原 敬 の 訪問地

         (居住地と主な訪問地、年代別
              ・都道府県別外国) 
Google
WWW を検索 homepage3.nifty.com/harakeijiten/ を検索


年代別

安政 3年(1856) 誕 生  盛岡  南岩手郡本宮村(現在盛岡市本宮)98番地
                        (原敬生家及び原敬記念館所在地)。
明治 3年(1870) 14歳  盛岡  7月 藩校「作人館」寮(現在盛岡市中央通1丁目地内)
明治 4年(1871) 15歳  盛岡  12月10日 上京
明治 5年(1872) 16歳  東京  1月 共慣義塾。後、岸俊雄塾、フランス人マリンの天主
                            教神学校(麹町1番丁)
明治 6年(1873) 17歳  横浜  11月〜12月大阪 エブラル神父と
明治 7年(1874) 18歳  横浜  エブラル神父と
                   新潟   4月28日から新潟 エブラル神父の学僕
                        新潟寺町本妙寺境内
                        6月 盛岡へ帰省 帰途弟誠同伴新潟へ
明治 8年(1875) 19歳  新潟  1月〜4月新潟、
                   盛岡  5月〜9月初め盛岡、仙台、新潟を経由して東京へ(新潟
                        から弟誠同伴) 10月以降東京
                   東京  10月18日から箕作秋坪塾(蠣殻町3丁目9番地)
明治 9年(1876) 20歳  東京  3月帰省、4月上京 9月11日から法学校寮(呉服橋見
                        付付近、東京駅の丸の内側)
明治10年(1877) 21歳  東京  法学校寮
明治11年(1878) 22歳  東京  法学寮 7月帰省(盛岡)、8月上京
明治12年(1879) 23歳  東京  2月8日まで司法省法学校寮
                        その後日吉町付近の下宿屋
                        2月20日〜7月 中江兆民家塾(麹町区5番町2番地)塾
                                    生 
                        11月16日 郵便報知新聞社入社
                        11月22日 本所松坂町1丁目13番地へ転居 
明治13年(1880) 24歳  東京  2月6日 本所西六間町4番地へ転居
                           4日に前住所地の家が類焼
明治14年(1881) 25歳  東京  5月23日から北海道・東北周遊 10月から東京   
                        11月8日 神田区元久右衛門町1丁目2番地第5戸 石
                               村方
明治15年(1882) 26歳  東京  1月26日郵便報知退社 3月大阪、「大東日報」主筆 
                    大阪  5月10日東区内本町1丁目10番地へ転居
                        8月6日〜17日船で下関往復(井上外務卿と同船)
                        10月21日出社せず
                    東京  11月1日から東京
                        11月21日 太政官御用掛兼外務省御用掛公信局勤務  
明治16年(1883) 27歳  東京  7月から文書局 10月〜11月西日本周遊(岡山、広島) 
                         天津領事 12月5日天津へ出発(上海、芝罘)
明治17年(1884) 28歳  天津  天津領事
明治18年(1885) 29歳  天津  天津領事(北京、揚子江、上海)
                    東京  8月〜10月東京 10月13日出発
                    船中  (香港、シンガポール、ペナン、コロンボ、スエズ、ベニス)
                    パリ  12月2日着
明治19年(1886) 30歳  パリ  公使館書記官 7月から臨時代理公使、(ハーブル)
明治20年(1887) 31歳  パリ  臨時代理公使(6月まで)
                        (リヨン、マルセイユ、ブリュツセル、エキスレベン温泉、
                         ジュネーブ)
明治21年(1888) 32歳  パリ  公使館書記官
                        (ジェップ、ルアン、ハーブル)  
明治22年(1889) 33歳  パリ  公使館書記官
                        (ロンドン ベルリン)
                    船中  (スエズ、アデン、コロンボ、シンガポール、サイゴン、香
                          港、上海)
                    東京  4月27日 農商務省参事官
                        (磯部、伊香保、妙義山、榛名山)
                         三十間掘1丁目1番地(留守中に弟誠に指示し家屋購
                         入)
                         5月22日 麻布市兵衛町2−26に転居
明治23年(1890) 34歳  東京  農商務省大臣秘書官、(京都)
                         2月1日 麹町区富士見町1−1(官舎)へ移転
明治24年(1891) 35歳  東京  農商務省大臣秘書官、
                         (京都 伊香保 鎌倉 横浜、江ノ島)
明治25年(1892) 36歳  東京  農商務省大臣秘書官退官(3月)、
