫妻を晩餐に招く
  8月15日 避暑のためエキスレベン温泉へ妻同伴 16日着
  9月 1日 エキスレベン出発 ジュネーブ泊 ベルン 4日パリ着
    21日 小松原英太郎ベルリン公使館書記官夫妻くる  23日帰朝
    25日 小松宮一行トルコへ
 10月 5日 新任公使 田中不二麿着任
 11月18日 公務の余暇をもって Ecole des Sciences Politiquesに於けるFunk Brentanoの国
         際公法の講義を聞くこととなせり。各教授の 講義中何れにてもその好むところの
         科目に授業料を払ふて聴講することを得。大 概大学卒業後博士の学位を得んと
         する者、または外交官たらんとする者はこの 学校に聴講するが如し。
 12月 5日 妻の実母(中井家離別のあ と今村氏と結婚)病死との知らせあり
         香典25円送る
12月31日 11月19日付をもって御用有之帰朝を命ぜらる る旨、辞令書接到したり。


目 次へ


明治21年 1888 32才 公使館書記官

  1月 1日 外交団 大統領謁見
     2日 1889年パリ万国大博覧会に参加決定
  2月 2日 来電 大隈重信外務大臣になる
  3月10日 田中館愛橘くる
  4月 8日 ベルリン公使西園寺 ベルギー公使兼任 
  5月 1日 陸軍少将乃木希典、川上操六くる
     2日 来電 黒田内閣成立 榎本逓信大臣外務大臣兼 任 伊藤枢密院議長
    17日 ベルギーから、コンマンドール・ド・ロルド ル・ド・レオポール勲章を受ける
  6月12日 貞子昨朝より不快 医師来診
    24日 妻病気全快 始めて外出
  7月 2日 余の舌根に病を生じ、医師を招き治療
  8月 3日 斎藤修一郎、中田敬義、余の宅に滞在せしが、本日ベルギーに出発
    13日 井上伯農商務大臣になるとの報知
         ベルギー勲章の受領並びに佩用を允許
    25日 斎藤修一郎帰朝
  9月 2日 本日より暑中休暇
    22日 休暇中にパリ各所を見物したが、海辺に旅行の ためジェップへ
    24日 ルアンへ 
    25日 裁判所 ノートルダム寺院 センマクルー及び セントアン寺院、古物博物館、絵画
         博物館見物  午後11時5分アーブル着 
    26日 市中見物 海水浴(27日)
    28日 午後4時30分 パリ着
 10月 6日 舌根の病いまだ全癒せず、 医師の治療を受ける
    16日 先年来語学の教師にせし、アルカンボウを1週 3回来ることに約束
    17日 今朝来妻不快にて臥床せり
 11月21日 斎藤修一郎より来信 帰朝 のうわさあり 1年在勤を望むと連絡
 12月 1日 斎藤より決定との電報
     9日 尿道狭窄の手術受ける
     31日 帰朝命令に接す
目 次へ


明治22年 1889 33才
        公使館書記官 農商務省参事官(4月から)

  1月 1日 外交団 大統領謁見
    15日 アルカンボーは余が3年以来語学の教師たるに より、近じか出発帰朝につき、
         本日をもって教授を終わりとなし、かつ記念 に余の使用し居りたる書棚を送与
         せり。
    16日 山県とともに外相に会う
    18日 山県ととともに大統領に会う 
  2月 1日 ロンドンへ、地下鉄に乗る 遊覧 10日パリに戻る。
    15日 ベルリンへ、遊覧 西園寺公使と晩餐 19日 パリに戻る。
    22日 パリ出発 マルセーユ 仏国船に乗船  
  3月 1日 アレキサンドリア スエズ運河 
     7日 アデン上陸
    15日 コロンボ上陸
    21日 シンガポール上陸
    23日 サイゴン上陸
    28日 香港上陸 
  4月 2日 上海上陸 
     6日 神戸着 大津へ 京都 石山 膳所 坂本 
    17日 大津出発 名古屋へ 静岡
    19日 東京着 
     27日 農商務省参事官(井上農商務大臣)となる  斎藤修一郎の斡旋
  5月 2日 フランスから、レジョンド・ノール勲章を受ける
    22日 三十間堀の家(10月9日650円で売却)か ら麻布市兵衞町2−26に移転
         家賃17円
  6月22日 鎌倉で井上大臣と面会
  7月13日 磯部へ(井上大臣と面会) 15日帰京 
  8月 9日 磯部へ(井上大臣と面会) 妙義山 伊香保(妻滞在) 17日帰京
    22日 磯部へ(井上大臣と面会) 24日帰京
    25日 伊香保へ 榛名山 29日帰京
  9月 7日 母リツ上京 
 10月14日 「挨及混合裁判」の出版を井上大臣了解
    23日 黒田内閣総辞職(条約改正問題)  
 11月 4日 明治美術会の展覧会に皇后 陛下臨幸 会長渡辺浩基 幹事原敬 岩下
     8日 「挨及混合裁判」刊行 金港堂 25銭        
& nbsp;12月13日 余が財政不如意は今に始まりたる事にあらざれど 近来特に甚だし。
         ウナギ代金 通帳だめ 5回取りにくる 友人から借りて払う
    23日 井上大臣辞任 後 任岩村次官 
    24日 第一次山縣内閣成立 内閣官制により総理大臣 を内閣の主座とする。
    29日 南部家の諮問委員(東京と盛岡に各5名)に就任
目 次へ



明 治23年 1890 34才 岩村農商務大臣秘書官
                 陸奥大 臣秘書官(5月)
                 7月か ら参事官兼任
  1月 2日 「國光」という雑誌に中井(貞子夫人の父、滋賀県知事)の名にて掲ぐる投書(余
        の起草せしもの)中井より送り来る。西沢社長に送付。
    13日 岩村大臣秘書官となる。伊藤枢密院議長の秘書 官を断ったのを気の毒と思って
         のことでないことを確認の上承諾する
        弟 誠の病気見舞いとして些少の金を上海に送 る
  2月 1日 秘書官官舎に移転(麹町区富士見町1−1)
     8日 中井 滋賀より上京
    24日 余のごとき秘書官は、事務 に干与せざるを可とすなどという口実の下に全く
        閑地におかれ、些少の俗務の外に用事なく、出省して終日各新聞を閲読し小
        説三面記事まで精読するのみ。不平もあれど據なし。
  3月 1日 中井竜太郎(貞子夫人弟)行跡不良につき感化院にいれることとす。
         長野へ脱走 この件でいろいろあり。 31 日感化院へ入れる。
  4月17日 米価暴騰の件で、斎藤修一郎商務局長大阪出張。
         明治7、8年頃 新潟にて懇意にせし鈴木長 蔵尋ね来る。
    19日 夕に、南部邸にわれわれ委員集会す。
    28日 年俸1600円、手当 360円
  5月 6日 岩村大臣から病のため辞職することを告げられる。
     9日 山縣首相に会い、岩村の辞表をわたす
    10日 山縣に経緯を説明する。
    17日 陸奥宗光に呼ばれて、陸奥の私邸で会う。
    19日 大臣事務引き継ぎ。
    20日 陸奥宗光大臣秘書官留任を依頼され、承諾す る。
    21日 帝国大学総長渡辺浩基(原敬の仲人) 特命全 権公使に転ずる。
    25日 中井滋賀県知事(在職7年)より、元老院議官 となる。
    28日 兄恭、岩手より上京。明治16年末天津領事赴 任以来8年ぶりで会う。
  6月12日 農林学校を文部省の管理に移し、農科大学と称す。
    15日 母上昨年上京 滞在していたが、家兄同伴で帰 県。
    28日 体重 洋服のまま16貫800目(2ケ月ばか り前)。
  7月 1日 第1回衆議院議員選挙。
     5日 選挙の結果、陸奥大臣和歌山より当選する。国務大臣で議員は、陸奥大臣のみ。
    11日 参事官兼任となる。
    31日 中井の妻、大阪にて病気危篤 貞子大阪へ。
  8月10日 中井弘の妻竹子大阪にて病死につき、京都へ。阿部浩同行
    12日 夕8時の汽車にて妻とともに帰京 13日午後 1時30分着
  9月14日 渡辺浩基 オーストリアに赴任 横浜まで見送る。
 10月 8日 中井弘勅選議員となる。
    20日 元老院廃止。
 11月25日 第1回帝国議会召集。
 12月14日 柳橋の柳光亭で旧南部人の 懇親会 85人参加

目 次へ



明 治24年 1891 35才 大臣秘書官 秘書課長
                 参事官 兼任
  1月12日 陸奥大臣の内命による「現行条約意見」仮印刷
    20日 衆議院焼失
    29日 明治美術会で裸体画及び彫 刻は本邦の風俗に害あるや否の討論するも決
        議にいたらず
  2月22日 久々ぶりにて読書せり。閑 を得て読書するほど楽しきものはなし。
  3月 9日 腸チフスと診断される。
         27日ごろから風邪のよう。2日下痢、悪寒。鎌倉へ 医者、薬。9日帰京 
    23日 新聞、書状をみる許可
  4月27日 初めて常食 外出運動
    30日 運動を兼ねて農商務省へ。体重13貫575 目、発病前より2貫目減。
  5月 7日 転地療養のため鎌倉へ 12日大津事件(ロシア皇太子襲撃)
    13日 帰京命令
    14日 体重14貫150目
    16日 大津事件情況視察のため京都出張 妻同伴 伊藤、井上、青木(外相)、榎本を
         訪問。 西本願寺見学
    23日 帰京
    25日 本日より出勤 体重14貫325目
    27日 津田三蔵無期徒刑
  6月26日 中井弘くる(松方内命したるも逓信次官を断る)
  7月17日 伊香保へ 妻同伴 休暇 22日帰京
    24日 体重14貫800目
  8月 7日 伊香保へ 妻迎えに 11日帰京
    16日 大臣官房秘書課長を拝命。伊香保へ
  9月18日 公用で横浜(大臣滞在先)へ 
    26日 体重15貫200目
    27日 公用で横浜(大臣滞在先)へ
 10月11日 家族と鎌倉遊覧
    19日 「現行条約意見」を農商務省から出版したが、修正出版するため版権譲渡を出願
        許可される。
11月10日 観菊の御宴に妻同行にて参上 せしに、両陛下出御の頃より雨降り、一同はな
        はだ遺憾に思たり
12月25日 衆議院解散

目 次へ



明 治25年 1892 36才 
                  3月 退官
                  8月 外務省通商局長
                  9月 取調局長兼任

  1月17日 浴後 炭素にあてられたか人事不省 天津でも同様のことあり。終日頭痛。
         20日 耳鳴り激しい。22日 耳鳴りやむ。
  2月 5日 各地で選挙干渉激しい とくに高知県 大林区署長に選挙干渉しない旨訓令。
  3月 9日 陸奥大臣(品川内相と意見合わない)とともに下野 辞表提出9日
    16日 南鍋町1−7に借家移転
    26日 妻と大磯へ 27日山県を訪問帰京
    31日 外務省政務局長栗野慎1郎より、朝鮮公使を打 診さる。断る。
         枢密院書記官長伊東巳代 治を介し、河野農相より再び打診(勅任局長相当職)断
         る。
  4月29日 竹内壽貞宮城県警部長より 岡山に転任 過日来訪。本日答訪。同人は旧友
        にして、去16年天津に赴任後、今回始めて面会せり
  5月11日 「神戸日報」の社主 兵庫県知事周布公平の添書持ち、時々通信の依頼あり。承
         諾する
  6月 1日 「神戸日報」へ寄稿承諾
    28日 体重15貫750目 昨年9月より550目増
  7月10日 妻と同伴で京都へ
  8月 9日 伊藤内閣成立    陸奥宗光外務大臣となる。
    10日 陸奥外相より帰京要請
    11日 妻と同伴で帰京 
    12日 陸奥外相と面会
    13日 外務省通商局長に任ぜらる。 神戸日報への寄稿を断る 
  9月 6日 外務省取調局長兼任
    13日 妻病気 大磯へ
    14日 1人帰京
    17日 大磯へ
    19日 1人帰京
    25日 大磯へ 妻と同伴で帰京
    26日 芝公園の家屋買い入れ 本日地所使用許可 改 築してから転居
    27日 朝鮮出張(朝鮮防穀事件関係)新橋→神戸 尾 張丸乗船
    30日 門司上陸
 10月 1日 長崎着1泊 2日五島上陸  3日釜山上陸 6日仁川1泊 これより陸路 7日京
         城着。17日 京城出発 仁川1泊 21日出発 23日釜山上陸 24日出発 25
         日門司 26日神戸 京都 
    27日 帰京
 11月 2日 「現行条約論」数日前より発売
    27日 伊藤首相交通事故(人力車と馬車)頭部3カ所 唇を裂き、4、5枚の歯を折り、後
         頭部打撲で重症 28日井上内相臨時代理となる
 12月     この月の記述3日分のみ

目 次へ



明 治26年 1893 37才 外務省通商局長 
                  取調局長兼任

 1月14日 15日 16日鎌倉(陸奥大臣へ)往復
 2 月    この月の記述7日分のみ
     4日 ハワイに変乱あり 国王廃しアメリカへ合併申し込む
     8日 浪速艦派遣
    24日 日本生命 千円の保険に加入(妻のため)
 3月    この月の記述7日分のみ
    12日 山縣法相辞任し枢密院議長となる
    22日 臨時行政事務取調委員(委員長伊藤首相)
 4月27日 ハワイ公使の公文落手…選挙権問題について ハ ワイ憲法改正の場合には、欧
        米人同様の権利を日本人に付与する
 5月20日 朝鮮防穀事件解決
 6月    この月の記述7日分のみ
    12日 陸奥大臣主人となりて板垣退助、榎本武揚、星亨等を紅葉館に招き、殖民地探検
        のことを談話せり。余も列席せり
 7月    この月の記述4日分のみ
     9日 中井与一去月成城学校より逃走行方不明 北海道におること判明
 8月    この月の記述5日分のみ
     1日 貞子大磯へ 22日貞子帰京
 9月    この月の記述5日分のみ
     1日 公用で箱根湯本へ1泊
10月    この月の記述3日分のみ
    21日 貨幣制度調査会委員
11月    この月の記述4日分のみ
    10日 官制改革の結果さらに通商局長となる 高等官2等。行政事務調査委員会に尽力
        せし功により賞与300円
    24日 貞子京都へ 30日帰京
12月 4日 結婚満10年 親戚知人を招き晩餐
    30日 衆議院解散

目 次へ



明 治27年 1894 38才 外務省通商局長

 1月     この月の記述は日付なし 僅か3項目のみ  農商務次官斎藤修一郎辞職
 2月    この月の記述も日付なし 僅か2項目のみ     
       家事費用多きによより、かつ役所は遠方にもあら ざるにより車夫を廃止。
       下男村上不都合により解雇 福島久太郎を雇う
 3月    この月の記述2日分のみ
    1日 総選挙
 4月    この月の記述5日分のみ
    29日 南部家家計上のことで相談委員を招き諮問あり
 5月    この月の記述5日分のみ
     1日 貞子京都へ 10日帰京
    18日 風邪全快 体重17貫500目(服のまま)
 6月    この月の記述7日分のみ
     2日 衆議院解散
     5日 朝鮮出兵(東学党の乱関係) 8日3千名 
    23日 清国と衝突免れないと閣議決定
 7月    この月の記述3日分のみ
    28日 清国軍艦1捕獲 運送船(英国船)撃沈
 8月    この月の記述9日分のみ
     1日 日清戦争 開戦の詔勅発表
    12日 「陸戦公報」翻訳刊行 報行社より 22銭
    28日 日英条約公布(初めての対等条約)
         貞子鎌倉へ 
         シャム(タイ国)から、王冠第2等勲章を受 ける
 9月    この月の記述5日分のみ
     5日 貞子鎌倉から にわかに帰京
    18日 我が軍 平壌占領
    20日 海洋島付近で海軍大捷
10月    この月の記述6日分のみ
     3日 中井弘病気(脳出血)貞子同伴で京都へ
    10日 死去
    24日 いったん帰京し、すぐ京都へ
11月    この月の記述4日分のみ
      2日 貞子同伴で帰京
12月    この月の記述3日分のみ
     9日 祝捷会として全都狂するがごとき祝祭
    23日 外務省政府委員

目 次へ


明治28年 1895 39才 通商局長 5月外務次官

 1月    この月の記述4日分のみ
 2月    この月の記述3日分のみ
    12日 威海衞占領 丁汝昌降伏 北洋艦隊全滅
 3月    この月の記述4日分のみ
    30日 休戦条約馬関で調印(李鴻章と伊藤首相と陸奥 外相)
 4月    この月の記述4日分のみ
     9日 山口新平老人家兄の添書を 持って来訪 余が少時より余が家に出入りせし
        者なり 饗応しかつ反物などを与えたり
    17日 日清和議調印
    23日 3国(露独仏)干渉
 5月    この月の記述7日分のみ
     6日 3国に受諾回答
    14日 大磯へ 陸奥大臣より外務次官就任を要請され る
    22日 林次官(駐清国公使)の後任として外務次官就 任
 6月    この月の記述7日分のみ
    10日 貞子保養のため箱根へ
    30日 大磯へ 陸奥大臣5日から静養中(結核)
         当分間は全く事務を見ず。したがって何等報 告をなさざることとなせり
 7月    この月の記述3日分のみ
    25日 陸奥大臣の静養1カ月延期
 8月    この月の記述5日分のみ
    20日 陸奥、西園寺(臨時外相兼 任)より勧めありたれどもこれを辞し、また西園寺
        は勲章は辞するも賞金ぐらいは受けても可ならんと云うもこれを辞して一切
        賞を受けざることとなせり
 9月    この月の記述6日分のみ
    13日 貞子逗子保養地より帰京
    18日 陸奥大臣大磯より帰京 伊藤首相訪問
10月    この月の記述5日分のみ
     8日 朝鮮事変(三浦梧楼公使関係す)
         貞子法事のため京都へ13日帰京
    17日 伊藤首相、川上参謀次長と協議し三浦公使召喚
    18日 中井弘一周忌晩餐会 招待伊藤、西郷、大山、 土方 
11月    この月の記述3日分のみ
12月    この月の記述6日分のみ
     16日 以上各冊に記したる日記は、手帳その他により上写したるものなり今後の
          は、ことごとくその時々記載したるものにて、他に手帳様のものこれなし

