「原
敬と俳句1 1 はじめに 2 母への想い 3 家族へ の想い 4 皇室への想い その1(大正2年~大正3年) 5 皇室への想い その2(大正2年~大正4年) 6 皇室への想い その3(大正5年~大正10年) 7 九州での想い その1(大正5年4月8日~4月12日) 8 九州での想い その2(4月13日~4月17日) 9 九州での想い その3(4月18日~4月24日) 10 九州での想い その4(4月25日~4月30日) 11 原敬の年末年始 その1(大正元年~大正5年) 12 原敬の年末年始 その2(大正6年~大正10年) | 「原
敬と俳句2」 13 盛岡での想い その1(和歌) 14 盛岡での想い その2(俳句 大正5年) 15 盛岡での想い その3(俳句 大正5年) 16 盛岡での想い その4(俳句 大正5年) 17 盛岡での想い その5(俳句 大正6年) 18 盛岡での想い その6(俳句 大正7年) 19 盛岡での想い その7(俳句 大正8~大正10年) 20 東北での想い |
「原
敬と俳句3」 21 議会・選挙へ の想い 22 友人・知人への想い 23 畿内での想い 24 関東・甲信での想い 25 日光での想い | 「原
敬と俳句4」 26 東海道での想い 27 北陸道での想い その1 28 北陸道での想い その2 29 四国での想い 30 伊勢路での想い 31 各地での想い |
「原
敬と俳句5」 32 東京での原敬 その1 33 東京での原敬 その2 34 東京での原敬 その3 35 東京での原敬 その4 | 「原敬と俳句6」 36 腰越の四季 その1 37 腰越の四季 その2 38 腰越の四季 その3 39 腰越の四季 その4 40 腰越の四季 その5 41 腰越の四季 その6 42 腰越の四季 その7 43 腰越の四季 その8 |
「原
敬と俳句 7」(手帳俳句) 44 「手帳俳句」写真版 45 「手帳俳句」一覧 46 「手帳俳句」についての考察 47 「手帳俳句」と「句帖」との関連 48 「横長黒革手帳」全文(「原敬関係文書」掲載) 49 「横長黒革手帳」の考察 |
番 号 | 掲載 ジャンル |
句 帖 の 本 文 | と き | ところ |
改ページ27 | ||||
2 行空行 | ||||
237 | 38腰越 | 御朱印の汗ににじむや富士道者 | T 5/ 夏 | 腰越 |
238 | 38腰越 | 草 庵の蚊帳に入りけり枝蛙 | T 5/ 夏 | 腰越 |
239 | 38腰越 | 撫 子の花一輪や草の中 | T 5/ 夏 | 腰越 |
240 | 38腰越 | 夕 立や森に吹く風波の音 | T 5/ 夏 | 腰越 |
1 行空行 | ||||
241 | 38腰越 | ひ ぐらしや山影暮るゝ袖が浦 | T 5/ 夏 | 腰越 |
242 | 38腰越 | 夕 立の来る前兆や沖暗き | T 5/ 夏 | 腰越 |
243 | 38腰越 | 雨 含む稻妻遠き残暑かな | T 5/ 夏 | 腰越 |
1 行空行 | ||||
244 | 22友人 | 伊藤公の墓に詣で感慨多時 大正五年八月 手向にと探る花もなき夏野かな | T 5/ 8.8 | 東京・品川 |
改 ページ 28 | ||||
1行空行 | ||||
245 | 15盛岡 |
大岡硯海鉛温泉より「村の衆と並んで見たり盆の月」との句を 盛岡に送り越したれば其返しに 村人と踊て見たし盆の月 |
T 5/ 8.20 | 盛岡 |
246 | 15盛岡 | 盆の月 月昇る町に踊のはやしかな |
T 5/ 8.11~31 | 盛岡 |