                        3月16日 京橋区南鍋町1−7へ移転
                        外務省通商局長(8月)・取調局長(9月)
                         9月23日 芝公園第7号4番の家屋購入・登記(土地は
                                東京市所有)
                         9月〜10月朝鮮出張(京城)
                         (京都 横浜)
明治26年(1893) 37歳  東京  外務省通商局長・取調局長
                         (箱根、鎌倉、京都、奈良 「原敬日記」に欠日多く不明)
明治27年(1894) 38歳  東京  外務省通商局長(京都、奈良、「原敬日記」に欠日多く不
                         明)
明治28年(1895) 39歳  東京  外務省通商局長・外務次官(5月から)、
                         (大磯 「原敬日記」に欠日多く不明)
明治29年(1896) 40歳  東京  外務次官
                         6月2日大磯に別荘新築(大磯町南下町1390番地)
                    京城  朝鮮駐剳特命全権公使(6月から)
                    東京  10月から東京
                        (鎌倉、大磯、神戸、舞子、京都、千葉、稲毛、木更津、勝
                         山)
明治30年(1897) 41歳  東京  朝鮮駐剳特命全権公使(9月退官)
                         (「原敬日記」に欠日多く不明)
                    大阪  大阪毎日新聞編集総理(9月)
                        9月24日北区天満橋筋2−136
                        (大磯、奈良、有馬、京都、嵐山)
明治31年(1898) 42歳  大阪  大阪毎日新聞編集総理・社長(9月)
                         5月4日 東区谷町1−1に移転
                         (東京 名古屋、奈良、金熊寺、神戸)
                         (「原敬日記」に欠日多く不明)  
明治32年(1899) 43歳  大阪  大阪毎日新聞社長
                         10月1日 北区網島町32番屋敷に移転
                         (東京、名古屋、京都、高松、金毘羅、屋島、藍本)
                         (「原敬日記」に欠日多く不明)
明治33年(1900) 44歳  大阪  大阪毎日新聞社長、政友会総務委員、逓信大臣(12月)
                    東京  12月9日から東京、(大磯、吉野、京都、伊勢、名古屋)、
                         (「原敬日記」に欠日多く不明)
明治34年(1901) 45歳  東京  逓信大臣 
                         (福島、山形、米沢、大阪、岡山、宇都宮、京都、横浜、
                          盛岡、福岡、若松、宮島、仙台)
                    大阪  大阪北浜銀行頭取(7月)
                         8月から大阪 西区江戸掘南通1−25
                         大阪の借家・姪お栄(上田常記)夫妻入る
                         10月伏見町4−52へ不在中移転(25日初めて入る)  
明治35年(1902) 46歳  東京  大阪北浜銀行頭取、衆議院議員初当選(8月)
                         (宝塚、大阪、神戸、大磯、岡山、盛岡、京都、姫路、岡
                          山、福島、盛岡、大宮、前橋)
明治36年(1903) 47歳  東京  大阪北浜銀行取締役(1月)、大阪新報社長(2月)、
                         政友会常務委員、衆議院議員
明治36年(1903) 47歳  東京  (大阪、大磯、京都、横浜、盛岡、静岡、和歌山、神戸、八
                         尾、白石、名古屋、越谷、奈良)
明治37年(1904) 48歳  東京  政友会総務委員、大阪新報社長、衆議院議員
                        (大磯、大阪、盛岡、一関、田辺、狭山、大津、奈良、京
                         都、神戸)
明治38年(1905) 49歳  東京  大阪新報社長、政友会政務調査会長、古河鉱業副社長
                        (4月)、衆議院議員
                         (奈良、大阪、大磯、鎌倉、太宰府、三池、小倉、若松、
                          足尾銅山、新潟、盛岡、小坂、天童、能代、秋田、神
                          戸)
明治39年(1906) 50歳  東京  第一次西園寺内閣内務大臣(1月)、衆議院議員
                         (大磯、盛岡、仙台、江ノ島) 
明治40年(1907) 51歳  東京  内務大臣、衆議院議員
                         (伊勢山田、大阪、宮津、米子、鳥取、安来、松江、出
                          雲、浜田、津和野、山口、函館、小樽、留萌、旭川、札
                          幌、函館、盛岡、甲府、大磯、栃木、)
明治41年(1908) 52歳  東京  内務大臣(7月まで)、逓信大臣兼任(1月〜3月)、
                         欧米視察(8月〜2月)、衆議院議員