目次へ



明 治29年 1896 40才
             外務次官 6月特命全権公使(朝鮮)
 1月 2日  鎌倉へ
     5日 帰途大磯へ 陸奥、伊藤、山県、岡崎を訪問  帰京
    19日 陸奥大臣訪問 進退について
 2月    この月の記述5日分のみ
    13日 京城事変(朝鮮王世子とともに露国公使館には いり、内閣員更迭)
 3月    この月の記述3日分のみ
      6日 イタリヤから、第1等勲章を受ける
    17日 ロシアから、神聖安那第1等勲章を受ける
 4月    この月の記述4日分のみ
      3日 大磯へ 陸奥大臣
     4日 西園寺臨時外相代理解かれ陸奥大臣復帰
 5月17日 大磯へ 陸奥大臣の進退について 辞任賛成 伊 藤慰留 思い止どまる。 
    30日 陸奥大臣辞任
  6月11日 特命全権公使朝鮮在勤 高等官1等1級俸 後任小村朝鮮全権公使
     14日 午後2時過ぎ発 盛岡へ 貞子同伴
    15日 午前8時過ぎ着 陸奥館宿泊 午後本宮に波岡 姉上訪問
         昨夕8時頃 三陸大津波 死者2万余人
    16日 祖父母及び亡父の法会 陸奥館で午餐
         官民有志の招待秀清閣で晩餐・演説
    17日 親戚をあつめて午食
         教育家諸氏の発起にかかる杜陵館の会合で演 説。後進子弟のその方向を
         誤らず一意貫徹を要する旨を述る。
         午後6時半出発
    18日 午後1時過ぎ 帰京
    25日 新橋出発 貞子同伴 26日京都東福寺へ中井 翁の墓参り 神戸着
    30日 豊島丸で出発
 7月  1日 門司 2日釜山上陸1泊 
     5日 仁川到着 
     6日 陸軍御用船鉄島丸で漢江を溯る
     7日 京城着公使館に入る
     以後 京釜鉄道の件でしばしば折衝 
  8月 1日 少時よりの日記類ひと纏となし置かんと欲し、公務の余暇に浄書す る積にて、
         本日より着手せり
    31 日 伊藤総理大臣辞職 黒田枢密院議長臨時兼任総理大臣となる
 9月  5日 1、2ケ月の予定での帰国要請をする
     7日 不許可
    13日 再び帰国要請をする
    19日 松方総理大臣就任 兼任大蔵大臣
    22日 大隈重信外務大臣となる
    24日 帰国指令
    26日 会食中に気分悪くなり、人事不省になる 5、 6年前富士見町の官舎にありしとき、
         浴後同様にことあり(註 明治25年 1892 36才 1月17日 浴後 炭素にあ
         てられたか人事不省)
10月 4日 京釜鉄道の件 不許可との回答あり
         午後7時半京城出発 龍山にて正重丸に乗船  
     5日 仁川着 豊島丸乗船 6日午前3時出発
     7日 釜山上陸1泊 8日乗船 
     9日 門司
    10日 神戸着 京都 泊 11日京都出発
    12日 午前9時帰京 大隈外相に報告
    13日 大磯へ 陸奥伯と面談 1泊
    14日 伊藤、山県と面談 帰京
    15日 松方首相に報告
    16日 両陛下に拝謁
    23日 スペインから、イザベラ・カトリック第1等勲 章を受ける
    27日 大磯へ 陸奥伯
    28日 宮中で御陪食 西公使、野津、山地、桂、乃木 とともに
    31日 千葉へ 阿部浩と面談 1泊
11月 1日 千葉より帰京
     2日 病気のため朝鮮在勤を免ずるよう大隈外相に申 し出る
     5日 大磯へ 1泊 
     6日 帰京
    10日 松方総理大臣に面会 朝鮮事情説明、在勤免ず るよう申し出たことを告げる。 
    20日 貞子 与一(註 貞子夫人の弟)同行にて京都 へ
    21日 大磯へ日帰り
    23日 母上 お栄とともに上京
         小倉幸来訪、今夕帰阪の 由、しかるに貞子の件につき協議すべきことあり。
         の出立を止め、夜本田宅に同行して相談せり
    24日 貞子昨夕帰京の電報きたので、いない方がよい ということになり余は芝浦に滞留。
         貞子帰京せず、大磯に下車 
    28日 帰宅
12月 4日 大磯へ 陸奥と面談 日帰り
     5日 千葉県稲毛へ 1泊    
     6日 阿部浩を訪問1泊 
     7日 稲毛滞在
    11日 佐倉 成田 阿部宅泊 
    12日 木更津1泊 
    13日 湊町 勝山泊 
    14日 北条泊 館山 
    16日 通運丸で浦賀へ 横須賀  鎌倉泊 
    17日 実朝政子の墓、円覚寺、建長寺
    18日 帰京
    23日 浅出入りを許し、昨日初め て来り、母上その他に面会せり

 
この1年のまとめ的記述あり
   ◎ 余 明治14年以来絶えて郷里を 訪いたることなきに、16年振りにて帰省し
     (14年には僅か2日間滞在したりと覚ゆれば実は20年振りなり)
  ◎ この機会において維新後神葬祭なりしを仏事に改め、先塋のある所大慈寺
      において法事を営みたり。
  ◎ 余の祖先の定紋は、隅切り角に三の字なれど、本姓三田村を唱えずして母
      の姓原を用い来れると共に、これを丸に三つ引きとなして使用せしが、以後
      祖先の定紋を用ゆることを家兄と協議し、今年父の法事に供用の膳椀に初
      めて定紋を使用せり

目 次へ




昭冶30年 1897 41才 
             特命全権公使  2月待命 9月辞任
             9月大阪毎日新 聞社編集総理
 1月12日  大磯の別荘へ
    15日 皇太后陛下崩御のため1時帰京
    17日 大磯の別荘へ
    20日 一時帰京
    22日 大磯の別荘へ
    30日 一時帰京
 2月 6日 大磯の別荘へ
    13日 帰京
    23日 朝鮮在勤を免ぜられ待命  
 3月11日 余の誕生は、旧暦2月9日に て丁度本日に当たるにつき、母上も御出京中に
        き、親戚とともに小宴を開きたり。
     24日 大磯へ別荘
    30日 一時帰京
 4月 2日 亡父命日 親戚と会食
         昨日 家兄岩手県和賀郡長になる
     5日 大磯の別荘へ
    11日 帰京
    27日 デンマークから、ダネブロツ1等コンマンドル勲章を受ける
 5月 7日 伊藤侯を送り横浜へ 帰途陸奥伯見舞いに大磯へ
    16日 本月初めより英語講習(週2、3回)
    17日 尋常終身保険契約千円と愛国生命保険にはいる。あわせて2千円
    20日 ドイツから、第1等勲章を受ける
 6月16日 法学校同窓の友人(同時頃退学した者だけ)をま ねき小集を開く。
         加藤恒忠、国分高胤、陸實、中原邦平、吉田義静
 7月 3日 母上 大磯の別荘へ 明後日帰京予定
    26日 達 暑中休暇 見物かたがた上京 2週間ばかり滞在予定
 8月 1日 母上 大磯のお栄、達等大磯の別荘へ 9日帰京
     2日 大阪へ 大阪毎日新聞入社内議
     3日 日本銀行支店長片岡直輝、北浜銀行頭取岩下清周と協議
        夕刻 大阪毎日新聞株主本山彦一来訪 片岡、岩下同席
        6条件(任期3年、年俸6千円等)提示 
     5日 誠(註 弟)京都より来訪 同行して奈良見物 1泊
     6日 誠京都へ 法隆寺見物 大阪へ
        片岡宅で岩下交え協議(書面契約なし、年俸5千円)
     7日 社長高木喜一郎と面会、片岡、岩下同席
     8日 岩下とともに有馬温泉へ1泊
    10日 大阪毎日新聞社の条件(編集事務一切委任、任期3年、年俸5千円等)
    11日 帰京
    12日 陸奥伯訪問 衰弱甚だしい 面会できず
    14日 陸奥伯訪問 ますます危篤へ
        達(註 甥、兄の2男)帰県
    15日 陸奥伯への勲章等につき山県に依頼
    16日 陸奥伯訪問 面会できた 
    18日 陸奥伯訪問 衰弱ますます
    19日 松方首相訪問 官を辞し大阪毎日新聞社入社告げる
    20日 陸奥伯訪問
    23日 陸奥伯訪問
    24日 陸奥伯薨去 1時過ぎ駆けつける 3時45分薨去
        陸奥伯との出会い(明治14年、宮城監獄で)
        16日の面会の様子等詳しく書きとめている
        以後 陸奥邸に泊まり込み世話をする(第一巻P268)
    27日 辞表を出す
    28日 陸奥宗光の葬儀
 9月 1日 本官を免ぜらる
        大磯の別荘へ 3日帰京
    14日 大磯の別荘へ1泊
    15日 大磯出発  浅同伴 京都1泊
    16日 大阪着 大阪毎日新聞社編集総理 入社理由を掲載
    19日 論説 行政整理(大阪毎日新聞掲載 以下同 じ)
    23日 論説 傭兵問題
     24日 北区天満橋筋2丁目136番地の借家に移る
    25日 大阪私立教育会で演説 商業学校長平沼淑郎 (箕作秋坪の同塾)
10月 1日 金貨本位制実施
        論説 金貨制度
     2日 連載 政海の近情
     8日 論説 電信鉄道
     9日 論説 高野氏非職事件
    12日 論説 職工条例
    14日 連載 台湾総督
    18日 上京
    19日 従弟 佐々木綱郎本日午前1時死去せり
    26日 帰阪
    27日 陸奥伯の遺物として常用していた金時計受領、後に記念の文字を裏面に刻印
    28日 京都へ 都築馨と会見 1泊
        連載 政府と政党
11月 7日 二水会入会 会員と京都へ 保津川下り 嵐山
    18日 論説 陸奥伯 陸奥伯遺骨を夕陽ヶ岡に葬るのに立ち会う
    23日 上京  
    25日 尿道久しくよろしからず。診察さまでのことなし。
    29日 帰阪
12月 1日 本日より、「新条約準備」と題する論説をのせる
     3日 ドイツ公使の打診あるも断る
     6日 論説 膠州湾事件と対清政略
    18日 上京
    25日 衆議院解散 第2次松方内閣辞職
    27日 帰阪
    29日 伊藤博文に内閣組織の大命下る

目 次へ



明 治31年 1898 42才
                 大阪毎 日新聞社編集総理
                 9月専 務取締役社長

 1月12日 第3次伊藤内閣成立
    13日 論説 新内閣
    30日 上京
 2月 8日 帰阪
     5日 連載 軍備論
    15日 誠より男子出生の旨報知(武と名づく)
        連載 外貨輸入
    20日 大阪毎日新聞社社屋落成 各地売捌人招き宴会 260名参加 記念品銀盃
 3月 4日 行三来たり謝罪せしも、実効なきにつき許さず  借金申し込みを断る(註 行三とは、
        原敬の祖父直記の4男良蔵の子供、この時21才、原敬の父の従弟)
        連載 清国償金
     6日 二水会員と金熊寺へ 観梅
    15日 総選挙
    21日 上京
    22日 大磯の別荘登記済み
    23日 大森で西園寺文部大臣と会見
    29日 大磯の別荘へ 陸奥邸へ 午後8時40分の汽車で西帰
    30日 午前7時名古屋着 竹内壽貞迎えに来、同氏宅へ 愛知県部長竹内壽貞(余
        少時同氏の世話になりたることすくなからざるを思い)の子息の内1人分の学 費
        (高等中学、大学)を負担する旨(遺書にも残す)申し出、快諾さる
         午後5時出発 午後 10時半大阪着
 4月14日 達(註 甥)6日東京中学校第4年級に入学許可 の知らせあり
    17日 奈良遊覧
    28日 本日より年俸6千円
 5月 4日 東区谷町1丁目1番地に移転
     8日 上京
    16日 福沢諭吉、小幡篤次郎等に招かれ、園遊会へ
    17日 帰阪
    29日 故中井の実父横山詠介病気危篤昨夕京都へ見舞いに行き帰阪。本日電報あり、誠
        を代わりにやる。
        論説 議員選挙法改正
    31日 横山詠介翁一昨日死去85才。昨夕弔詞を述べ帰阪。今朝東福寺で葬儀
        「新条約実施準備全」刊行 大阪毎日新聞社より 22銭
 6月 7日 誠 三井銀行を辞め、近江銀行へ
    10日 衆議院解散
    18日 「新条約実施準備全」訂正再版刊行 大阪毎日新聞社より 22銭
    26日 上京
        第3次伊藤内閣総辞職
    28日 山県侯爵訪問 伊藤内閣辞職までの顛末詳しく聞く
    30日 第1次大隈内閣成立 板垣退助内相、松田正久蔵相、尾崎行雄文相
 7月 2日 松方訪問 
     4日 大磯の別荘へ 陸奥伯邸訪問、伊藤侯と会見 顛末詳細聞く
        連載 政党内閣
     5日 帰阪
    17日 論説 華族論
    26日 伊藤が清韓漫遊のため京都に来たので訪問 帰途京都の松方訪問
 8月 9日 行三不身持の結果負債多く全く困窮の境におちい り、しきりに来り謝罪すれども本
  人の決心疑はしきにつき、単に旅費を給して帰京せしむ
    12日 論説 内務大臣は誰に向けて諭告する
    15日 伊藤侯清韓漫遊のため明日神戸出発 本日訪問す。途中から松方同行
    19日 上京
    24日 故陸奥伯一周忌法事 浅草海禅寺
    29日 午前10時半帰阪
 9月12日 大田代栄蔵死去(大田代直蔵 の孫) 大田代は親類にもあり、また、余の幼
        は直蔵氏の好意にて習字など教えくれたる故、それらの恩義にも酬いんと欲
        し、昨年尋常中学を卒業上京したるによって外務省に出仕させたるに、俄に
        せり
   27日 大阪毎日新聞社専務取締役社長となる(登記は10月27日)
10月12日 上京
    21日 帰阪
    24日 夕陽ヶ岡の陸奥伯墓所にて法要
        論説 大隈伯の演説
11月 8日 第1次大隈内閣総辞職 第2次山縣内閣成立
     9日 家兄より男子出生の報に接せり。3男にして第6子なり。
    12日 家兄和賀郡長より東磐井郡長に転任 先日出生3男9日病死の報
    14日 特別大演習のため、天皇行幸
        山県首相、桂陸相、樺山文相等に面会
    20日 清国より急遽帰国の伊藤侯を神戸へ訪問
    22日 神戸へ伊藤侯訪問 時局談
12月   この月6日間のみ記述
     7日 上京
    13日 論説 断じて地租を増徴せよ
    19日 帰阪
        貞子 東京宅に帰る
    25日 達 東京より来阪 滞在

目 次へ



 
明 治32年 1899 43才
             大阪毎日新聞社 専務取締役社長
   1月 1日 論説 1月1日
     2日 本日より「外交官、領事館制度」と題して連載
         達 帰京
    10日 論説 実業団体の組織について
  2月 1日 東京・大阪間電話開通
    15日 上京 
    18日 論説 歳費増加
    19日 論説 慈善事業
    20日 誠 妻秀死去のため帰阪
    21日 論説 外資輸入困難の病根
    25日 竹内壽貞主唱の東北人懇親会出席のため名古屋 へ
         論説 台湾問題
    27日 帰阪
  3月 1日 論説 再び歳費増加について
     3日 論説 悪令愈出づ
     5日 論説 京元鉄道
     9日 論説 責任なき多数制
    12日 論説 露国の暴動
    13日 上京
    20日 帰阪
        清国問題を連載する
    23日 浅発病(チフス)臥床
    30日 井上馨から「至急会いたし」との電報。10日 すぎとの返電
  4月 7日 論説 下級官吏の海外派遣
     8日 お栄 上田常記と結婚
    13日 上京
    15日 井上訪問 清国公使を進められるも断る(山県 首相の依頼とのこと)
    16日 帰阪
    20日 誠(註 弟) 小児武とともに同居
    26日 論説 元老諸公に一言す
    27日 連載 支那人の内地雑居
  5月 6日 京都へ 山県首相を訪問
     8日 論説 新条約実施論を読む
    10日 伊藤来阪 ともに懇親会に参加 11日伊藤九 州へ
         「新条約準備補遺」刊行
    21日 連載 万国商業大会参列者
    25日 論説 将来に於る男女の関係
    28日 連載 森林整理
  6月 1日 論説 外交の前途
         「外交官領事官制度」刊行 警醒社より  20銭
     2日 論説 演説振りについて
     4日 論説 耳目の1新を要す
     7日 論説 日本銀行
     9日 上京
    11日 論説 新外債
     13日 論説 再び
    16日 山県首相訪問(新政党組織につき内閣の関係有 無を問う)
    17日 南部家の諮問委員を辞退する
         東京出発 大磯へ 伊藤、末松訪問
    18日 帰阪
         新聞紙上に礼法談義「でたらめ」(言文一致体)連載
  7月 2日 論説 詔勅を拝読する
     6日 論説 先ず義務の観念あれ
     7日 論説 海外視察員について
         香川県へ出発 8日高松着
     9日 香川県実業大会演説 
    10日 金毘羅 高松港
    11日 屋島 栗林公園
    12日 帰阪
    14日 名古屋経済会へ演説
    15日 名古屋教育協会へ演説(国字改良論)
    25日 連載 東洋に於ける英露
    26日 論説 祝賀会及び懇親会について
    31日 論説 外人取締法
  8月 3日 論説 政党と宗教家
     7日 上京
    13日 「でたらめ」刊行 大阪毎日新聞社発行 20 銭
    15日 山県首相訪問 大磯へ
    16日 井上伯と面会 政事上について内談
  9月 5日 京都へ 山県首相に会うため 外出中で会えず 帰阪
    13日 論説 認定、手加減
    18日 上京
         論説 義務のため死傷せし者
    22日 山県首相に面会 時事を談ず 対清政略
    25日 井上伯と面会 伊藤の政党改造関係
         連載 汽車中の取締
    28日 帰阪
 10月 1日 北区網島町32番屋敷に移転
     8日 阪鶴鉄道藍本駅付近の大師山で松茸狩り
    14日 連載 遊園の必要
    16日 論説 外国人の土地所有
    19日 論説 駐清公使の更迭
    23日 連載 外国語
    27日 井上伯と大阪築港を見る
    29日 上京
 11月 6日 山県首相と面会
     7日 井上伯を訪問
     9日 帰阪
    14日 論説 米仏互恵条約
    17日 堺市商業会議所で演説
 12月 4日 上京
     8日 山県首相訪問 長時間談話
    11日 母リツ77才の祝宴 紅葉館で 定紋付木杯、 帛紗を配る。
    12日 井上並びに伊藤に面会
    13日 連載 宗教法案
    14日 帰阪
    19日 連載 質問及答弁
    23日 論説 日露の関係
    27日 本年「大阪毎日」の紙数増加2万余に及ぶ