247 | 15盛岡 | 盆の月 盆の月仏の噂聞にけり |
T 5/ 8.11~31 | 盛岡 |
248 | 15盛岡 | 盆の月 小夜更て帰る家路や月涼し |
T 5/ 8.11~31 | 盛岡 |
249 | 15盛岡 | 盆の月 ゆでたての枝豆匂ふ団欒かな |
T 5/ 8.11~31 | 盛岡 |
1行空行 | ||||
250 | 15盛岡 | ふる里の蕎麦切時や初しぐれ | T 5/ 8.11~31 | 盛岡 |
1行空行 | ||||
改ページ 29 | ||||
251 | 15盛岡 | 仁王小路の時鐘
黄金を含むと云ふ 木間もる鐘ゆるやかに音涼し |
T 5/ 8.11~31 | 盛岡 |
1 行空行 | ||||
252 | 2母 15盛岡 |
母上の瓜好まれたるを思ひて 瓜摩りて差上げやうもなかりけり |
T 5/ 8.11~31 | 盛岡 |
1行空行 | ||||
253 | 15盛岡 | 宮古より今朝漁せ
し初鰹なりとて自動車にて送り越したれば 初鰹二十六里の一とはしり |
T 5/ 8.11~31 | 盛岡 |
1行空行 | ||||
254 | 15盛岡 | 亡友の法事に赴き
て 八角介石遠忌 初秋や死損ひし蝉の声 |
T 5/ 8.11~31 | 盛岡 |
改ページ 30 | ||||
1行空行 | ||||
255 | 15盛岡 | おく露に屋根の小草の光りかな | T 5/ 8.11~31 | 盛岡 |
1行空行 | ||||
256 | 15盛岡 | 黄昏や野分の後に小雨降る | T 5/ 8.11~31 | 盛岡 |
257 | 15盛岡 | 暮合の白萩風に揺るゝかな | T 5/ 8.11~31 | 盛岡 |
258 | 15盛岡 | 案内の傘すれすれや雨の萩 | T 5/ 8.11~31 | 盛岡 |
1行空行 | ||||
259 | 15盛岡 | 夕日さす庭に檀の実も赤し | T 5/ 8.11~31 | 盛岡 |
260-1 | 20東北 | 風の吹く白河や宵の旅 | T 5/10.14 | 白河 |
260-2 | 20東北 | 秋風や白河以北宵の旅 前句の下に書いてある。活字版では、( )書き。 |
T 5/10.14 | 白河 |
261 | 20東北 | 逃げ去りし鴉にゆるる熟柿かな | T 5/10.14 | 福島近辺か |
2行空行 | ||||
改ページ 31 | ||||
越 の塵 紀行に「越の塵」あり | ||||
262 | 15盛岡 27北陸 |
大正五年九月一日、越後に赴かんとて盛岡出立の朝 霧深く旅立つ朝の灯かな |
T 5/ 9.1 | 盛岡・「介寿荘」 |
263 | 15盛岡 27北陸 |
北上川開運橋を渡る
時昔し貞任が濃霧の朝夕顔に陣笠を被せた るを川岸に配置し義家を欺けりとて今も夕顔瀬の称あるを思出して 朝霧に偽兵の鬨や水の音 | T 5/ 9.1 | 盛岡・開運橋 |
264 | 27北陸 | 二日、信濃川口に
於ける防波堤工事及び築港予定地を一覧して やがて来る船待遠し秋の川 | T 5/ 9.2 | 新潟・信濃川 |
改ページ 32 | ||||
265 | 27北陸 | 白山公園に遊びた
るに蓮の花今猶ほ盛りなれば 秋晴の木の間に蓮の匂ひけり | T 5/9.2 | 新潟・白山公園 |
266 | 27北陸 | 三日、北信八州大
会後演説会を開らきたるに聴衆場に溢れ俄か に第二会場を設くるの盛況を呈したれば 群がりて稻田に雀日和かな |
T 5/9.3 | 新潟 |
267 | 27北陸 | 四日、大河津分水