                        (横浜、大磯、盛岡)
                        (バンクーバー、シヤトル、サンフランシ スコ、シカゴ、ナイ
                         ヤガラ、ワシントン、ニューヨーク、ボストン、パリ、ロンド
                         ン、リバプール、マンチェスター、アムステルダム、マド
                         リッド、リスボン、ローマ)
明治42年(1909) 53歳  東京  欧米視察(2月帰国)、衆議院議員
                         (ミラノ、ウイーン、コンスタンチノーブル、ソフィア、ブタペ
                          スト、ベルリン、ポツダム、コペンハーゲン、ストックホル
                          ム、ペテルブルグ、モスクワ、シベリヤ鉄道、ハルピン、
                          大連)
                         (門司、大磯、水戸、盛岡、大阪、奈良、京都、宇治、横
                          浜、横須賀、直江津、新潟、高田、千葉)
                         8月25日盛岡市古川端(仁王小路第3地割字仁王小路
                                25番地新築地)に別邸「介寿荘」新築
明治43年(1910) 54歳  東京  政友会院内総務、衆議院予算委員長、衆議院議員
                         (鎌倉、盛岡、小岩井、静岡、富山、高岡、金沢、福井、
                          長野、松本)
明治44年(1911) 55歳  東京  北清満韓視察(3月)、衆議院議員
                         (大連、北京、天津、奉天、鴨緑江、平壌、京城、釜山)
                         第二次西園寺内閣内務大臣、鉄道院総裁兼任(8月)、
                         (大阪、高松、下関、門司、鎌倉、盛岡、一関、静岡、姫
                          路、久留米、名古屋) 
明治45年(1912) 56歳  東京  第二次西園寺内閣内務大臣、鉄道院総裁兼任、
                         衆議院議員大正元年 (7月30日から)
                         (伊勢山田、鳥取、松江、京都、盛岡、名古屋、横浜、川
                         越、横須賀)
大正 2年(1913) 57歳  東京  山本内閣内務大臣(2月)、衆議院議員 
                         (盛岡、葉山、日光、山形、秋田、弘前、青森、一関、石
                          巻、仙台、福島、名古屋、京都、静岡、塩原、宇治山
                          田、腰越、奈良)
大正 3年(1915) 58歳  東京  内務大臣(4月まで) 第3代立憲政友会総裁(6月)、
                        衆議院議員
                         10月7日 鎌倉腰越別荘新築
                         (沼津、盛岡、京都、腰越)
大正 4年(1915) 59歳  東京  政友会総裁、衆議院議員
                        (腰越、盛岡、福島、京都、岐阜、木曽福島、長野、水戸、
                         道後、松山、広島、大阪、名古屋)
大正 5年(1916) 60歳  東京  政友会総裁、衆議院議員
                         (腰越、大宮、別府、大分、三池、鹿児島、宮崎、人吉、
                          熊本、佐賀、唐津、佐世保、長崎、福岡、戸畑、小倉、
                          大阪、盛岡、花巻、郡山、新潟、仙台、塩釜、岩谷堂、
                          静岡、大津、京都、沼津、福井、金沢) 
大正 6年(1917) 61歳  東京  政友会総裁 臨時外交調査会委員(6月)、衆議院議員
                         (腰越、盛岡、鶴岡、秋田、青森、大阪、神戸、京都) 
大正 7年(1918) 62歳  東京  政友会総裁、臨時外交調査会委員(9月まで)
                         衆議院議員
                        第19代内閣総理大臣、司法大臣兼任(9月)
                         (腰越、富山、金沢、京都、神戸、岡山、高知、徳島、小
                          松島、神戸、盛岡、栃木、小田原、横浜、伊勢山田)
大正 8年(1919) 63歳  東京  第19代内閣総理大臣、司法大臣兼任、政友会総裁、
                        衆議院議員
                        (腰越、盛岡、横須賀、日光、須磨、伊丹、大阪) 
大正 9年(1920) 64歳  東京  第19代内閣総理大臣、司法大臣(9月まで)、政友会総
                        裁、衆議院議員  
                         (腰越、葉山、大阪、横須賀、日光、小田原、青森、盛岡、
                         高崎、前橋、名古屋)
大正10年(1921) 65歳  東京  第19代内閣総理大臣、政友会総裁、
                        海軍大臣事務管理(10)、衆議院議員
                        (修善寺、腰越、葉山、小田原、沼津、盛岡、札幌、小樽、
                         横浜、長野、甲府、岐阜)
  