目 次へ



明 冶33年 1900 44才
  大阪毎日新聞社専務取締役社長
                    第4次伊藤内閣逓信大臣(12月)

  1月 2日 余の素論にかかわる「漢字 減少論」を登載
    19日 上京
    22日 山県首相と面会
         論説 米仏互恵条約
    25日 論説 日米間の契約税則
    28日 論説 宗教法の前途
    29日 井上伯に面会 政党組織について
    30日 大磯へ別荘 西園寺訪問 伊藤もきており雑談
    31日 帰阪
  2月 2日 神戸クロニクルと共同だったが、以後ロンドンの通信員モリスと単独契約を結ぶ。
     5日 連載 漢字減少論補遺
    10日 論説 繁文縟礼について
    14日 論説 台湾に於ける外国人の土地所有
    15日 論説 鉄道敷設上の困難
    26日 論説 在外官吏の恩給
    28日 井上馨に貴族院入りを望む書簡を出す
  3月 1日 論説 署名と捺印
     2日 上京
         連載 選挙法の改正
     8日 井上伯と面会
     9日 山県首相と面会
    10日 井上伯と面会
    12日 帰阪
         論説 清国のために惜しむ
   4月 2日 論説 洋行土産
     3日 達 休暇で来阪 16日帰京
         連載 地方官の俸給
     7日 連載 宴会改良談
    10日 連載 ふり仮名改革論
    19日 誠(註 弟) 後妻チャウ(盛岡桐原眞顕娘) 披露の会食
    25日 連載 馬山浦問題
    29日 誠夫妻新居に移転(これまで原敬と同居)
   5月 1日 連載 官制改革
    12日 論説 授爵について
    16日 上京
    17日 連載 金融談
    21日 論説 下級社会の娯楽
    24日 大磯の別荘へ 保養
    25日 伊藤侯に面会(中井弘の碑文依頼)
         西園寺往訪
    26日 帰京
         論説 外資輸入論の誤診
    30日 帰阪
         連載 外国人の土地所有税について
  6月 2日 懸賞投票に関して「大阪朝日」と筆戦開始 14日 仲裁あり止む
     6日 貞子桜井病院に入院 7月14日退院(8月1 日の日記にあり)
    15日 連載 清国事件
    27日 論説 列国会議
    28日 論説 連合軍の挙動につき
  7月 2日 論説 対外言論
     3日 論説 戦後の対清貿易
     4日 連載 清国と公法
     8日 連載 北清の兵備
    20日 上京
    23日 伊藤に面会、西園寺に面会(いずれも新党組織 について)
    27日 大磯へ(伊藤の要請) 伊藤、西園寺と新政党 組織に関し協議、夕7時から12時に
         及ぶ
         伊藤の談 
           「余(註 原敬)の尽力は、他日内閣組 織の際に最も必要なる旨を説き、暗に閣
            員たることを求むるの意をもらせり」
    30日 伊東巳代治宅で面会 新党について
    31日 連載 我が出兵と列国
   8月 1日 東京出発 大磯へ西園寺と内談 
         お栄(註 姪 兄の長女) 大阪の原敬宅で 男子出産 (上田常隆)
     2日 帰阪                          
     9日 連載 懐旧談
    11日 伊藤より上京要請15日まで 16日と返電
    13日 井上伯より上京要請 16日と返電
    15日 上京
    16日 午後伊藤侯訪問 新党の綱領等書類内見す
         伊藤から「新政党組織に関する一切の事務を 担当ありたし」と依頼された。
         陸奥未亡人昨夜死去 同邸へ
    17日 井上伯と熟談(実業者勧誘と新党資金につい て)後、伊藤侯訪問協議
    18日 井上伯と内談(伊藤侯と協議の結果)、渡辺国 武・金子堅太郎と内議
    19日 陸奥未亡人の葬儀
    20日 井上伯訪問、大磯へ西園寺と協議 帰京
         退社につき、本山に連絡とるよう藤田伝三郎 に依頼
    21日 伊藤侯と面談(新党主義綱領発表について)
    26日 第1回創立委員会ひらかる。
         (註 原敬は、「大阪毎日新聞社長」のた め、委員になっていない)
    27日 西園寺を訪問
         本山に退社の意志を伝える
    28日 伊藤邸で井上伯、星亨、松田、末松、藤田伝三 郎と会談(実業者勧誘について)
    29日 藤田より本山余の後任に矢野文雄予定と聞き、 反対す 
         論説 外交思想
    30日 帰阪
  9月 2日 本山に退社当分見合わせる と伝える
     6日 論説 予想の一端
     8日 本山謝罪する。 
     9日 上京
    11日 大磯へ伊藤侯と相談(退社について現在のまま にする)
         午後 井上伯と3人で協議 後同道して帰京
    12日 創立委員会(政友会会則決定)
    15日 朝 西園寺来訪
         立憲政友会開会式(原敬は、出席せず) 午 後政友会の園遊会に出席
         夜 伊藤侯主催の慰労会出席
    16日 伊藤と内談
    18日 帰阪
    22日 論文 醜業者取締
    25日 論文 国民同盟会
    26日 山県内閣総辞職
    27日 上京
         論文 憲政本党の党則改正
    28日 西園寺訪問
    29日 井上伯、伊藤侯訪問
 10月 7日 井上伯邸で末松、金子、西 園寺と会合
    12日 大磯へ 西園寺邸で末松、渡辺と会合
    13日 西園寺(伊藤の意向)より
          今回は入閣でき内。欠員できたら必ず入閣 させる。それまで新聞社と同じ俸給を
          支給する。総務委員 幹事長など煩雑な職務にはつけない
         2、3日勘考の上返答するとして帰京
    15日 大磯へ 西園寺訪問、同行して伊藤訪問 
         先日の伝言確認。貴族院議員に任命してほし いと要望する。
         帰京
    18日 帰阪
    19日 第4次伊藤内閣成立
    21日 井上伯より至急面会要請あり、4、5日の延期 を要請
    29日 上京
    30日 興津に井上伯訪問
 11月 1日 西園寺(伊藤病気のため枢 密院議長となり総理兼任中)に面会
     2日 井上伯を赤十字病院へ訪問
     9日 井上伯を赤十字病院訪問 
    10日 帰阪
    22日 大阪毎日新聞社退社、社長辞任 後任小松原英 太郎
    24日 紙上に辞任を発表する。
         退任と同時に総務委員に指名のはずが、西園 寺より延ばすとの連絡あり。抗議す
 12月 4日 大阪出発 京都へ 山県訪 問 2泊
     6日 名古屋へ
     7日 伊勢参宮のため古市へ 外宮参拝
     8日 内宮参拝 二見浦 山田より列車
     9日 東京着 30年大阪赴任以来3年2ケ月
    10日 西園寺に面会
    13日 伊藤に面会
         総務委員及び幹事長に指名との内意。幹事長 は断ったが、強く要請されたので承
         諾した。
    14日 西園寺と面会内談
    19日 総務委員兼幹事長になる。
         西園寺と面会     
    20日 西園寺と内話(星の辞任の件) この件で伊藤 2回訪問
    22 日 逓信大臣(第4次伊藤内閣) 参内 大命を拝す 皇后陛下に内謁見
    25日 第15回議会開院式
    26日 西園寺に面会
    28日 参内
    29日 参内

目 次へ




明治34年 1901 45才 逓信大臣(6月まで)
                 大阪北 濱銀行頭取(7月から)


  1月 1日 参内
     3日 大磯へ 伊藤、西園寺に面会 帰京
    19日 伊藤首相訪問
    22日 郷里親族諸出入りの人々よ り余の就官を祝するため、余の生家本宮村にお
        る旧宅を図写せしめ記念として贈られる。
    30日 家兄 上京
  2月11日 井上伯訪問
    12日 家兄 帰県
    18日 逓信省内で鉄道会議(施設法改正案、私設鉄道 許可等) 挨拶
    19日 33年度追加予算案並びに増税案衆議院通過
    25日 貴族院否決。原敬、貴族院改革を主張。 
   3月 1日 家兄の二男彬養子の件、手続きするよう兄にいう
    10日 台湾民生局長、後藤新平来訪(台湾事情)
    23日 34年度予算案 貴族院通過
   4月 4日 郵便電信学校卒業式で演説
     5日 渡辺大蔵大臣、公債財源による事業一切中止を 主張。
        原敬強力に反対、7日 渡辺に8項目の質問、 強硬に中止でなく繰り延べを主張、主
        張通る
    10日 福島 一泊
    11日 日本鉄道山形・上山間の開通式(山形駅)で演 説 園遊会
    12日 山形市内諸施設視察、政友会支部総会 演説
    13日 米沢へ一泊 市内諸施設視察 懇親会 演説
    14日 米沢出発 福島 郵便電信局巡視 県庁視察  上野着
    15日 渡辺大蔵大臣 閣議で35 年度予算編成について 公債にかかわる事業中
        を主張 全員反対す 5日と同じ大激論となる。
    18日 首相は渡辺の処分を決意し たるにてもあらんか。とにかく首相の意向は時々
        更して不明に属せり
    25日 渡辺大臣の意見書に対する 余の反対閣議案を伊藤首相に提出
    26日 渡辺大臣と折衝 再会談
         各大臣の反応 松田文相、加藤外相、林農 相、末松内相賛成
    30日 閣議で話し合うも物別れ
         西園寺と内談
          西園寺→この上は渡辺 を放逐するかまたは総辞職の外なかるべし。
          原 敬→なるべく渡辺を放逐すること内外に対し妙案なり。行われざれば、
               辞職の外なきこと同感
  5月 1日 夜 西園寺邸へ
     2日 第4次伊藤内閣 辞表提出  渡辺のみ出さない
     3日 母上 大磯の別荘へ 13日帰京
     4日 井上伯訪問 将来のこと内議& amp; nbsp;                   
         西園寺を訪問
     5日 皇孫御称号迪宮 御名裕仁と発表
     8日 西園寺と面会 
     9日 大磯へ 伊藤と面会 後別荘へ母上訪ね 帰京
    10日 伊藤総理大臣辞職 西園寺総理大臣臨時代理
         加藤外相来訪、夜西園寺訪問
    14日 渡辺大蔵大臣依願免官、西園寺大蔵大臣兼任
         西園寺訪問 事情聞く
    15日 達(註 甥 兄の2男 長男夭折のため実質長 男) 結核のため日赤に入院
    17日 朝 岡崎招く 再び伊藤にするか、西園寺もそ の気あり
         夕 西園寺訪問 内談 井上伯に内命あり組 織おかしい 星招き鼎談
    19日 井上伯と会見 事情説明受ける
    20日 西園寺と会見 情況聞く
    21日 伊藤、西園寺と面会
    23日 達見舞いのため家兄上京
    24日 渡辺洪基(註 原敬の仲人、東京大学総長など 歴任)死去
        さる14年、ともに全国周 遊の途に上りたる以来、懇親の間柄なりしが、不幸
        に罹り去月以来病院に入りて療養せしもその効なく、ついに病死したるは、は な
        はだ惜しむべきことなり
    28日 西園寺訪問 内閣組織に 関する近況を聞く 桂引き受けた
    29日 加藤外相訪問 西園寺を首相に立たせたい 同 感、帰途井上伯訪問
    30日 西園寺と内話
         家兄帰郷
    31日 井上伯訪問 北浜銀行頭取を勧められる 帰途 伊藤訪問 西園寺訪問
  6月 1日 西園寺訪問 内話
     2日 第1次桂内閣成立
     3日 事務引き継ぎ 帰途西園寺訪問
     6日 井上伯面会 北浜銀行の件
    10日 大磯へ 西園寺及び伊藤訪問 即日帰京
    11日 井上伯訪問
    13日 伊藤訪問 総務委員及び常務委員のまま北浜銀 行頭取を勤めることにする。
    16日 井上伯訪問 北浜銀行の件
    18日 井上伯訪問
    20日 西園寺訪問 時事談
    21日 星亨 暗殺される。 井上伯訪問 星暗殺の件 星邸に弔問
    25日 井上伯、日赤に入院。 見舞う。 達 快方に 向かう。
    27日 伊藤総裁訪問 板垣(註 板垣退助)来訪中  後西園寺訪問
  7月 1日 松方伯訪問 渡辺について  井上伯日赤に訪問
     2日 大磯へ西園寺訪問 後伊藤訪問 帰京
     4日 井上伯訪問 都築の東京市参事会員の件
         大磯ヘ伊藤訪問
         都築辞退→原敬辞退(北浜銀行決定のため)→伊藤は金子堅太郎を指名。
         家兄上京
     5日 金子説得するも辞退→伊藤総裁訪問、ともに説 得了承
         達 退院
     6日 加藤高明訪問(時事内話) 伊藤総裁訪問 金子の件
     7日 伊藤邸訪問 金子の件
         達 保養のため大磯へ
     9日 大阪着 昨年12月4日大 阪を去りて後7ケ月
    11日 大阪北濱銀行頭取(10日選出 本日登記)
    12 日 梅田から伊藤侯に同行 神戸へ
    13日 政友会兵庫県支部発会式 懇親会で演説
    14日 伊藤侯とともに岡山へ
    15日 政友会岡山県支部発会式 演説
    16日 大阪へ戻る
    17日 初めて銀行へ
    21日 伊藤侯迎えに神戸へ 即日帰阪
    27日 帰京 西園寺訪問
    28日 井上伯 推薦者なので報告
    30日 伊藤侯訪問
    31日 達 帰京
   8月 3日 達 今朝新潟へ出発 凱旋丸でウラジオ辺まで航海 29日函館へ後帰郷の予定
     5日 井上伯邸でで北浜銀行関係者に晩餐 山本達 雄、安田善次郎、渋沢栄一など
     9日 星の補欠選挙応援のため宇都宮へ 10日帰京
    12日 大阪 西区江戸堀南通1丁目25番屋敷に留守 番かたがた上田常記(註 兄の長女
         栄の夫)移転
    17日 大阪着
    28日 神戸支店視察
   9月 5日 京都支店視察 宿泊
     6日 山県訪問
     7日 東京着
     8日 岡崎来訪 伊藤渡米の件
          原敬の考え→反対すること。できなけれ ば、西園寺を副総裁に
         西園寺訪問
    10日 総務委員会の結果をもち松田と大磯へ伊藤総裁 に面会 西園寺訪問
    11日 帰京 報告
    12日 伊藤総裁訪問 総務委員長松田 院内総務尾崎
    14日 伊藤総務訪問 加藤高明来訪
    15日 政友会1周年記念会
         井上伯訪問 外債談
    16日 誠(註 弟)一家 大阪を引き上げ東京へ
    17日 大磯へ 松田とともに伊藤総裁訪問 留守中の こと
         夜 伊藤総裁の誕生祝兼送別会 桂 西園寺  松田 伊東 加藤
    18日 伊藤総裁を横浜まで見送る
    19日 西園寺面会(時事)
    21日  政友会外交調査委員会委員長となる。  大阪へ
    22日 大阪着 江戸堀へ
    29日 東京着
  10月 5日 母上とともに盛岡へ
     8日 母上と墓参 本宮の姉訪問
    12日 尋常中学校校友会へ 演説 旧藩校の同窓・教 師との懇親会 談話
    13日 市内有志者 談話
    14日 日詰へ 懇親会
    15日 東京着
    16日 西園寺訪問(時事)
    25日 大阪着 伏見町4丁目52番屋敷(不在中に移 転)
 11月 5日 東京着
     6日 井上伯訪問 九州商業銀行救済の件
     7日 西園寺に面会 内閣組織の 相談あらば躊躇無く応ずるべし
     8日 李鴻章昨日死去
         余が領事として天津在勤 中懇親なりし人にして、清国における大政事家たり
         が、惜しむべき事なり
    10日 井上伯訪問 九州商業銀行救済の件
         西園寺訪問 議会対策
    12日 井上伯訪問 九州商業銀行救済の件
    13日 大阪着
    14日 福岡県支部総会臨席のため出発
    15日 馬関→門司→福岡宿泊 懇親会
    16日 福岡県支部総会 演説 懇親会
    17日 製鉄所(明日開業式) 若松→馬関
    18日 宮島見物 宿泊
    19日 大阪着
    20日 東京着
    21日 西園寺訪問、加藤訪問(政友会と憲政本党との 協商について)
    23日 仙台着 東北大会 座長 
          鉄道の増設港湾の改良、東北大学の設置、 高等学校の増設、札幌農学校→農
          科大学に
    24日 高等学校で演説、政談演説会演説 尾崎行雄も
    25日 東京着 加藤来訪 提携の件
         兄恭の3男彬を養子に迎える(届出)
    26日 井上伯訪問 九州商業銀行の件
    28日 井上伯の園遊会
  12月 4日 井上伯訪問 伊藤総裁の電報示す 桂内閣を倒すな
             財政方針、桂内閣の買収工作 機密 費 激論3時間
     6日 西園 寺訪問       & amp; amp; nbsp;                
    11日 松田とともに井上伯訪問 財政方針について  異議なし
    13日 岩下清周とともに井上伯訪問 北浜銀行の業務
    17日 中江篤介の葬儀に参会
         先年仏学塾に1ケ月余位 在学したることこれありたるがためなり
         井上伯訪問 清国償金特別会計案 桂内閣は 一般会計繰り入れ
    18日 藤田ひそかに余に告ぐると ころによれば、伊藤出発前井上、山県、桂と会合 
        清国償金一般会計繰り入れを了承しているとのこと。
    20日 林とともに井上伯訪問
    21日 井上伯 総務委員会に説明
    22日 井上伯邸で内閣員と政友会会合 妥協ならず
    24日 西園寺訪問、井上伯訪問
    26日 妥協成立 西園寺訪問、加藤訪問
    28日 大阪着