工事を一覧せしに、新式器械数台にて盛んに 土砂を掘取り如何にも壮観なりしが、其掘取りたる跡に数條の溝 を生じたれば、機敏にも之に米作せし
者あり 砂利敢りし跡に稻穂のみのりかな |
T 5/9.4 | 新潟 |
改ページ 33 | ||||
268 | 27北陸 | 信濃川に萬代橋と
て四百数十間の長橋あり、夜旅宿より望みて 長橋や光わたらぬ三日の月 | T 5/9.4 | 新潟・万代橋 |
269 | 27北陸 33東京 |
五日、新潟を出発し岩越線にて帰京の途に就き夜九時過帰宅 せしに驚くべき残暑なり 帰り来て又水漬の残暑かな |
T 5/9.5 | 東京・自宅 |
6行空行 | ||||
改ページ 34 | ||||
270 | 6皇室 |
立太子式の朝全国同時に萬歳を唱ふ 山彦の萬歳聞くや栗拾ひ |
T 5/11.3 | 東京 |
271 | 33東京 |
幼時手習の師匠たりし人の爲めに建碑せんとて同門の諸氏相 談に来りたれば資金若干を送りて其挙を助けたり うら枯の中に野菊の咲きにけり |
T 5/10.22 | 東京・自宅 |
272 | 16盛岡 |
盛岡地方にては芋の子喰とて秋郊外に遊び里芋を喰ふ習慣あり 誘れて芋喰ひに野の日和かな |
T5/10.17~.31 | 盛岡 |
1行空行 | ||||
改ページ 35 | ||||
273 | 20東北 | 汽車に寝て地震の夢や秋の旅 | ?T5/10.16 | |
274 | 33東京 | 道低く往来の傘の時雨けり | T 5/ 冬 | |
275 | 38腰越 |
腰越別荘にて 波立つか木枯し吹くか冬籠 | T 5/ 冬 | 腰越 |
276 | 16盛岡 |
大正五年十月十九日、盛岡より遠野に往く途中の樹木紅葉し山漆殊に目立つて見えければ 山うるし背戸に紅葉す丘の家 |
T 5/10.19 | 花巻・遠野間 |
277 | 16盛岡 | 遠野よりの帰途軽便鉄道
土砂崩壊の爲め不通となり、花巻より迎の客車を待つたれば 暗がりに客車待つ野の夜寒かな | T 5/10.19 | 花巻・遠野間 |
278 | 16盛岡 | 花巻より雨に遭ひ秋冷一 層加はり、盛岡に帰りし頃は実に堪へがたかりき | T 5/10.19 | 盛岡 |
改ページ 36 | ||||
くさめして帰る家路や秋しぐれ | ||||
1行空行 | ||||
279 | 16盛岡 | 大正五年十月廿八日、盛
岡より岩谷堂に往く途中騎兵の行軍を見て たくましき馬つらね往く野路の秋 |
T5/10.28 | 盛岡・岩谷堂間 |
1行空行 | ||||
280 | 26.東海道 |
箱根山中にて二句 かげはしや猟犬牽て霜の朝 |
T 5/11.17 | 箱根 |
281 | 26.東海道 | 箱根山中にて二句 もろこしの軒端に黄ばむ山家かな |
T 5/11.17 | 箱根 |
1行空行 | ||||
282 | 26.東海道 |
静岡にて 柳散る池のしぐれや浮月楼 |
T 5/11.17 | 静岡 |
改ページ 37 | ||||
283 | 26.東海道 |
大津客舎にて 暁星の湖上にうつる寒さかな | T5/ 11.19 |
大津 |
284 | 26.東海道 |
大津客舎にて 霧晴れて湖水の広き旭かな |
T5/ 11.19 |
大津 |
285 | 26.東海道 | 大津客舎にて 昇る日に安土あたりや雁の列 |
T5/ 11.19 |
大津 |
1行空行 | ||||
286 | 26.東海道 | 駿河路は茶の花咲て冬枯
るゝ T 5/11.21 沼津 |
T5/11.21 | |