11月4日午後7時25分
      東京駅丸の内南口(現在)にて中岡艮一によって刺殺される。

トップへ


都道府県別

北海道         函館 木古内 福島 福山 江良 江差 熊石 瀬棚 島歌 永豊 歌島 壽都 潮路 岩内 茅沼石炭山 余市 小樽 札幌 空知 真駒内 手稲 石狩 幌内石炭山 苗穂 苫小牧  白老紋別  室蘭 森港 増毛 留萌 妹背牛 旭川
青森県 碇ヶ関 弘前 藤崎 浪岡 青森 野辺地 三本木 五戸 八戸 鮫港 三戸 石亀
岩手県 福岡 一戸 沼宮内 盛岡 大迫 遠野 仙人峠 大橋 釜石 唐丹 盛 日詰 花巻  
黒沢尻 岩谷堂 水沢 一関
宮城県  
気仙沼 志津川 石巻 松島 塩釜 仙台 岩沼 亘理 増田 白石 小牛田 槻木 大河原
秋田県  
院内銀山 湯沢 十文字 横手 大曲 荒川銅山 秋田 土崎 船川 八郎潟 能代
二ツ井 阿仁 扇田 大葛金山 尾去沢銅山 花輪 毛馬内 小坂金山 不老倉鉱山
小坂銅山 大館 鷹の巣 阿仁銅山 大湯 大館
山形県  
米沢 赤湯 上山 山形 天童 楯岡 大石田 長者原 古口 庄内 酒田 新堀 狩川
新庄 金山 中田 天童 永松鉱山 神町 鶴岡 加茂港
福島県  
棚倉 矢吹 中村 石田 保原 福島 二本松 郡山 白川 境の明神 須賀川 開成山
熱海 猪苗代 若松 東山温泉 塩川 熊倉 大塩 桧原峠 磐城平 梁川 本宮  郡山
茨城県  
潮来 鉾田 那珂湊 水戸 太田 伊香 結城町
栃木県
大田原 那須野 今市 日光 鹿沼 栃木 足尾銅山 下館 塩原
群馬県  
大宮 藤岡町 吉井町 前橋 妙義山 伊香保 榛名山 富岡 高崎
埼玉県   越谷 熊谷 川越 入間川 所沢
千葉県  
市川 国府台 船橋 千葉 五井 木更津 鹿野山 嶺岡 前原 高峯 小湊 勝浦 一宮 天木 木戸 銚子 香取 佐原 稲毛 佐倉 成田 木更津 湊町 勝山 北条 館山
東京都  
京橋区木挽町(明治5年1月共慣義塾)、
本郷湯島(明治5年4月共慣義塾)、
京橋新富町(明治5年4or5月下宿)
麹町一番町(明治5年初冬マリン神学校)、
蛎殻町(明治8年10月箕作秋坪塾)、
呉服橋見付内警視庁隣(明治9年9月司法省法学校)、
麹町5番町(明治12年2月)、
本所松坂町(明治12年11月)、
本所西六間町(明治3年2月)、
京橋区三十間掘(明治18年9月)、
麻布市兵衞町(明治22年5月)、
麹町区富士見町(明治23年2月農商務省秘書官官舎)、
南鍋町(明治25年3月農商務省退官)、
芝公園第7号4番の家屋購入・登記(明治25年9月購入のみ) 
   暗殺されるまで、ここに住んでいた。
立川
神奈川県 
横浜 鎌倉 大磯 箱根湯本 浦賀 横須賀 小田原 葉山
大磯別荘(大磯町南下町1390番地、明治29年6月)
山梨県  
大月 塩山 甲府 日下部 日川 石和町 富士見村 釜無川堤防
長野県    
長野 松本 善光寺 浅間温泉 西石川 木曽福島
新潟県  
新潟 草倉銅山 新津 津川、新発田 直江津 高田町
富山県  
富山 岩瀬町 高岡 伏木港
石川県  
金沢
福井県  
福井
岐阜県  
岐阜
静岡県  
静岡 久根銅山 豊橋 浦川 沼津
愛知県  
名古屋
三重県    
四日市、庄野 亀山 関 鈴鹿山 伊勢神宮 古市 二見浦 宇治山田 磯部
滋賀県  
大野 大津 石山 三井寺 膳所 坂本
京都府  
京都 天王寺 嵐山 舞鶴 天橋立 宮津 宇治 桃山
大阪府   
東区内本町(明治15年4月大東日報時代)、
北区天満橋(明治30年9月大阪毎日新聞時代)、
北区網島町(明治32年10月)、
西区江戸掘南通(明治34年8月北浜銀行時代 留守番にお栄夫婦)
堺市 狭山
兵庫県   
神戸 舞子 姫路 八尾 宝塚 有馬温泉 須磨 伊丹
奈良県    
奈良 畝傍 多武峰 長谷
和歌山県   
和歌山 新和歌浦 田尻
鳥取県    
鳥取 倉吉
島根県    
米子 境 松江 安来町 宍道村 今市町 杵築町 出雲大社 知井宮村 田岐村 朝山村大田村 久利村 祖式村 大家村 井田村 波積村 浅利村 江津 川波村 有福村
石見村 浜田 上船場 益田 津和野
岡山県    
岡山 金川 弓削 津山 日本原 津山 追分 眞加温泉 垂水 高梁 玉島 吉備 下村 倉敷 笠岡 宇野
広島県    
尾道 広島 吉田 庄原 三次 四日市 忠生 生野島 大崎島 三原 福山 宮島
三田尻 宇品 広島 松永
山口県    
下関 地福 山口町
徳島県  
池田 徳島 小松島
香川県    
高松 金毘羅 琴平 屋島 栗林公園 
愛媛県    
高浜 道後温泉 松山
高知県    
高知
福岡県  
福岡 若松 福岡県勝野炭鉱 勝野炭鉱 汐頭炭鉱 目尾炭鉱 下山田の炭鉱 三池炭鉱太宰府天満宮 小倉 下関 久留米 戸畑
佐賀県  
佐賀 唐津
長崎県
長崎 五島 佐世保
熊本県
人吉 熊本
大分県   
大分 別府
宮崎県    
宮崎 都城
鹿児島県   
鹿児島
沖縄県    
なし