目 次へ



明 治35年 1905 46才 北浜銀行頭取

 1月 1日 宝塚へ 3日帰阪
   16日 大阪出発 興津へ井上伯訪問 東京着
 2月 1日 加藤来訪 長崎へ行く 伊藤への信書託す
   12日 西園寺訪問、加藤訪問
   16日 西園寺訪問 日英同盟について
   18日 新橋出発 興津へ井上伯訪問(伊藤洋行の子細聞 く)→静岡から列車 加藤と同車
   19日 大阪着 
   26日 伊藤侯帰朝 神戸出迎え 会見
   27日 帰阪
   28日 東京へ 名古屋より伊藤と同車 大磯へ 東京着
 3月 1日 大磯下車 伊藤と会見 東京着
    2日 井上伯訪問 北浜銀行 時事
    3日 松田とともに西園寺訪問
    4日 松田とともに大磯へ 伊藤訪問 改革案について
    8日 西園寺訪問
   12日 西園寺面会 伊藤総裁態度曖昧
   13日 伊藤訪問 改革案
   14日 選挙区を盛岡市から岩手郡に移すよう働きかけあ り。
   16日 大阪着
   31日 東京着
 4月 1日 西園寺訪問 伊藤の態度について
    2日 伊藤訪問 党内問題
    4日 仙台へ 候補者問題 宿泊
    5日 盛岡市より立候補を勧める有志くる
        清岡と競争好まない 円満 に推薦するならばよし
    6日 東京着
    9日 伊藤総裁訪問、西園寺訪問
   15日 伊藤訪問
   17日 盛岡市より立候補の決意
   22日 大阪着
   26日 岡山へ  宿泊
   27日 政友会岡山支部総会 演説
   28日 岡山実業談話会 演説
   29日 大阪着
 5月 1日 東京着
   10日 伊藤侯訪問 選挙について
   14日 西園寺訪問 時事
   21日 大阪着
   27日 大阪府立農学校で演説
   29日 彬を受取人として千円の保険に入る
        身長五尺五寸五分 体重17貫500目 去年より2貫目増加
   31日 東京着
 6月 4日 盛岡帰省 選挙のため
    7日 実業講話会(杜陵館) 演説 500名中有権者 150名
    9日 実業有志懇親会(杜陵館) 270名中有権者 140名
   10日 政談演説会(藤沢座) 1200名 入場できぬ 者あり
   12日 仙北町佐藤宅で懇親会 80名
       幼時寺田直助方にてともに手 習せし者も数名ありて懐旧の情禁ずるあたはず。
      すこぶる 愉快な会合なりしなり
   15日 大勢すでに定まれるにより午 後6時の汽車にて出発帰京の途につく
 7月 3日 大阪着
    5日 京都へ 選挙関係
    6日 姫路へ 毛利家と南部家嫡男利祥の縁談の件 東 条英教と相談のため
    7日 京都へ 選挙関係
   11日 岡山へ 選挙関係 宿泊
   13日 東京着
   14日 毛利家と南部家の縁談について井上伯と会談
   15日 大磯へ 伊藤総裁に面会 選挙関係
   16日 福島へ 選挙関係 宿泊
   18日 盛岡着
   23日 黒沢尻、花巻へ 選挙関係
   27日 日詰へ 群馬へ
   28日 大宮→藤岡町 選挙関係 宿泊
   29日 吉井町→前橋→東京着
   31日 盛岡着
 8月10日 第7回総選挙 余 は多数にて当選したる予測なり
   11日 盛岡市より衆議院議員に初当選
        投票総数272票のうち175票獲得 清岡は 95 
   13日 大懇親会 400名参加 演説
   16日 墓参 本宮訪問(波岡姉上)
   17日 清岡派と原派との懇親会(関市長の斡旋)
   19日 東京着
   21日 加藤高明来訪 選挙関係(承諾しないのに土佐か ら当選)
   23日 大磯へ 伊藤訪問 選挙関係
   26日 大磯へ 伊藤訪問 加藤訪問→大阪へ
   27日 大阪着
 9月 4日 東京着
    7日 西園寺訪問 時事
10月 1日 大阪着
   17日 東京着
   25日 大磯へ 伊藤侯62の賀筵
   29日 大磯へ 伊藤総裁 議会対策
   30日 西園寺訪問 時事 
   31日 大阪着
11月 5日 東京着
    6日 加藤来訪
    8日 井上伯面会
   14日 大磯へ 伊藤侯 面会
   15日 井上伯面会 加藤訪問
   16日 福島休憩 米沢着 東北大会 議長
   17日 政談演説会
   18日 東京着
   22日 加藤と面会
   25日 西園寺訪問
   27日 井上伯訪問 政局
   28日 渋沢栄一来訪 大阪ガス問題
   29日 加藤来訪 伊藤訪問 財政問題
12月 2日 伊藤総裁訪問 大会関係
    3日 井上伯訪問 財政問題
    4日 政友会大会
       進歩党と同じ方針 昨夜伊藤と大隈会談
    8日 渋沢栄一来訪 大阪ガス問題
    9日 大磯へ 伊藤総裁訪問 人事
   11日 第17議会 予算委員長当選
   16日 停会 夜西園寺訪問
   20日 大磯へ 伊藤総裁訪問
   22日 大磯へ 伊藤総裁 加藤 松田 原敬 児玉(桂 の使者)
   25日 政府と政友会、進歩党会見(地租問題)
   28日 解散

目 次へ




明治36年 1903 47才
             北浜銀行頭取  政友会総務委員

 1月 4日 大磯へ 西園寺、加藤面会
    6日 西園寺訪問
    8日 興津へ井上伯訪問(北浜銀行頭取辞任→取締役に なる相談)
    8日 大阪着
   10日 京都へ 藤田と面会(北浜銀行の件)
   13日 北浜銀行頭取辞任→取締役決定
   17日 東京着 西園寺訪問
   21日 加藤来訪 選挙関係
   22日 清岡らくる 立候補しないが次譲ってほしい 拒 否
   23日 清岡 無条件了承
        伊藤総裁面会 北浜銀行頭取辞任の件 加藤横浜選出の件
   25日 加藤来訪 選挙関係
   26日 横浜へ 選挙関係
   28日 大磯へ 加藤とともに伊藤訪問 選挙関係
   30日 清岡問題決着
 2月 1日 横浜へ 選挙関係 帰途大磯へ伊藤侯に面会 党務
    3日 盛岡着(高与旅店宿泊)
    4日 両派大懇親会(杜陵館)200名
    5日 政談演説会(杜陵館)500名
    7日 東京着
    9日 大磯へ伊藤侯訪問(伊藤山県の往復は殆ど毎日の 如し) 西園寺訪問
   13日 静岡へ 選挙関係
   14日 大阪着 大阪新報社長引き受けの内意伝える
   15日 和歌山へ 選挙関係 聴衆3000名
   16日 神戸へ→姫路へ 選挙関係
   18日 八尾町へ 選挙関係
   20日 大阪新報社へ 社長引き受けを公示
   21日 東京着 西園寺訪問
   23日 福島県磐城平へ選挙関係 宿泊
   24日 宮城県増田→白石 宿泊
   25日 盛岡着(白石午前3時40分出発午前9時半着)  
 3月 1日 第8回総選挙 有権者296名中238票獲得
        元修文所で同窓会 南部史要編纂決める
        大阪新報社長就任
    2日 市内有権者の懇親会
    4日 東京着
    5日 大磯へ 伊藤総裁訪問
   10日 渋沢と面会 大阪ガス問題
   11日 誠来訪 一家ことごとく病気 なりといふにつき、すみやかに大磯に転地せしむ
       き旨を諭す
   12日 渋沢来訪 大阪ガス問題
        伊藤侯訪問
   13日 大阪着 東京→大阪14時間
   17日 新潟県の者 高橋光威 大阪新報入社のため来阪
   20日 家兄 博覧会見物のため来阪
   25日 家兄 奈良伊勢を経て帰県
 4月 3日 京都へ 井上伯面会
    5日 奈良へ→名古屋へ 客車脱線のため宿泊
    6日 大磯へ 伊藤侯訪問 東京着
   10日 西園寺面会
   20日 埼玉県越谷へ
   25日 伊藤侯上京 総務委員に政府と妥協したと報告
   27日 大阪着 お貞同伴(博覧会見物)
   28日 京都へ 中井の墓参 お貞同伴
 5月 2日 政友会組織変更
        総務委員廃止→協議員 常務委員(松田、尾 崎、原敬)
    4日 東京着
    5日 大磯へ 伊藤総裁訪問 常務委員(松田、尾崎、原敬)
    6日 加藤面会 妥協について大隈の意向聞く
   17日 西園寺面会 伊藤政府を過信するの誤なることを 内談
   19日 地租案否決 桂首相 伊藤侯に妥協申し込む 同 席
   21日 尾崎妥協に反対脱会届け提出 伊藤は2月に了承 していた
   26日 妥協に決定
   27日 桂首相たちと会見 鉄道関係予算の同意求めらる  拒否
   28日 伊藤上京 桂首相と会見 保証得て同意
   29日 桂より面会要請 問責案に同意しないでくれ 一 部問責案として議決
        伊藤の同意得ずに松田と決定 でなければ分裂の危機
        西園寺訪問 事情説明
   31日 伊藤不満 常務委員の辞表提出を望む内意
         閉会すれば二人とも辞任のつもり
 6月 1日 西園寺訪問 事情説明
    4日 松田と辞表提出
    5日 大磯へ 伊藤総裁訪問 報告と後任について 協議員会で互選 
    6日 協議員会 辞任反対
    9日 伊藤 月末まで留任に同意
   11日 井上伯訪問 説明 辞任反対
       協議員会 辞任するなら協議員一同も辞任する伊 藤総裁引き留めるべしと申し入れ 
       伊藤総裁も同意 慰留され やむなく留任
   13日 伊藤総裁と松田・原敬と懇談 要領を得ず 帰途 2人で西園寺訪問
   15日 加藤に面会
   16日 井上伯訪問
   18日 大阪着
   22日 大阪ガス問題決着
 7月 6日 東京着
    7日 西園寺訪問 伊藤枢密院議長との御意受けたとの こと 反対す 
        帰途 伊藤訪問 何も言わない
    8日 井上伯訪問
   10日 伊藤侯訪問 枢密院議長のこと内決したるごとし
   11日 松田ともに伊藤訪問 後任 西園寺の予定
   13日 伊藤侯枢密院議長となる
        招かれて松田ともに訪問 事情聞く
   15日 在京議員総会 西園寺第2代政友会総裁となる。
   30日 大阪着
 8月13日 東京着
   25日 午前 井上伯訪問 
   26日 盛岡着
   28日 南部史要関係の会合 桜山神社
   30日 井上伯を石鳥谷まで出迎え、盛岡まで同車
 9月 1日 仙台へ 県会議員選挙関係 宿泊
    2日 福島へ 県会議員選挙関係
    3日 東京着 西園寺訪問
    7日 大阪着 府県会議員選挙関係
   29日 東京着
10月 8日 大磯へ 伊藤侯母堂死去
        南部家当主利恭薨去
    9日 西園寺面会
   15日 西園寺訪問 帰途加藤訪問
   22日 南部家若主人利祥伯より顧問委嘱さる
   23日 松田ともに西園寺訪問 19議会対策
   29日 大阪着 大阪新報非常なる進 歩 1万2、3千→3万(8ケ月で)
11月 8日 京都へ 政友会近畿大会 演説
   13日 奈良へ 茶話会
   17日 名古屋へ 東海十一州会 演説 懇親会
   18日 東京着
   19日 松田ともに西園寺訪問 帰途加藤訪問
   20日 大磯へ 伊藤侯訪問 別荘泊
   21日 夜行で仙台へ
   22日 仙台 東北大会 西園寺演説 原敬議長 15、600名
   23日 盛岡着 懇親会(杜陵館) 廃県反対の演説 夜 慰労会
        家兄宅 母上に会う
   25日 東京着
   27日 加藤訪問 政友会(西園寺)・進歩党(大隈)両 党首会見について
   28日 井上伯の園遊会
   30日 井上伯訪問 政見余の所見と大差なし
12月 3日 政友会大会 第19議会対策
    5日 第19議会招集 議長を進歩党に譲る
    7日 松田ともに西園寺訪問
    9日 大阪着
   10日 議会開院式 河野広中議長(進歩党)奉答文事件
   11日 東京着 解散
   15日 井上伯訪問
   19日 西園寺訪問 進歩党と選挙について提携
   30日 貞子 気管支腺肺炎 看護婦雇い入れ

目 次へ




明治37年 1904 48才 
             政友会総務委員  大阪新報社長

 1月 5日 大磯へ 西園寺訪問 伊藤訪問 加藤訪問   
    9日 大阪着
   17日 東京着 西園寺訪問 選挙関係
   20日 加藤来訪 ロシアの対して容易に宣戦するような ことはないだろう
   21日 盛岡着
   22日 政友会岩手支部総会 演説
   23日 盛岡蚕糸業組合総会 演説
        非廃県同盟会の招待に出る
   24日 南部藩史編纂委員会
   25日 一関へ 選挙関係 演説
   26日 東京着
   28日 西園寺訪問 党務                       
   31日 井上伯訪問 時局 
       伊藤侯訪問 時局 日露和戦いずれか
   1月の論説 外交時局と内閣更迭
   論説 軍備の節約
   連載 奇怪なる憲政
   論説 政府誠意なし
   論説 時局の真相示せ
   論説 国民一致と内閣の更迭
 2月 5日 少数の論者を除くの外は、内 心戦争を好のまずして、而して実際には戦争に
        日々近寄るものの如し。今日まで和戦決せずいたるは露国の利にして我の
        利なりしことあきらかなり。
   10日 大阪着
        深更に いたり露国に対し宣戦の詔勅出ず 日露 戦争
   12日 田辺へ 選挙応援
   14日 河内の狭山へ 選挙応援
   16日 京都へ 選挙応援 大津へ 選挙応援 宿泊
   18日 東京着 西園寺訪問 党務
   21日 浅草 選挙応援
   25日 井上伯訪問
   26日 世論喚起のため金子堅太郎米国へ、末松謙澄英国 へ派遣。いずれも政友会会員
   28日 盛岡着
 3月 1日 第3回総選挙 有権者285名中212票獲得
    4日 東京着 政友会145名当選 解散時より20名 以上の増
    6日 井上伯訪問 伊藤訪問 西園寺訪問
    8日 大阪着
   13日 東京着 井上伯訪問
        伊藤侯全権大使として朝鮮へ
   14日 両党会見
   15日 両党、政府(桂首相)会見
   17日 井上伯邸で両党、政府(桂首相)会見
        政府と 政党間はこの会見にて大いに融和せるが如し
   18日 第20議会招集
   31日 松田と もに政友会総務委員辞任 協議員長となる。                 
 4月 9日 松田ともに桂、井上伯訪問 大阪へ
   10日 大阪着
   17日 奈良へ 清遊
   19日 京都へ 政友会支部
   23日 京都へ 党務
 5月10日 畝傍 多武峰 長谷遊覧 奈 良へ 宿泊
   11日 大阪着
   14日 午後帰京
   15日 西園寺面会
   16日 井上伯面会 外債の詳細聞く
   28日 大阪着
 6月11日 東京着
   12日 西園寺総裁訪
   14日 松方伯訪問
   16日 伊藤侯訪問
   19日 西園寺来訪
   20日 加藤訪問
   21日 加藤来訪
   23日 清浦邸で会合 政友会 進歩党 帝国党 自由党  無所属 時局経営
        帰路西園寺訪問
   26日 桂首相訪問 林 大石同席 調査会でなく懇談会 とする
   28日 大阪着
 7月16日 京都へ 井上伯訪問
   18日 東京着
   28日 山本海相訪問 大阪新報従軍 西園寺訪問
 8月 1日 大阪着
   15日 東京着
   19日 井上伯訪問
   22日 盛岡着
   23日 墓参
   30日 東京着
 9月 2日 西園寺訪問
    3日 大阪着
        お栄(8月21日女児出産)病気よろしからず との電話のため
   12日 榮子死去(栗粒結核) 註  兄の長女
   27日 東京着
   30日 井上伯訪問
10月 9日 加藤訪問 加藤東京日日新聞社を買い受けたとのこと
   11日 伊藤侯訪問 
   19日 大阪着
   25日 神戸へ 宿泊
   26日 西園寺清国南部漫遊より帰朝出迎え 帰阪
11月 1日 京都へ 西園寺とともに
    4日 京都へ 西園寺と内議
    6日 東京着
    7日 井上伯訪問 戦時費並びに38年度予算について
        進歩党領袖と会談
   12日 伊藤侯訪問 時局
   14日 西園寺訪問
   16日 桂首相訪問
        井上伯邸で政府、政友会、進歩党 財政計画
   23日 政友会本部総会 演説
   26日 政友会大会 西園寺演説
   27日 大阪着
   28日 第21議会招集
   30 日 大阪宅を引き払う 上田の長男は盛岡へ 次男貢は東京浅同伴帰京
12月 1日 東京着
    2日 井上伯訪問
    6日 桂首相より今後政友会を頼みにしたいとの申し入 れあり。
        これを入れると進歩党との間が疎遠になる
    8日 伊藤侯訪問 桂の申し入れについて 伊藤、桂と 交渉
        西園寺訪問 松田とともに
        桂首相と会見(午後10時半〜午前1時半)
        戦後 共に内閣組織をする
        できなければ西園寺を後任に推挙する
    9日 西園寺訪問
        午後 進歩党と会合→進歩党とともに政府と会合 妥協成立
   17日 増税案並びに予算案成立
   19日 西園寺訪問 報告
   25日 伊藤侯訪問 報告
   30日 大阪着 日本ホテル泊 北浜銀行重役会
        古河家に入り全権をもって支配してほしいとの 申し入れについて
         入閣の機会あれば入閣する(表面上は辞任、 内実は助力)
         関係の新聞紙(大阪新報社長)はそのまま続 ける
        との条件で了承