トップへ
  

外国
 中  国 上海 芝罘 天津 北京 ハルピン 大連 旅順 営口 奉天 香港
 朝  鮮 釜山 仁川 京城 安東県鴨緑江 新義州 鎮南浦 平壌
 フランス ハーブル リオン マルセーユ ベルサイユ セーブル サンクルー エキスレベン温泉 ジェップ ルアン アーブル
 イギリス ロンドン リバプール マンチェスター ハドフイルド セッテイルド バーミンガム
 ベルギー ブリュッセル、アンウェルス港 リエージュ
 ス イ ス ジュネーブ ベルン
 ド イ ツ ベルリン エッセン ポツダム
 アメリカ バンクーバー セアトル ワシントン ポルトランド オークランド
サンフランシスコ オグデン ソルトレーク アナコンダ シカゴ ナイヤガラ
ピッツブルグ ワシントン(ルーズベルト大統領と会見) ニューヨーク
ヒラデルヒヤ アルバニイ ボストン
 オランダ ラエー アムステルダム ロッテルダム
 スペイン マドリッド セヴイル
 ポルトガル リスボン シントラ
 イタリヤ ローマ ナブール ポンペイ ミラン
 オーストリア    ウイーン 
 ト ル コ  コンスタンチノーブル 小蒸気船でアジアへ
 ブルガリア ソフィヤ
 ハンガリー ブタペスト
 デンマーク コペンハーゲン
 スエーデン ストックホルム
 ロ シ ア
 パリ赴任時 香港→シンガポール→ペナン→コロンボ→アデン→スエズ→アレキサンドリア→ベニス→パリ
 帰 国 時
アレキサンドリア→スエズ運河→アデン→コロンボ→シンガポール→サイゴン→香港→上海 

トップへ

   
原敬事典内リンク

原敬事典(表紙)  原敬の業績  原敬のたどった道  原敬年譜

原敬追想  原敬アラカルト  原敬散歩

原敬暗殺  改革者原敬  原敬と教育  藩閥を打ち破った原敬  原敬と鉄道  

原敬と俳句 

「原敬日記」  「原敬日記」抄  初期の「原敬日記」  原敬の病気  母の看病  原敬の訪問地 

原敬の旅

岩手のまち  
北海道   関東・東北・北海道  北陸道  山陽道  山陰道  南海道  西海道
  
原敬の外国旅行

アメリカ・ヨーロッパ  
パリへの旅  天津への旅  天津紀行  北清満韓

原敬の作文・論文タイトル一覧  原敬関係図書一覧


戻る
 



戻る