目 次へ




明治38年 1905 49才
             政友会政務調査 会会長
             衆議院議員 北 浜銀行取締役
             大阪新報社長  古河鉱業副社長
          
 1月 1日  大阪新報社で年始の祝杯 
        午後 奈良へ 宿泊
    2日 旅順陥落 この号外大阪新報他社に率先 好評
    3日 帰阪
   14日 北浜銀行総会
   17日 東京着
   20日 井上伯訪問 古河家関係
   25日 西園寺訪問 近況
   29日 井上伯訪問 財政について
        東北出身貴衆両院議員懇親会
 2月 3日 井上伯訪問
    6日 大磯へ 西園寺訪問        
   13日 東北出身貴衆両院議員懇親会
        西園寺訪問
   15日 井上伯、松方伯訪問 西園寺の晩餐会招待
   18日 西園寺の晩餐会
   20日 松田とともに西園寺訪問 党内人事刷新
   22日 協議委員会議で刷新決議(協議委員長原敬)
   23日 松田とともに西園寺訪問
   25日 西園寺訪問 打ち合わせ
   26日 東北出身貴衆両院議員懇親会
   27日 第21議会終了
        西園寺訪問 党組織について
   28日 西園寺訪問 松田 旧総務委員
 3月 4日 南部家家令太田来訪 南部利祥伯戦死
    9日 大磯へ 宿泊 伊藤侯訪問 古河家について
   10日 鎌倉へ 井上伯訪問→大磯へ
   11日 大阪着 日本ホテル
   16日 北浜銀行重役会
   19日 東京着
   22日 古河鉱業入社発表
   24日 古河鉱業出資者として登記
   25日 井上伯訪問 古河家について
   27日 初めて古河事務所にいき、各課巡視
        俸給600円 古河家より400円
        会社は4月1日より事業開始
 4月 1日 古河鉱業成立 副社長就任 潤吉社長
        但し、潤吉病気 余が一切のことを代理処理
    2日 井上伯訪問 古河関係
    4日 西園寺訪問
   14日 井上伯訪問 古河鉱業について
   16日 桂首相より面会求められ訪問(戦争終結方法につ いて)
   17日 南部家の後見を依頼され承諾
        西園寺訪問 桂との内話報告
        井上伯、渋沢栄一招き晩餐 古河家関係
        政友会政務調査会長
   19日 大阪着
   20日 古河鉱業所有の炭山巡回のため九州へ
   21日 福岡県勝野炭鉱着
   22日 勝野炭鉱、汐頭炭鉱、目尾炭鉱
   23日 下山田の炭鉱→太宰府湯町宿泊
   24日 三池炭鉱(三井所有)→湯町宿泊
   25日 太宰府天満宮参拝→小倉宿泊
   26日 枝光製鉄所→若松(古河の貯炭所葛島)→馬関  宿泊
   28日 大阪着
 5月 1日 大阪出発 静岡県久根銅山視察に赴く
    2日 豊橋→(豊川鉄道→人力車)→浦川(天竜川・ 船)→陸路夕到着
    3日 銅山視察 足尾に優る有望な鉱山
    4日 朝出発 12時新橋着
   12日 桂首相訪問 松田とともに(露国艦隊中立侵犯の 件) 西園寺へ報告
   15日 進歩党(大石、犬養)と晩餐(松田、原敬)
   17日 足尾銅山視察 上野→日光 銅山関連施設視察  日光ホテル宿泊
   18日 足尾到着 
   19日 精錬所、選鉱所、沈澱所巡視
   20日 坑道、木材運搬所巡視
   21日 通洞、立坑、操業の実地巡視
   22日 夕方5時 帰京
   24日 桂首相と会談 進歩党(大石、犬養)政友会(松 田、原敬)
        朝鮮問題、外交の情況、戦争財政
   26日 南部利祥伯爵の葬儀 弔詞朗読
   29日 27、28日 日本海海戦 
               我が艦隊大勝利 バルチック艦隊殆ど全滅
 6月 4日 井上伯訪問 財政
   12日 進歩党(大石、犬養)と会談 政友会(松田、原 敬)
   13日 井上伯訪問 財政 伊藤侯訪問 講和問題
        桂首相と会談 進歩党(大石、犬養)政友会 (松田、原敬) 講和問題
        夕方大磯へ 保養
   14日 西園寺訪問 報告 協議
   15日 帰京
   18日 大磯へ
   19日 西園寺訪問 講和問題
   21日 帰京
   22日 西園寺訪問 松田とともに
   24日 大石、犬養と会見 松田とともに
   25日 井上伯訪問 大阪市長の件 外債のことを聞く
 7月 3日 新潟県草倉銅山視察(上野午前6時→新潟夜1時 過ぎ)
    4日 新潟出発→新津(人力車)→津川(川船で遡行2 時間)銅山到着
    5日 精錬所、工場、学校、採鉱所巡視
    6日 草倉出発(人力車)→新津(汽車)→新潟 宿泊
    7日 新潟政友会有志と午餐 演説 県官及び実業者と 晩餐 宿泊
    8日 市役員、新発田地方の者と午餐 県官その他を晩 餐に招待
    9日 深更に帰京
        新潟は余が明治7、8年の頃滞在せし地なり。30年振りにて視察せり。
   12日 井上伯面会 外債 北浜銀行取締役辞任の意を告 げる
   13日 桂首相と会談 進歩党(大石、犬養)政友会(松 田、原敬)
        外債募集
   15日 大阪着 北浜銀行総会
   19日 帰京
   24日 達上京 彬同伴(9月から暁星学校入学)
   28日 井上伯訪問 大阪新報地所の件
   30日 大阪北濱銀行取締役辞任(8月8日送付)
 8月 1日 西園寺訪問 両党より政府に申し入れる件(大石 より)
        伊藤訪問
   14日 桂首相と会見 桂の辞職時期と西園寺を後継に  日英同盟
         朝鮮を保護下におくこと英国同意
        韓国を保護下におくこと米国同意
        独国の意向不明
        西園寺訪問 報告
   17日 西園寺訪問 桂への返事協議
   20日 伊藤侯訪問
   22日 桂首相訪問 後継内閣受諾
        西園寺訪問 報告
   23日 西園寺訪問 伊藤侯との面会結果 伊藤侯賛成
        内閣組織内談
   26日 桂首相と会見 事情説明 講和問題 償金を捨て 樺太半分を得る
   27日 西園寺 訪問 報告      & amp; amp; nbsp;                              
   31日 井上伯訪問 講和問題 後継内閣について
        帰途松田訪問 説明
 9月 1日 進歩党大石、犬養と会見 松田とともに 深入り を避けた
        日露講和条約調印
    4日 東北鉱山視察に出発
    5日 盛岡着
    8日 黒沢尻→水沢鉱山 宿泊
    9日 盛岡着
   10日 南部藩史編纂委員と午餐 大部分調査終了
   11日 盛岡出発→秋田県不老倉鉱山 宿泊
   13日 不老倉出発 小坂銅山(藤田組)視察 宿泊
   14日 小坂出発(九州炭山の件で一時帰京)
        大館より汽車 青森を経て東京へ
   15日 午後東京着
   17日 大磯へ 西園寺訪問 党務
        伊藤訪問 政局 進歩党 政友会 藩閥の連携
   22日 再び東北鉱山視察へ 上野出発
   23日 福島を経て天童 永松鉱山視察 宿泊
   25日 永松出発 神町駅→院内鉱山(銀山) 宿泊
   27日 院内出発 能代 東雲精錬所視察
   28日 能代出発 鷹の巣 阿仁銅山視察
10月 1日 阿仁出発→秋田宿泊
    2日 県官と各所長とともに晩餐
    4日 帰京 西園寺訪問 松田とともに 方針
    6日 桂首相と会見 桂「12月通常議会の前に辞職し たい」と言う。
    7日 西園寺訪問 報告
   10日 鎌倉へ 本田親雄と内談(貞子身上について)
        帰途、偶然伊藤と同車 講和の内幕を聞く
   20日 進歩党大石、犬養と会見 松田とともに
   24日 西園寺と会見 「反対するとすれば山県のみ」
   26日 桂首相と会見 進歩党大石、犬養と 松田とともに
   27日 大阪着
   30日 藤田伝三郎より「山県が戦後引退の決心」と聞く
11月 3日 帰京
    4日 伊藤侯特派大使として朝鮮へ 国府津まで同車、 見送り
    7日 桂首相と会見 辞任時期について揺れている
   18日 西園寺面会 報告
   27日 桂首相と会見 いつでも引き受ける 議会の前がいい
   28日 西園寺へ報告
   30日 本田親雄を鎌倉に訪問 貞子の身上
12月 7日 西園寺に面会 伊藤との話の内容を聞く 支障な し
   10日 大阪着 兵庫支部総会 演説
   13日 新橋着
   14日 井上伯訪問 古河家 
        西園寺面会 報告
   15日 伊藤侯訪問 韓国統監になる
   16日 貞子夫 人と離婚(届) 17日の日記に詳述     & amp; amp; nbsp;      
   17日 桂首相訪問 内閣授受
        西園寺訪問 報告
   20日 西園寺訪問 松田とともに 桂との会見内容を聞 く 内閣員の選択
        桂首相辞表提出
   21日 西園寺訪問 内閣更迭は1月まで延期
   23日 西園寺訪問 井上、加藤の考え聞く
   24日 井上伯訪問 入閣にともなう古河鉱業の件
        伊藤侯訪問 朝鮮統治方針 政局
   25日 第22議会招集
   26日 西園寺訪問 松方訪問の内容を聞く

目 次へ




明治39年 1906 50才 内務大臣
                 衆議院 議員

 1月 4日 西園寺訪問 
    5日 西園寺訪問 松田とともに 打ち合わせ
    7 日 第1次西園寺内閣成立 内務大臣、逓信大臣兼務
         大阪新報社長、古河鉱業副社長等すべて辞任
        斎藤實海軍大臣となる
    8日 清浦大臣と引き継ぎ
   16日 警視総監に阿部浩を予定するも、新聞にもれたの で、安楽兼道(前警視総監
        関の推薦)を任用
        次官に吉原三郎(前地方局長) 註、法学校原 敬と同期
   20日 政友会大会 協議員会長、院内総務辞任
   26日 予算委員会
        西園寺「従来の行政整理(経費節減のためのも の)は打ち切る」
   28日 西園寺訪問 松田とともに 議会対策
   30日 岩手県人より饗応 原敬、斎藤實、高平小五郎
        貞子離婚決了(中井龍太郎戸 籍へ)との連絡
 2月 4日 伊藤侯渡韓送別会(西園寺首相主催)
    9日 終日在宅。来訪者はなはだ多し。余は常に努めて来訪者にせっせしが、
        終日一葉の新聞すら閲読することあたわざるときあり。 
   11日 紀元節 賢所に参拝
        井上伯面会 陸海軍より5百万円減じ、生産的 事業に向ける了解をとる。
   17日 閣議で鉄道国有化問題協議 加藤外相反対
   18日 大磯へ 伊藤侯訪問 
   19日 地方官会議(首相官邸) 西園寺首相演説
   20日 地方官会議(蔵相官邸) 公債募集
   21日 地方官会議(内務省)で訓示的演説をする。
        市町村制の改正、郡制廃止、農工銀行継続、帰 還軍人に対する心得
   28日 閣議 鉄道国有化問題 加藤反対辞表提出
 3月 1日 加藤外相訪問 辞表撤回説得ならず
    2日 井上伯来訪 鉄道国有化について実業者説得成功
    3日 加藤免官 西園寺首相臨時兼任 外相兼任を依頼 されたが断る
   13日 この数日間鉄道国有問題に関 し非常に多用。日記を草する暇なく遺漏
       はなはだ多し
   15日 井上伯訪問 鉄道国有化尽力の礼
   16日 鉄道国有案衆議院通過 243票対109票
   17日 郡制廃止、市町村制改正案衆議院通過 全会一致
        西園寺首相とともに拝謁、奏上
   18日 井上伯訪問 礼
   23日 桂前首相訪問 前内閣員冷淡なるを詰問
   27日 第22議会は、真に重大なる 議案をことごとく議了し、従来の内閣にいまだ
       かって見ざるの成績を挙げたり。但郡制廃止並びに市町村制改正案は、
       貴族院において握り潰しとなりたるは遺憾なれども、また、他日相当の時機も
       あるべく。要するに郡制廃止に関して山県元帥反対なるに因り、その鼻息を
       窺う者は多く賛成し得ざるに因るなり。
   28日 閣議で両院議員に鉄道優待券を贈ることを決定
       このことは、実に些事ながら 先年来議員希望し、余が院内総務たりしとき一度
      芳川逓相に内談したることありて、当時余は議員等あまりに野卑のことを望む
      ように感じたりしが、芳川に聞けば、貴族院の方よりこそ、かえってなかなかの
      請求ありしと云へり。仏国等にも例はあれども随分おかしきことなり。
 4月 4日 医学連合会 演説
   13日 家兄上京 おつま、おさと同伴 東京見物
   14日 松方伯訪問 郡制廃止、警視庁改革賛成
       山県訪問(両3日前) 警視庁改革賛成
        世間には元老に内談するこ とを非難すれども、目下の政界においては彼らに、
        内議することは最も必要なり。
       西園寺首相満州視察(微行)の途に上る 停車場 まで見送る
   15日 大日本山林会の25年記念大会 演説
   18日 警視庁改革発表
         警視総監が高等警察に関して、首相と内務大臣両属をやめ、内務大臣所属
         のみとした
        人員 は大更迭をなしたり。警視庁創設以来、今回のごとき大改革は、これ
        なかりしなり。要するに、同庁はこれまで割拠の勢をなし、殊に大浦兼武の
        ごとき警視総監として勢力を扶植し、内海忠勝内相たりし間は、最もはなは
        だしかりしにより、今回の改革をもってこれを一洗したり。
   25日 地方官会議29日まで 地方官提出の意見書を議 題とする
   29日 伊藤侯朝鮮より帰朝につき訪問
 5月11日 地方官会議の結果相当の処分 をなす積もりなりしにより、本省に赴き各局長
        をあつめて協議せり
   12日 産業奨励会 演説
   14日 西園寺首相満州旅行より帰京
   19日 西園寺訪問 地方官更迭について内議
   24日 井上伯訪問 地方官更迭について
   25日 山縣侯訪問 警視庁改革称賛 地方官更迭異議な し
   27日 山縣侯訪問 手紙で大阪府知事について問い合わ せあったため
        山縣はかなり用心して余の 職権に立ち入らざることを期するもののごとし
 6月 5日 井上伯訪問 満州問題
    6日 伊藤侯訪問 地方官更迭異議なし
   16日 井上伯訪問 鉄道国有の実行
   29日 閣議で寺内陸相は、樺太問題に関して同島の長官 に裁判始め、一切を委任する
        ことを主張。原敬は、反対する。 首相不在のため決定せず
       台湾占領の始めにおけるごと く、陸軍専横を極めんとするににたり。国家のた
       め、はなはだ不利と認む
       桂太郎訪問 警視庁改革称賛 地方官更迭
 7月 2日 西園寺首相に呼ばれ面会
        樺太問題について山縣から、台湾類似にしてほ しいと強硬にいってきたので、
        当惑して相談があった。
        けしからぬ事なり。しかし ながらかくのごとき小問題にて相争うこと何の益も
        なきことにつき…
        陸軍 の専横もいまさらならねども、山縣等内定しいたりとて、実際引受人た
        る余に何らの相談もせずに、内定もけしからぬ話なり。彼らは人の配置上
        よりかくのごとき陋手段をなすを常とせり。
   12日 前海相山本訪問 北海道庁長官人事について
   19日 西園寺首相訪問
   28 日 地方官大更迭 知事6名休職 事務官30余名休職
 8月 1日 後藤新平来訪 南満州鉄道総裁内諾報告
        西園寺から相談あったので7月22日に呼び出 し、内意を伝え説得。
        4、5日前も来訪説得した。
       まずその人を得たるものにな らん。
    9日 井上伯訪問 政府財政、古河鉱業、古河家
   11日 後藤新平来訪 報告。
        「満州鉄道経営を主として、都督行政を從とす ること(すなわち武文官の容喙を許
        さずして十分に経営に任ずること)を山縣と大島大将(満州都督)が認め、寺内
        陸相、西園寺首相も承認した。」
       山縣始め武人等これに同意し たるは、やむをえざる行きがかりによるとは云へ、
       武人政治は、これにて一頓挫 をきたしたるものなり。
   13日 西園寺首相に呼ばれ面会 林外相が、後藤満州鉄道総裁に反対している。
   22日 林外相を訪問して説得する。
        西園寺首相訪問して、報告する。
   23日 西園寺首相面会 林外相の件
   28日 林が納得しなければ、西園寺は首相辞職の考えあ り。 反対す。
        西園寺と林が会見の結果 解決
 9月 1日 盛岡へ
    2日 盛岡着 高与旅店 仁王の家兄宅で母上らと会食
    3日 墓参 県庁巡視 岩手公園(15日開園式予定)
        官民合同の歓迎会(杜陵館)
    4日 弟勉の墓参 
        本宮小学校へ(近ごろ新築の予定費用の幾分を 寄付)
        村長は幼時の手習友達。 演説する。
        旧宅(註 本宮の生家)へ。姉上と午餐 近 ごろ多少修繕をなさしめたり
        夜 押川知事の招待会
    5日 午前 桜山神社で、南部藩史編纂委員と会見
        午後 園遊会を催す 来会者4百人
        夜 農工銀行関係者との晩餐会
        東京で電車値上げ問題で紛争起こる
    6日 政友会員との午餐会 演説
        午後 銀行関係者との歓迎会
    7日 仁王の母上らと午餐 告別
        午後 農林学校巡視 競馬会 鮎梁へ
    8日 午後 盛岡出発 仙台へ 陸奥の園宿泊
        官民の歓迎会 演説
    9日 午前10時出発 午後8時20分上野着
   15日 渋沢栄一来訪 電車問題
   17日 首相訪問
        寺内陸相訪問 樺太を内務省に引き継ぐ件 大 体余の提案に同意
        最初は、彼らは台湾のごと くなさんとの意志なりしも、余はこれを不可として
        反対せり。但し、余は進んで引き受くるの急を認めざるにより、これを放任し
        て置きたるに、陸軍にてこれを急ぐにより協議し、大体の方針を取極めたる
        なり。
   19日 拝謁 電車問題奏上
10月 8日 西園寺首相訪問 
   17日 桂前首相訪問 電車問題、地方官更迭、内務行政  同意
   21日 家族と江ノ島、鎌倉 午後雨天
   25日 西園寺訪問 議会対策
        郡制廃止案を提出してその 通過を計るべし。幸い通過せば、山縣侯系の一派
       はほとんど顔色なく。したがって、現内閣を世間より見ることも一層重きにいた
       るべし。万一不幸通過せずとも、輿論を代表したることゆえ妨げなし。
   28日 後藤新平来訪 台湾、満州問題
   29日 首相に呼ばれて面会 後藤新平が、「顧問は親任 待遇できないといったら、顧問を
        辞し、総裁のみという」ので説得してほしい
   30日 後藤訪問 説得
        吾々東北の僻地に生まれて 今日に至れば、他の藩閥者流のごとき女々しい
       態度の不可なることも内話したれば、彼も大いにその心情を吐露して極めて
       同感を表したり。
   31日 後藤来訪 快諾す
11月 7日 井上伯訪問 40年度財政
    8日 山縣侯訪問 地方官更迭 北海道新計画
   14日 南満州鉄道設立
        総裁後藤新平 並びに関東都督府顧問、台湾総 督府顧問
        西園寺首相訪問 議会対策
   15日 薩摩(2万トン、国産最大軍艦)進水式 天皇行 幸駅まで奉送迎
   17日 牧野文相来訪 東北大学その他新営費献納(古河 家)内議
   21日 山縣逓信大臣来訪 帝国鉄道官制
   22日 西園寺訪問 陸海軍拡張費問題
        大磯へ 静養
   25日 帰京
   26日 西園寺訪問 陸海軍拡張費問題→総辞職の可能性
   29日 西園寺訪問 松田とともに 陸海軍拡張費問題
   30日 井上伯訪問 大学建築寄付 了解
12月 3日 西園寺訪問 陸海軍拡張費問題 まとまる
    4日 予算決定 古河家大学建築寄付閣議了解
        伊藤侯訪問。予算決定の件。 伊藤、山県の子 分共を罵倒する。 
        政友会の順境にして、その 態度最も善しとて、これを称賛せしにより。
       余はこれ閣下の賜物なり。立憲政体を創始し、また、立憲党を創始して今日
       あるは 閣下の力なり。閣下は常に国家を思ふの念慮なくして立論したることな
       しと告げたり。(余は真にかく思ひ居るなり)伊藤大いに満足し、それより朝鮮
       談に移りて…
    6日 古河家3大学(札幌農科大学、仙台東北大学、福 岡工科大学)建築寄付の件許可
   12日 桂訪問 広島県知事の件 国民新聞原敬攻撃 予 算問題
   14日 井上伯訪問 陸奥伯銅像建設同意
        桂訪問 国民新聞問題 手を打つ
   15日 山縣訪問 陸奥伯銅像建設同意 満州経営につい て
   19日 西園寺首相面会 政略上の協議
   21日 伝染病研究所に赴き、講習生 の卒業式に臨み、また研究所を一覧したり。
       北里柴三郎の尽力にて、よほ どその功績あるがごとし。
   25日 23議会招集
   29日 閣員、元帥、枢密顧問官等陪食 お歳暮5百円下 賜さる。

目 次へ




明治40年 1907 51才 内務大臣 衆議院議員

 1月 1日  参内 拝賀
    4日 参内 政始めの式
    5日 参内 新年宴会
   11日 閣議で郡制廃止法案提出について議論 賛成を確 認
   13日 大同倶楽部脱退者政友会入会の件について 西園 寺を痛烈に批判
   14日 西園寺訪問 西園寺失策を謝 痛言す 西園寺す べて了解
   19日 政友会大会
   29日 井上伯訪問 大浦、清浦の策動
        伊藤侯訪問 桂も来会 貴族院予算委員会対策
        西園寺首相に報告
 2月 7日 拝謁 足尾の暴動状況奏上 警察だけでは無理  軍隊出動
   15日 伊藤侯訪問 朝鮮統治の困難 
        井上伯訪問 特になし
   21日 郡制廃止案、市町村制改正案 衆議院提出
   24日 桂訪問 大同倶楽部と進歩党提携(政友会に反対 のため)
 3月 1日 郡制廃止法案衆議院特別委員会通過
    2日 郡制廃止法案衆議院可決
    4日 鳩山和夫(進歩党)来訪 政友会入会を勧める
    6日 鳩山和夫来訪 しばらく様子を見たい
   10日 伊藤侯訪問 「郡制案否決でも辞任するな」 も とよりその気なし
   18日 郡制廃止案 貴族院特別委員会で可決(9対4)
   21日 郡制廃止案 貴族院で否決(149対108)
 4月 1日 井上伯訪問 議会情勢 大同、進歩党の関係 桂 の態度
                 鉄道の早期買収を勧められ る
    8日 西園寺首相訪問 全国新聞記者離宮拝観
   10日 全国新聞記者 浜離宮、新宿御苑拝観 西園寺首 相も出席慰労
       日露戦争中新聞記者は挙国一 致のため非常の尽力をなしたるものなるにより、
      かくのごとき恩遇ありてもしかるべしと思ひつきたるなり(6日)
   15日 地方官会議(11日より)
       昨年は、例の通り本省にては 参考にとりおくことと、彼らは信じて種々の意見を
      無責任に提出し、説明にも窮せし者ありしが、今年は、彼ら多少研究しきたるも
      のと見え、昨年のごときことはなかりし。
   23日 拝謁 神宮ご造営視察、皇太子殿下行啓沿道視察 勅裁言上
   28日 三重、鳥取、島根視察のため新橋出発
   29日 名古屋→亀山→山田午前着 午後造営工事各所巡 視
   30日 本宮参拝 各所巡視→津へ 宿泊
 5月 1日 →大阪着
    2日 皇太子殿下行啓沿道視察 視察場所 旅館等
        阪鶴線で舞鶴へ 鎮守府 駆逐艦朝霧で天橋立 →宮津宿泊
    3日 府立第四中学校 水産講習所 駆逐艦朝霧で境へ →米子宿泊
    4日 県立第二中学校→御来屋 名和神社後醍醐天皇上 陸地→鳥取へ
       県庁で高等官引見 県立第一中学校 師範学校  高等女学校
       鳥取までの汽車は本月始め開通 山陰における汽 車は境・鳥取間のみ
    5日 鳥取(汽車)→倉吉→米子(馬車)→夕方島根県 安来町宿泊
    6日 安来町(馬車) 安来小学校 荒島村小学校 揖 屋村小学校 津田小学校→松江
        宿泊
        県庁高等官引見 県立松江中学校 高等女学校  師範学校 商業学校
    7日 県立農林学校(馬車)→宍道村→直江村小学校→ 今市町(人力車)県立女子師範
        学校→杵築町 出雲大社 宿泊
    8日 県立杵築中学校→ 知井宮村→江南村小学校→田 岐村→田儀村小学校→朝山
        村→波根西村小学校→大田村 農学校 宿泊
    9日 久利村小学校→祖式村小学校→大家村大家小学校 →井田村→波積村小学校→
        浅利村→江津 江津小学校 宿泊
   10日 川波村 敬川八幡社→有福村宇野小学校→石見村 →浜田 県立浜田中学校
        浜田高等女学校 上船場 宿泊 
   11日 皇太子殿下は浜田から船で舞鶴へ戻る ここで公 用終わる
        益田→津和野 宿泊 悪寒するも招待へ 医師 呼ぶ39度2分
   12日 熱下がらず 終日静養
   13日 37度台 出発→山口県地福→山口町 宿泊 医 師 平熱
   14日 山口→小郡(汽車)午前11時→東京へ
   15日 新橋着午後2時
   16日 拝謁 報告
        西園寺訪問 報告と留守中の状況
        視察のまとめあり
   22日 井上伯訪問 古河虎之助の予定
   26日 井上伯訪問 古河の件
        桂訪問 選挙 山県の行動
   27日 私立衛生会総会 演説
 6月10日 皇太子殿下帰京 東宮御所 拝謁 言上
   12日 拝謁 別子銅山暴動の顛末奏上 社会党の取り締まり顛末
   14日 西園寺首相と面談 政界の事情 選挙 経済不況  外交
 7月 3日 拝謁 皇太子殿下山陰行啓のお礼 谷中村残留家 屋破壊
    8日 港湾調査会(昨年に引き続き設置)第一回会議
   13日 余は数日前よりリウマチスに て、専ら静養せり。従来かくのごとき病なかりし
       が、一両年前より初めてこの病に罹りたるが、今回は胸と腰より変じて左肩
       に移り困難せり。
   28日 井上伯訪問
 8月 2日 山縣訪問 なんとなく隔意あるもののごとし
    7日 北海道巡視 上野発 
    8日 早朝青森着(汽船)→函館午後5時 7時の汽車 で小樽へ
    9日 早朝小樽着 港内及び防波堤 市中視察 午後 10時釧路丸(午前4時出帆)にて
        増毛へ
   10日 午前9時増毛着 市内巡視→留萌(釧路丸)→端 船を小汽船にひかせて留萌川を
        遡行視察 宿泊
   11日 留萌6時出発(遡行→炭山用の馬車軌道→ガタ馬 車)→妹背牛3時着(汽車)→
        旭川 宿泊
   12日 旭川支庁 市内(汽車)→札幌 宿泊
   13日 北海道庁 演説。 札幌農科大学(今年秋開校) 視察。
        校長佐藤昌介は余の友人  余の尽力にて古河家よりその建物寄付
       夕6時の汽車で函館へ
   14日 早朝函館着 支庁 病院 倉庫 造船所 夜11 時乗船
   15日 早朝函館発→9時過ぎ青森着 11時汽車で 5 時過ぎ盛岡着
        浅始め子供達先着 高與旅店宿泊
        北海道視察のまとめあり
        一行 小野慶蔵宅へ(晩食招待)→仁王へ(註  兄の家、母がいる)
   16日 午後仁王へ 知事招待晩餐会
   17日 岩手県庁 銀行家と晩餐(秀清閣)
   18日 官民歓迎会(岩手公園)
   19日 南部藩史編纂委員会
        母上(85歳)の知人老婆20余人を招き午餐 (秀清閣)
        家兄宅で晩餐
   20日 園遊会(秀清閣) 700余名招待
   21日 法華寺、光台寺、大泉寺、大慈寺、円光寺に墓参
        本宮(姉上)で 午食 母上 家兄並びに余が 家族
        仙北町方面の招待会へ
   22日 夕5時出発
   23日 午前7時過ぎ上野着
   25日 伊藤統監訪問 伊藤不在中の状況 朝鮮問題
   29日 拝謁 水害の状況(群馬、埼玉、茨城、東京、山梨、静岡、神奈川、京都等)
            函館の大火 門司のコレラ
        西園寺訪問 松田とともに 選挙対策
 9月 1日 井上伯訪問 古河虎之助帰朝の件
    3日 閣議に報告 府県会議員選挙についての訓令
         法の範囲内における自由を保障し、一切干渉 しない。
         従来当選見込者を報告させていたが止める。
   12日 井上伯訪問 古河の件
   18日 山梨県出張(劇甚水害視察) 上京した知事同伴
        飯田橋(汽車)→大月(不通のため徒歩 ト ロッコ)→塩山(汽車)→甲府
   19日 甲府(汽車)→日下部→日川→石和町→富士見村 →笛吹川を下り→釜無川堤防
        →甲府
   20日 午前5時40分甲府発 汽車不通のため信州経由 で夜11時上野着
   24日 大磯へ 伊藤侯訪問 緩々談話。 政友会、山 県、進歩大同、
        論功行賞に西園寺がもれた件
   29日 井上伯(侯爵になった)訪問 論功行賞に西園寺がもれた件
   30日 西園寺訪問 選挙情況 井上との内話策
10月 8日 井上侯来訪 西園寺首相恩賞の件
        桂訪問 東洋拓殖会社設立 41年度予算問題  選挙不干渉
    9日 府県会議員選挙終了 大多数政友会優勢
        選挙開始以来、今日ほど無 干渉にて自然に任せたることなし。確かに一模範
       示したりと云ふ。
   10日 皇太子殿下韓国訪問見送り
   24日 陸奥伯の銅像除幕式(外務省構内)各国大使公使 はじめ500余名
11月 2日 鳩山和夫の求めにより面会 進歩党をぬけて政友 会に入りたい
   12日 拝謁 大演習行啓ご警護かたがた出張の件言上
       西園寺首相訪問 いかなることあるも明年の総選 挙を終わるまでは政府を退かざる
                   ことを決定
        近来、群小輩は余を内閣の 中堅なりと認めて、陰に陽に余に鉾を向けおれり。
       余は本日の協議の結果として、無遠慮に政策を断行することに決したり。
   13日 母上存命中は毎年帰省も要す るにつき仁王小路に宅地を買入れたり。ただし、
       今回の買入の外に多少隣地も買入るるつもりなり。
   14日 特別大演習(茨城・栃木)供奉
        茨城県結城町 宿泊
   16日 宮廷列車で栃木へ 帰宿
   18日 宮廷列車で下館へ 午後帰宿 夜栃木へ
   19日 大観兵式 4万名
   20日 宮廷列車で上野へ
   22日 井上侯来訪 予算問題 古河家問題
   28日 西園寺の求めにより訪問 42年度予算問題
   29日 井上侯訪問 予算問題         
   30日 西園寺訪問 予算問題
12月 5日 西園寺訪問 予算問題
         井上侯訪問 予算問題(桂 寺内同席)
         夜 西園寺訪問 予算問題
    9日 西園寺訪問 財政問題
   11日 西園寺に面会 予算問題
        井上訪問 予算問題 古河家問題
   12日 桂訪問 予算問題
   13日 井上 渋沢 古河家重役等と会合
   14日 西園寺訪問 予算問題内定(阪谷 斎藤 寺内同 席)
   23日 西園寺訪問 松田とともに 政友会組織について
   24日 政友会議員総会 演説
   25日 第24議会招集
   26日 家兄の次女つま 小笠原敬三 に嫁し(19日)、23日上京。 本日近親並びに
       友人等を官邸に招き晩餐会
   29日 参内 陪食 元老 同僚とともに 歳暮御下賜金 あり

目 次へ



明 治41年 1908 52歳  内務大臣  

 1月 1日 参内 拝賀
     8日 西園寺訪問 議会対策
   11日 井上訪問 古河家の件 予算問題
        西園寺訪問 予算問題
   13日 西園寺の求めにより訪問
        予算問題で元老が同意しないので辞職したい。
        否 関係大臣(坂谷大蔵 山縣逓信)の更迭で なんとか。
        西園寺同意せず辞職したい。
        伊藤と相談を 
        拝謁 警察官服制について言上
        寺内に面会 山県、坂谷、西園寺が辞表を書い たと聞く
   14日 閣議で西園寺辞表提出について説明 原敬も辞表 書く
        坂谷、山県以外の辞職聴許せず 御沙汰書くだ さる
        内閣留任 原敬逓信大臣兼任(3月まで)、松 田大蔵大臣兼任
        管野浅と結婚(13日 入籍届出)
        余を助くること既に15年 の久しきを経たるものなり。 
   18日 拝謁 鉄道予算決定奏上         
        政友会大会
        鳩山和夫進歩党を脱党して、政友会に入会
   22日 西園寺訪問 不信任案対策
   23日 不信任案(進歩党 猶興会 大同倶楽部)9票差 で否決
   26日 井上に面会 鉄道国有後始末
   27日 西園寺に面会 伊藤との内容 あくまでも内閣継 続を貫くこと
   29日 西園寺に面会 野田卯太郎の話の報告(桂と井上 それぞれに面会)
 2月 2日 井上訪問 
        古河鉱業の方針説明
        井上から 次は桂に譲渡(次の議会終了後)と の話あり
   12日 井上訪問 内閣譲渡の件 2大臣後任
   13日 41年度予算案衆議院通過
   14日 韓国から、李花大勲章を受ける
   17日  西園寺に面会 政界事情
   22日 増税案貴族院可決通過
   23日 横浜へ 青森海峡の連絡船比羅夫丸(日本初ター ビン式)に乗り観音崎まで搭乗
 3月 4日 堀田正養(貴族院研究会代表)呼び面会 入閣  政友会擁護
    5日 41年度予算案貴族院通過
        西園寺訪問 堀田との話報告
   12日 堀田来訪 
   23日 伊藤訪問 
       西園寺に求めにより訪問 堀田了承 千家辞退ど うしたらよいか
        千家呼んで説得了承 西園寺に報告
   25日 東京府知事千家尊福(貴族院木曜会)司法大臣  堀田正養逓信大臣
        松田は大蔵大臣専任 原敬も内務大臣専任とな る
        木曜会は純然たる政府党、研究会も反対をあら ため接近
   26日 24議会終了
        今回に至りては全く原案の 通可決したり。これ従来の議会中その例を見ざるとこ
       ろにして、政党に根拠を有する政府の力なること明らかなり。
        かく のごとき結果を得んためには、随分苦心言ふべからざることおおかりき。
       而し て、もっぱらその任にあたりたる者は余にして、ほとんど寝食に暇なかりしこと
       もこれありたり。
        西園 寺にはその大体を協議したるに過ぎず。松田のごときは、その担当事務
       ほかに全くなく、他に及ぶことなかりしなり。
        これ らの事実は、他日記憶を呼び起こして記載せばずいぶん興を感ずること
       あらん。今多忙中これを記する暇なきは遺憾なり。
 4月 3日 大磯へ 伊藤訪問 明後日 韓国に出発
    4日 皇太子殿下 山口・徳島両県に行啓 お見送り
   10日 西園寺首相訪問 衆議院総選挙日程
   22日 寺内陸相来訪 樺太長官次官更迭
        将来は純然たる行政官を置 き、守備隊司令官をもって兼摂せしめざることに決定
        したり。
 5月 4日 井上訪問 中央新聞補助 古河家 財政
        千家法相訪問
   11日 家兄過日来上京中のところ本日帰県
   14日 西園寺訪問 各地の選挙情況
   15日 第10回総選挙 当選4期目
   19日 政友会190名(公報による) 過半数を得たる ことは疑いなし
   21日 拝謁 総選挙の情況並びに結果奏上
        井上訪問 古河家のこと
   29日 首相訪問 選挙始末 今後の政局
        桂は山県、松方、井上を利 用して財政上の困難によりて内閣を譲り受けんとの野
      心を生じたるものなれど、少なくともこの冬の議会を過ぎざれば内閣を譲り渡す
      き理由なし。
 6月 1日 大磯へ 古河家の別荘借用保養 先 日来胃腸の具合よろしからず
    4日 東京へ
    5日 大磯へ
    9日 帰京
   14日 有名なる独逸医学博士コッホ 来朝につき、北里柴三郎晩餐会をひらき、余出席し
       たり。
   17日 余官邸 に我が党新旧代議士、その他各大臣、内務高等官等三百余名を招待して
       園遊会を開きたり。
   23日 徳大寺侍従長と内談 山県が社会党取締の不完全 なることを上奏
         山県の陰険なることいま さら驚くにもたらざれども、畢竟現内閣を動かさんと
       して成功せざるに煩悶し、この奸手段に出でたるならん。
        その くせ余が大磯に赴くとき、新橋より大磯まで同車し、絶えず談話をなした
       に、一言も政事談をなさず。むろん社会党に言及せず。彼の性行は常にかくの
       くなり。
   25日 拝謁 社会党取締の経緯等奏上
   27日 西園寺より求められて訪問 大磯へ 松田ととも に
        病気のため辞職したい 反対する
   29日 井上訪問 古河家 桂の動き
        井上 伊藤 桂で次は桂と話し合った。山県が しばしばきて同じことを言う。それで7日
        に西園寺にその旨話した。とのこと
   30日 西園寺訪問 あくまでも辞職したいという。
 7月 1日 西園寺訪問 辞職の件各閣僚に話したとのこと
    4日 全員の辞表呈出
   14日 第1次西園寺内閣総辞職 第2次桂内閣成立
   16日 大磯へ 西園寺訪問 引き継ぎ完了 洋行内話
         従来余は一身の利害を顧 みずして西園寺を助けたるも、彼は果たして余の
       気を感得しいるや否や疑はし。
        大体 は余の意見に従ふこと多きも、時々は余にもはからずして、むしろ余にも秘
       して事を処することあり。これがため往々内閣の不利をきたしたり。
        …と にかく、山県の存在中は立憲政治の完全を望むこと難ければ、今期議会の
       如何はさまで憂ふるにも及ばざるべし。
   17日 盛岡へ出発
   18日 盛岡着 母上お見舞いのため仁王へ 高與旅館
   23日 大矢馬太郎別邸(上衆小路)を借受 移転滞在
   25日 浅等東京より来着
   26日 知人七百余名招待し園遊会 秀清閣
   28日 母上 婦人二十余名を招く 秀清閣 嫂 浅陪席
   30日 本宮へ(波岡姉上) 見舞い
 8月 2日 帰京
    4日 西園寺来訪 桂との会見内容
        西園寺訪問 千家の負債整理
    7日 西園寺訪問 千家の負債整理
   16日 寺内陸相訪問 あいさつ
       井上訪問 古河家
   18日 桂訪問 渡航あいさつ
         彼は山県等が、必死にな りて内閣乗取りを運動せしことは知らざるまねして、し
       きりに余に対し、好意的態度を示しいたり。桂のこの手段は、毎々のことにてあ や
       しむにたらず。
   19日 桂から送別会の都合を問い合わせてきたが断る。
   22日 渡航につき参内天機伺い 
   24日 欧米視察の途につく 新橋→横浜 エンプレス、 オブ、インデヤ号
       20年振りの洋行 洋行費2万1千円
 9月 4日 バンクーバー着 領事始め数名出迎え 人口8万  日本人7千人 
    5日 スタンレー公園 日本小学校 国民学校演説→セ アトル(午後4時出発 午後10時過
        ぎ着)領事始め数十名出迎え ワシントン、アネックス・ホテル 人口20万人 日本人
        5千人
    6日 市街 公園通覧
       仏教青年会館で演説
       夜10時半出発→ポルトランドへ
    7日 午前8時ポルトランド着 領事始め数名出迎え
       シチー公園 市街一覧
       夜11時汽車に乗り込み寝につく 明朝1時発車
    9日 午後1時 オークランド着 総領事始め数名出迎 え
       渡船でサンフランシスコへ フィアモントホテル
       市街 コールドンゲイト公園 海水浴場
       齋藤修一郎と会う
       サンフランシスコは一昨年の 震災後いまだ三分の一も回復せず。すこぶる惨憺
       る情況なり。
       風邪にかかり医師を呼ぶ
   10日 静養
   12日 午前10時発 オグデンへ
   13日 午後1時過ぎ オグデン着 妹尾と数名出迎え  列車乗り換え
       ソルトレークへ モルモン寺院 モルモン教の本 山
        世間に云ふがごとき悪宗教 にもこれなきがごとし。一夫多妻主義は多分草昧
        開くの一方便なりしならん。
   14日 公園 合衆国精錬会社 夜11時発列車でアナコ ンダへ
   15日 午後4時過ぎ汽車のりかえアナコンダ着
        この地は全くこの精錬所の ために存立する町なるがごとし。
   16日 アナコンダ精錬所 工夫2千人 世界の銅の百分の十五産出
       午後3時発 Butte鉱山へ 市 中見学アナコンダよりははるかに大なり。
   17日 ダイヤモンド鉱山 地下千二百尺まで降りる。
       午後3時50分発 オクデンへ
   18日 午前6時50分着
       日本料理店で在留邦人と午餐 演説
       午後1時半発 シカゴへ
   19日 鉄道沿線のありさまを見る に、日本人の労働する者(保線担当)多し。
   20日 12時シカゴ着 領事出迎え アネックスホテル
       人口二百万 路上と地下に鉄道 16階が最高
       リンコルン公園 ワシントン公園 夜マゼスチー 劇場
   21日 屠殺場 二万人 ジヤクソン公園 シカゴ大学日 本人助教授
   22日 プルマンカー製造所(鉄道車両) イリノイス製 鋼所
   23日 午後3時発 ナイヤガラへ
   24日 午前5時17分着 ヴィクトリヤ公園
        瀑布を目前に見ることをえ たり。実に世界の壮観なり。 
       バッファローで乗り換えピッツブルグへ
   25日 カルネギー製鋼所 汽車並びに電車で見学
       午後10時発ワシントンへ
   26日 午前10時着 吉田外交官補の案内 カピトー ル、議院付属図書館、博物館、ホワイト
        ハウス、ワシントン記念塔
   27日 高平大使来訪
        コックレー公園 動物園 軍人埋葬地 アーリ ントン 
        高平大使の晩餐
   28日 政府所有印刷局 
       ルーズベルト大統領に高平大使同伴で謁見(午前2時45分)
       排外熱の変遷(排日の間接の弁解)を縷述
   29日 午前10時発ニューヨーク へ高平大使見送る  午後3時着
       ハドソン河の手前まで 水野総領事 正金の今 西、三井の福井、日本銀行の小野ら出
       迎え同船で河をわたりホテルアストロ。中央公園 総領事宅で日本食
   30日 正金銀行支店長今西の案内で手形交換所 株式取 引所 銅取引所
        セリイ料理店で晩餐 ヒポドロム劇場
10月 1日 日本銀行の小野の案内で 取引所の仲買店 セル フ、デポジット
        アッソシェート、プレス通信社のストンの招待 案内でグローブ新聞社
        晩主だった日本人の招待 日本クラブ
    2日 ヒラデルヒヤへ 独立堂 海軍ドック 公園 博 物館 戻る
       在留日本人の招待 日本クラブ 演説
    3日 移民取調所 水族館
       小野の招待 晩餐 芝居
    4日 三井の福井の案内で ゾーロジカル公園 晩餐
       午後8時の汽車でアルバニイへ 11時着
       ゼネラルエレクトリック会社の出迎人と同伴
    5日 専用電車で1時間会社到着 重役案内 仏語通訳  機関車製造所
       会社招待晩餐 芝居
       10時過ぎボストンへ
    6日 ボストン到着 戦争記念塔 図書館 博物館 医 科大学 ハーバート大学 大学総長
        エリオットの招待午餐。3時発 8時過ぎニューヨーク到着
    7日 ゼネラルエレクトリック社長の招待午餐 博物館  美術館
    8日 ニューヨーク午前10時発 仏国船(1万千ト ン)にてハーブルへ
        米国は今日まで実見するの 機会なかりしが、真に活動の国にして、目下経済
      不況にしてその影響受けおるところ多しと云ふも、全国活動の形勢明らかに見る
      得たり。
       将来こ の国は世界に対しいかなるものとなるかは、常に注目すべき要件たるこ
      と、いまさら記しおくまでもなき事なり。
フランス
   15日 ハーブル着 小蒸気 にて上陸 名誉領事出迎え 汽車でパリへ
       午後3時パリ サンラザール停車場着
       栗野大使等出迎え ホテルアストリア
    以下11月1日まで記載なし。
    パリでの様子、感慨(20年前との比較)等は11月1 日の項に記載あり。
11月 1日 午前9時50分発 海上極めて平穏 
        5時半チャーリングクロス停車場着
        山座代理大使等出迎え ホテルグロブナ
    2日 三井の渡辺と打ち合わせ
        午後 テート、ガレリー及びナショナル、ガレ リー 公園
    3日 動物園 ブリチッシ博物館 下院傍聴
    4日 メタルエキスチェンジ、裁判所 英蘭銀行 上院 傍聴
    5日 ウインゾル宮殿 キュウ公園 リッチモンド公園
        風邪のため発熱
    7日 昨日歯痛 歯科医師の治療 他の医師の薬 熱去 らず 看護婦雇う
   12日 全快 三井藤村支店長の案内でリバプール港へ
イ ギリス
   13日 各種ドック 名誉領 事の午餐 サンライズ石鹸製造所
        夜マンチェスターへ
   14日 有名なるカナール見る
        土曜日なので午後は見る所なし。明日は休息す る外はなし。
   16日 リッチハウル紡績所 綿取引所 電線製造会社  夜小劇場
   17日 ハドフイルドへ
        毛織物製造所 針製造所 染粉製造所 電機器 製造所
        市長の招待午餐
        セッテイルドへ
   18日 製鉄所2ケ所 大砲並びに造船材料の製造所
       バーミンガムへ
   19日 真鍮管類の製造所
        午後2時40分発 ロンドンへ
   20日 陸奥伯(廣吉)の病気見舞い
        坂田総領事同伴 孤児院 付属病院 小児預り 所
        世話になった知人招き晩餐
   21日 坂田総領事同伴 郊外の下水排渫所
        晩 老探偵を伴いホワイトチャペル近辺の貧民 窟視察
   22日 午前11時出発 午後7時パリ着 ホテルアスト リア
       イギリス視察のまとめあり
 この後29日まで記載なし
   29日 午後7時20分出発ベルギーへ 午後11時ブ ルッセル着 
        秋月公使等出迎え メトロポールホテル
   30日 秋月公使同伴 商品陳列所 アリス家具製造所
        秋月公使招待 晩餐
オ ランダ
12月 1日 午前9時半出発 午 後1時半オランダ ラエー着 ホテルデゼンド
        佐藤公使等出迎え 佐藤公使同伴 第一平和会 議の場所 両院
        スケブニンゲン海水浴場 公使館で晩餐
    2日 アムステルダムへ 博物館 ダイヤモンド製造所  王宮→
        ロッテルダムへ 市中(風車 魚市場) 港湾  公使館で晩餐
    3日 デルフト陶器製造所 森林公園の王宮 
       午後3時50分出発 ドイツのエッセンへ11時 着
       オランダのまとめあり
ド イツ
    4日 クルップ製鉄所 役 員案内 昼食招待
        1時15分出発(汽車) 濃霧のためベルギー のリエージュに一泊
    5日 午前7時15分出発 午後3時(2時間延着)パ リ着 ホテルアストリア
    6日 栗野大使招待 晩餐 珍田ドイツ大使同席
    8日 12時17分出発 スペインへ
ス ペイン
   9日 午後2時過ぎマドリ着  丸毛代理公使等出迎え ホテルドパリ
        公園 市中 夜芝居
   10日 王宮警護兵交代 古代武器陳列館 近世並びに古 代博物館 代理公使の午食 旧市
        闘牛場(冬季のため闘牛なし)
        8時20分出発 リオチントウ鉱山へ
   11日 セヴイルで汽車乗り換え、ニイブラ、エンパルム で鉱山行き専門汽車に乗り換え 午
        後4時鉱山着 採鉱場
   12日 精錬所 沈殿銅採収場 硫酸製造所 物品販売所
        午後2時出発 夕刻セヴイル着 ホテル、ド、 マドリ 夜市中
   13日 旧王宮、博物館 有名なる大寺院 コロンブスの 墳墓 ピラト 公園 午後8時10分出
        発 マドリへ
   14日 10時マドリ着
   15日 市中 公園 両院(議事あり) 
        夕9時5分出発 リスボンへ
ポ ルトガル
   16日 正午ごろ着 ホテル ブラガンサ
        市中 王宮付属馬車置場 孤児院 公園
        気候は温暖にて寝 につくまで窓を開け放ち、また外套の用なし。
   17日 シントラへ 宮殿 山上の宮殿 城址 
   18日 早朝出発 寝台車故障→食堂車 メジナで乗り換 え寝台車眠る
   19日 国境で乗り換え 夜9時40分 パリ着
        スペイン、ポルトガルのまとめあり。
   25日 午後2時出発 イタリヤへ
イ タリア
   26日 午前7時チュランで 乗り換え 午後7時ローマ着
        林大使等出迎え ホテル、エキセルショル
   27日 絵画博物館 古物博物館 
        午後7時50分出発 ナブールへ12時着 ホ テルロワイヤル
   28日 水族館 博物館 市中 ポンペイへ見学→ローマ へ
   29日 フオイル並びにパラチナの古跡 市中
   30日 ワチカン付属の博物館 寺院 夜小劇場
   31日 カラカラ、カタコンブ、セントポウル寺院等
       ローマのまとめあり。

目 次へ



明 治42年 1909 53才  欧米視察 衆議院議員

 1月 1日 午前9時ローマ出発 ミランへ午後10時着 ホ テルドヴイル
       名誉領事出迎え 市中散策 オペラ
    2日 名誉領事の案内 ガラス製造所 ヂュックドミラ ンの古城博物館
       寺院 自動車製造所 トランウイ発電所 墓地及 び火葬場
       夜10時出発 オーストリア ウイーンへ
       ミラン(人口50万)のまとめあり。
オー ストリア
    3日  午後5時 ウイーン着 内田康哉大使等出迎え 
       内田とは親友の間柄にもありその招に応じて大使 館に投宿せり。
    4日 内田大使の案内 王宮付属の公園 ダニウブ河岸  流氷多し
    5日 内田と同伴 美術館 帝国宝物陳列所 帝室付属 の厩
       午後6時50分出発 トルコへ
ト ルコ
    6日  車窓より望めば満地ことごとく雪あり。
    7日 午後2時過ぎコンスタンチノーブル着 ベラパラ ホテル
       森岡陸軍中佐出迎え
       古塔より全市一望 セントソヒヤ寺院
    8日 トルコ皇帝の寺院参詣を見物 回教寺院 衣服沿 革陳列館 独帝より贈りたる塔
       帝室墳墓→小蒸気船でアジアへ バグダット鉄道 の起点停車場
       トルコ純粋の料理を食せし が、羊のみを使用、あまり美味にもあらざりき。
       それよ り例のトルコ風呂に入る。不潔の様なれども入浴後は極めて快然たり。
    9日 博物館 皇帝墳墓 古代コンスタン宮殿跡 旧市 街
        午後6時50分出発 ブルガリアのソフィヤへ
ブ ルガリア
   10日  午後5時半ソフィヤ着 ホテルドブルガリイ
   11日 バッテンベル皇の墓 露土戦争当時死亡せし軍医 の記念塔 トルコ反抗を首唱せ
        し某の塔 回々希臘寺院 博物館 議院
        午後5時45分出発 ハンガリーへ
       トルコ、ブルガリアのまとめあり。
ハ ンガリー
   12日  午後1時ブタペスト着 ホテルドホンガリイ
        王宮 公園
オー ストリア
   13日 裁判所 両院  農業博物館 中央市場
        夕 ウイーン着、大使館に投宿
   14日 歴代皇帝の納柩所 歴史博物館 市庁 一同と記 念写真撮る(パリでも撮った)
        晩 外相、日本に赴任するカール大使等の宴会 に臨席
   15日 午後9時20分出発 ベルリンへ 
ド イツ
   16日  ドレスデンで乗り換え午後1時ベルリン着 ホテルエスプラナド
        珍田大使出迎え 人口300万
        出淵書記官(岩手県人)の案内 新市街 
   17日 郵便陳列館 工業博物館 蝋細工
   18日 ナショナルガレリイ 議院 訓育院 下水排渫所  養老扶助院 無宿者収容所
        珍田大使招待晩餐
   19日 シーメンス、シュッケルト電気工場(職工1万 人)
        いまさらならねど近来電気 事業の進歩真に驚くべきものあり。
   20日 自動車でポツダムへ サンスーシ王宮 タウン王 宮 先帝夫婦の墳墓 寺院 公園
        午後11時出発 デンマークへ
デ ンマーク
   21日  午前9時40分コペンハーゲン(人口50万)着
        ホテルダングルテール
        プロテスタン寺院 博物館 私立博物館 市役 所 王宮前広場
        午後7時半出発 船で1時間マルモ港→汽車で スエーデンへ
   22日 午後9時ストックホルム(人口30万)着 グランドホテル
        杉村公使出迎え この地日本人は杉村公使、堀 口書記官の家族のみ
        博物館
   23日 電話器製造所 下院(議事)
   24日 北博物館 
        午後8時乗船 ロシアのアボウへ 途中氷を 破って進む所多し
ロ シア
   25日  アボウ上陸 ホテル、フオニックスで休憩 博物館
        午後3時出発汽車で露京へ
   26日 午前10時 ペテルブルグ着 ホテルドウロップ
        落合代理大使出迎え
        冬宮 セントイザアク寺院 
        落合代理大使招待晩餐
   27日 近代絵画美術館 寺院 カザン寺院 馬車陳列館  動物博物館(マンモス)
        バレイ見物
   28日 私立美術館 エミルタージュ博物館 夏宮 スモ ルヌイ(貴族の女子教育)
        歴代皇帝の柩 造幣局 牢屋 市中
   29日 鉱物陳列館 美術学校付属博物館 下院 
        午後11時出発 モスコーへ
   30日 午前11時モスコー(人口117万)着、ホテル メトロポール
        市中 ペテルブルグより繁盛
   31日 クレムリン 絵画博物館 全市眺望 ロマノフ家 古代の住居 クリミヤ戦争記念寺院
 2月 1日 王宮 帝室宝物陳列館 露国の大鐘 アレキサン ダー2世の記念塔
        純粋の露国料理の午食 絵画共進会
    2日 チュヘキン私設美術館 歴史博物館 美術学校付 属参考館 
       日本人の店2軒あるとのこと
    3日 午後11時半モスコー出発 シベリヤ鉄道に乗 る。 
    4日 晴天 満地一白何等見るべきものなし
 以後13日まで記述なし

満  州
   13日 午後1時ハルピン着 川上総領事等出迎え
       寛城子日本停車場で南満州鉄道に乗り換える
       シベリヤ鉄道についてのまとめあり
   14日 午後5時大連着 途中まで南満州鉄道の正副社 長、力石民政署長等出迎え
       大和ホテル別館へ
       中村南満州鉄道総裁の招待晩餐 安東師団長、大 迫中将同席
   15日 午前10時特別列車で旅順へ 12時着
       大島都督、各将校、富岡鎮守府長官等出迎え
       大島都督の招待 午餐
       攻撃当時の陳列品 白玉山の納骨堂
       午後5時旅順出発 大連へ 官民合同招待会
   16日 市中見物
       正午出帆の天草丸で出発
   17日 先年(註 明治16年12 月、天津への赴任時)600トンぐらいの船にて渡航せしこ
       とを追憶し、今は2500トンの船につにてすら、なおその狭小なるを覚え、今昔
       感なきを得ざりき
   18日 午後2時門司投錨 六連島より小倉市長、福岡県 警察部長同乗送る
        門司並びに馬関官民出迎え 山陽ホテル
   19日 午前9時半出発 沿道官民停車場に出迎え
       各地新聞記者海外視察談を求めるも断る
       欧米の新聞記者は談話の通り 意見を交へずして記載すれども、日本の記者は
      いたずらに批評的記事をなす。これ、我が新聞記者の欠点なり。余が新聞従事
      にもこれを戒めたること多けれど、とにかくその弊に流れ易し。
   20日 午後2時新橋着 官民多数出迎え
       旅行のまとめあり
   28日 大磯へ 西園寺に面会 不在中の事情 政界の近 況
 3月 5日 井上訪問 古河鉱業
    7日 伊藤に面会 雑談 日露講和当時の情況
   12日 銀行集会所 演説
   17日 後藤逓信大臣来訪 議案(航路補助案)説明 依 頼
   24日 第25議会終了 まとめあり
        西園寺訪問 松田とともに 党役員組織
   29日 暁星学校卒業式臨席
        この学校は彬、武等も在校 し、また余もその拡張に助力せしところなり。
 4月 7日 桂訪問 午餐をはさみ4時間
        新政党 政権授受 財政 伊藤統監の帰任 貴 族院情勢
   12日 桂の招待晩餐
        内閣員、西園寺、松田、原敬、鳩山、長谷部、 大岡、元田 
   13日 西園寺訪問 桂との会見内容 将来の党務
   14日 井上訪問 古河家
        松田訪問 桂との会見内容
        伊藤訪問 桂との桂内容 
        日本製糖事件(汚職)発覚
   18日 先頃来大腿に腫物生じ、痛み去らざるにより、医師の診察を受けたるに、「ヨウ」
        なりと云ふことにて、にわかに静養をなすこととなせり。
 以後27日まで記述なし
   27日 過日来 悩みいたる癰は大いに快癒し、昨日より膏薬を貼付しおくのみとなれり。
   28日 井上訪問 古河家 桂との会見内容
 5月 3日 歯痛 歯科医に診察を求む
    4日 上野9時出発 正午過ぎ水戸着 政友会茨城支部 総会 演説 
        夜 有志懇親会
        午前2時半出発 盛岡へ 新築邸宅実地検分の ため
    5日 午後1時盛岡着 実地検分 夜仁王へ母上
    6日 岩手時事新報社の園遊会 帰途仁王へ見坊姉上
        小野、三田の招宴(古河虎之助一行とともに)
        風邪のため医師の来診を求む
    7日 午後3時出発
    8日 午前5時40分上野着
        風邪のため静養 癰は全治
   12日 再び発熱 医師の来診 流行感冒 静養す
   21日 井上訪問(本日始めて外出) 伊藤辞任の件
   29日 雑談中伊藤大八の話に
        この間書画の入札有り。余 の書なりと云ふものあり。入札の結果5円にて落
        し、人々余の書は珍しきものなりと云ひいたるも、その筆跡は余の筆跡に似ざ り
        しと云ふにつき、落款ありしやと尋ねたるに、唐紙半切に詩を書したるものに
        ただ敬の一字のみ、ただし印はこれありたりと。
        しか るに余は、印ももとよりこれあるにあらず。また、書とては絶対にこれなし。
        余の記憶中一昨年大演習の際、結城にて旅館なりしところにて、主人の強請
        てやまざるにより、やむを得ず横ものに数字を書して与へたることあるも、そ
        以外にこれなし。
        全く 余の偽筆を作り、印まで偽造せしものと思ふ。世間の書画骨董、必ずこの類
        多し。笑ふに耐えたる次第なり。
 6月 2日 伊藤公訪問
         統監辞任 大隈が国会開設を唱えた事情 板 垣国会論の事情 伊藤が天皇の信任
         厚い事情 田中宮内大臣の後任
    4日 堀田正養来訪 同志(25〜30名)を率いて、 研究会を脱会する。
    5日 西園寺訪問 伊藤との面会内容 堀田のこと 政 友会の近情
   10日 午後8時過ぎ大阪着 花屋 妻も同行 大阪新報改革 陸奥伯の碑
   11日 北浜銀行で会議
        大阪新報は先年余と岩下、小塚、山田の間に協 議の上にて着手
        当時は5万の紙数を出した 日露戦争 経済不 況のため赤字
        1年間3万円の赤字を予想して経営 社長交代 山田→加藤恒忠
   12日 大阪新報改革細目相談
        大阪控訴院検事長水上長二郎の招待 晩餐 同 窓生 昨年パリでしばらくともに滞在
        帰国後東京で数回面会
   13日 夕陽ヶ岡の陸奥伯墓所で建碑の報告祭
   14日 藤田伝三郎訪問 
   16日 大阪出発 →奈良 知事出迎え
        奈良公園 三月堂 大仏修繕情況 博物館 
        官民合同招待会 公園改良の方針に関し欧米に て一覧せし状況とあわせて演説
   17日 春日社一巡 地方官、代議士、市長等を招待 午 餐
        午後4時過ぎ出発→京都へ
   18日 東福寺内即宗院の中井弘墓所 
        稲荷に赴き宮司大貫浦方で午餐 書生時代より の知人
   19日 先年建設せし中井弘の碑(祇園公園内)を見る。
        晩に建碑に尽力せし諸氏を招きて晩餐
        余、今日は貞子離別後、中 井家と直接の関係なけれども、旧交を思ひ、かつ
       井の子供ら一人も満足なるものなく、一家滅亡の有様なれば気の毒の情に耐
       ず。
       墓所に 関する費用も余自ら支弁しおり。また今回の墓参をもなしたれば、建碑
       尽力者にも挨拶することとなしたるなり。
   20日 京都→黄檗山寺内→宇治 平等院等→川船上流へ →見物→下流へ(船中晩餐)→
        桃山上陸→京都へ(汽車) 愉快なる一遊をなしたり
   21日 午前9時半出発→午後8半帰京
   22日 井上に面会 官吏増俸
   23日 堀田来訪 同志は十名内外に過ぎずとのこと 助 言す
   28日 西園寺訪問 政友会関係事務 
 7月 1日 大磯へいき、伊藤を国府津まで同車で送る。伊藤 韓国統監辞任挨拶のため韓国へ 
        枢密院議長となる
    3日 南部藩史編纂のことは5、6 年前より余の私費を投じ、在盛岡の有志者により
       着手中なるも、何分脱稿にいたらず。よって昨年帰省の折り、別に筆者を定め
       起稿すべき旨を一同に告げおきたりしが、今回大阪日報の改革に際し、多少人 繰
       りの都合できたるにより、東京支局詰めなりし菊池悟郎にこれを託し、同人快
       せしにつき、今後同人によりて起草せしむることとなせり。
    6日 西園寺訪問 日糖事件処分 政務調査会設置
   13日 横浜へ 横浜電線製造会社の工場視察(古河が大 株主)
   14日 西園寺訪問 補欠選挙
   20日 伊藤帰国参内 出迎え
   22日 桂首相訪問 筑豊石炭運賃 官吏増俸
 以後28日まで記載なし
   28日 補欠選挙の結果 政友会1名減
   29日 西園寺訪問 補欠選挙結果 桂との会見内容
        党務並びに政事問題ほとん ど余らに放任しおくこと、従前よりも甚だし。
   30日 井上侯訪問 九州炭鉱鉄道運賃問題
 8月20日 桂訪問 増俸問題 外交問題 補欠選挙にかかわ る検挙問題
        盛岡新築大体落成につき、 浅、先発して帰省せり。
   24日 午後11時出発盛岡へ
   25日 午後1時盛岡着 古川端に「介寿荘」完成
        建築経緯あり
        東京邸をこのままになし、 盛岡に家屋を作り東京新築を断念せしために、海外行
       きの費用を支弁し得たる訳につき、今後はまずもって東京に相当の邸宅を求む る
       ことは断念することとなせるなり。
   28日 大慈寺始め各処に墓参
   29日 青森(東北大会)、秋田(支部発会式)、へ
        午後1時出発 午後7時過ぎ青森着
        青森県知事の招待
   30日 馬匹共進会 岩手県は非常の成績にて一等賞を始 め11頭ことごとく賞を得たり。
        青森市の招待会 政友会東北大会 演説
   31日 午前7時出発 午後秋田着 官民共同の招待会  演説
        森知事の招待 晩餐 事務官より茨城県知事に 抜擢した者
 9月 1日 政友会秋田支部の発会式 演説
        市長招待の晩餐
    2日 午前11時出発 大館乗り換え 小坂へ 小坂ホ テル
    3日 小坂鉱山(古河所有)視察
        午後不老倉鉱山へ 大湯まで人力車→山駕篭で 不老倉へ 
    4日 不老倉鉱山視察 坑内 選鉱場 精錬所
        不老倉出発 粗造なる馬車で石亀→人力車で三 戸→午後9時過ぎ出発盛岡へ
        盛岡12時過ぎ着
    6日 政友会盛岡支部の重立だった者の招待 晩餐
    7日 盛岡市民の歓迎会(桜城学校) 3百余名 欧米 視察談
    8日 本宮の波岡姉上訪問
        古川端へ移転を勧める。大いに喜ばれ、出来次 第移りたしという。
   10日 新邸にて園遊会 雨天なれど6百余名参加 盛会
   11日 新邸にて 母上の御懇親老婦人集めて午餐会  18名参加
   13日 夜12時15分出発 東京へ
   14日 午後3時15分上野着 
   15日 政友会十年紀念会 8百名 西園寺演説 原敬祝 詞
   16日 井上訪問 後藤新平 横浜電線 古河家家憲
        政友会十年紀念会祝宴 元老、内閣員、官吏、 実業家等招待
   17日 西園寺訪問 松田同席 政友会臨時政務調査会委 員
        夜11時出発 盛岡へ
   18日 午後1時盛岡着
   20日 別邸にて官民の重立たる者を招待し饗応
   21日 別邸にて官民の重立たる者を招待し饗応
   22日 別邸にて政友会関係者を招待し饗応
   23日 別邸にて藩史編纂委員を招待し饗応
   26日 別邸にて仙北町、青物町、川原町、鉈屋町の有志 を招待し饗応
   29日 盛岡尋常中学校(現在の盛岡第一高等学校)で生 徒に欧米視察談
        県立農学校へ 生徒の実習試験園視察。
10月 2日 本宮の波岡姉上 別邸内の小家屋へ移転
    4日 農林学校へ 外遊談(スペイン、ポルトガル)
    7日 大矢市長同伴で市内各小学校視察 生徒に菓子を 与える
        桜城、仁王、城南、下ノ橋、仙北町の分校
   10日 午後3時6分出発 東京へ
   11日 午前5時45分上野着
   14日 桂首相来訪 台湾問題 官吏増俸 地租減税
   17日 西園寺来訪 桂との面会の話
   22日 達(註 兄の次男、長男夭折 のため跡取り)、肺患(右肺は全部侵され、今は左肺
       を侵されつつあり)のため赤十字病院に入院 はなはだ将来心痛に堪へず
   24日 家兄上京 達見舞いのため
   25日 午後3時30分新橋出発馬関へ
   26日 車中(三田尻)「伊藤博文ハルビンで暗殺」との電報受ける。
        小郡から県知事出迎え 
        午後8時過ぎ馬関着 山陽ホテル 
        四国、中国連合会の計画変更 弔文採択等形だ け、大歓迎会断る。
   27日 港内視察
        四国、中国連合会 弔文採択 演説(伊藤の功 績)
   28日 午前9時半出発 東京へ
   29日 国府津(12時過ぎ)下車→大磯へ 伊藤公遺族 へ弔意
        西園寺面会 4時半帰宅
   31日 伊藤公追悼のため議員総会
        弔文 演説
        党員の決心を固ふし並びに地方党員の安心を与 ふるためにその趣旨を演説。
11月 1日 伊藤公の遺骸横須賀に出迎え、臨時汽車にて東京 へ
    2日 伊藤の柩礼拝 遺族を慰藉
        西園寺訪問 今後のこと内談
    4日 伊藤公国葬
    6日 家兄 帰県
    9日 求められて西園寺訪問 桂来訪の内容
   10日 求められて井上訪問 桂と今後のこと内談の内容
   12日 午前8時20分出発 直江津へ いかや旅館
   13日 午前9時直江津出発 午後3時新潟着 地方官民 出迎え 篠田旅館
        政友会新潟支部の招待 晩餐
   14日 北信八州会 演説 懇親会 新潟市の招待 晩餐
        新潟は昨年来2回の大火に て殆ど全部を焼失せしも、今は大部分新築せり。
       最初火 災に際し余は在職中なりしにより、ぜひとも防火予防の設計をなすべき
       内訓せしが、……。
   15日 12時新潟出発 高田町へ有志の懇親会
   16日 11時20分高田出発 夜10時過ぎ帰京
   28日 西園寺訪問 当座の庶務 堀田談話会加入の件
   30日 政友会の学制調査会への原敬の改革意見
        小学1年生より英語を教授すること
        大学卒業までの年限を短縮すること
        小学卒業者は無試験で中学へ
        中学卒業者は無試験で大学へ
        今の高等学校は廃止する
        大学は増加せざるを得ず→高等学校の経費を回す。私立大学を 利用する

12月 2日 井上侯訪問 石炭運賃軽減問題 桂と政友会との 会見斡旋
    5日 千葉支部総会 懇親会へ 即日帰京
   18日 尾崎行雄 政友会に入会
       余等より勧誘すべき事情もな し。而して、彼は世間に頻りに入会の旨公言せしによ
       り、突然入会せしものならんと思はる。彼も口先ばかりにて案外に無能なれば、
       今は世間にて重をおく者なし。
   19日 政友会関東大会 演説 千余名 懇親会
   20日 西園寺訪問 松田とともに 院内総務を原敬と松 田に
   22日 第26議会招集
   23日 堀田 談話会に入会

 目 次へ



原 敬事典内リンク

原敬事典(表紙)  原敬の業績  原敬のたどった道  原敬年譜

原敬追想  原敬アラカルト  原敬散歩

原敬暗殺  改革者原敬  原敬と教育  藩閥を打ち破った原敬  原敬と鉄道  

原敬と俳句 

「原敬日記」  「原 敬日記」抄  初期の「原敬日記」   原敬の病気  母の看病  原 敬の訪問地 

原敬の旅

岩手のまち  
北海道   関東・東北・北海道  北陸道  山 陽道  山 陰道   南海道  西海道
  
原敬の外国旅行

アメリカ・ヨーロッパ  
パリへの旅  天津への旅  天津紀行  北 清満韓

原敬の作文・論文タイトル一覧  原敬関係図書一覧


戻る
 


戻る
戻 る




「原敬日記」抄2