1 行空行 | ||||
287 | 38腰越 |
腰越にて 一筋に鯖釣の火や海寒し |
T 5/冬 | |
288 | 38腰越 | 腰越にて 風なぎて漁火遠近や冬の海 |
T 5/冬 | |
289 | 38腰越 | 腰越にて 石蕗の一際青き枯野かな |
T 5/冬 | |
290 | 38腰越 | 腰越にて 木枯の音や寒さのまさる夜半 |
T 5/冬 | |
改 ページ 38 | ||||
1行空行 | ||||
291 | 26.東海道 |
駿河なる原の宿を過ぎたるに家並いかにも長し、土地の人に聞 げば一里半ありといふ 長々と原は静けき小春かな |
T 5/11.21 | 沼津・原町 |
1行空行 | ||||
292 | 38腰越 | 寒の入狢が谷の月冴る
| T 5/冬 | 腰越 |
293 | 38腰越 | 夕晴の空静なり雪の富士 | T 5/冬 | 腰越 |
294 | 38腰越 | 法螺貝は漁の知らせや春の風 | T 5/冬 | 腰越 |
295 | 38腰越 | 田子の浦に富士見る旅の初日かな | T 5/冬 | 腰越 |
296 | 38腰越 | 沈む日や淺間煙るや雪の原 | 腰越 | |
1行空行 | ||||
297 | 11年末年始38腰越 | 荒寺に村人撞くや除夜の鐘 | T 5/12.31 | 腰越 |
改ページ 39 | ||||
298 | 11年末年始 | 歳晩所感 大正五
年大隈内閣更迭の暮 風凪ぎて年穏に暮れにけり |
T 5/12.31 | 腰越 |
1行空行 | ||||
299 | 11年末年始 | 御題 遠山雪 窓あけて身をさす風や峰の雪 |
T 6/ 1 | 東京 |
1行空行 | ||||
300 | 27北陸; |
越後にて高尾の出生地なりと云ふを過ぎ 立ち昇る煙りも寒き山家かな |
T 5/12.16 15? | 新潟 |
1行空行 | ||||
301 | 38腰越 |
腰越別荘にて 事しげき身にも長閑や波の音 |
T 5/冬 | 腰越 |
302 | 38腰越 | 腰越別荘にて 暖き座敷に散れり冬牡丹 |
T 5/冬 | 腰越 |
改ページ 40 | ||||
富 直線 富山直江津間の鉄道は余の在職中干与せしことあれども未だ通過したる事なければ、今回福井よりの帰途この 線に依れり 大正五年十二月 | ||||
303 | 27北陸 |
線路は海岸に沿ふ 遙かに能州を望みて謙信の事など思ひ出して 木枯しに眠れぬ夜なり旅の宿 | T 5/12.16 | 富山 |
304 | 27北陸 | 沿道の民家冬支度
に忙しきを見て 家毎に大根干すなり里日和 |
T 5/12.16 | 富山 |
305 | 27北陸 | 昔しは親不知子不
知の難処ありしも今は線路山に依り僅かに駅 に其名あるのみ 駅の名に昔語りの時雨けり |
T 5/12.16 | 新潟 |
改ページ 41 | ||||
306 | 27北陸 | 連山処々に雪ある
を見て 斧提げて杣山に入る雪の朝 |
T 5/12.16 | 新潟 |
307 | 27北陸 | 途中地辷りにて線
路の大破せし跡を見しが、初冬に其危険多しと 聞く 地辷りの跡蕭條の寒さかな |
T 5/12.16 | 新潟 |
308 | 27北陸 | 北海は冬波高く雪
又深ければ漁夫も冬は他国に出稼すといふ 網は納屋に旅の支度や雪の空 |
T 5/12.16 | 新潟 |
309 | 27北陸 | 此地方雪多ければ
雪折を恐れ庭樹は皆な荒縄にて縛る、其状い とむざんなり 用捨なく庭木縛りて冬籠 |
T 5/12.16 | 新潟 |
310 | 27北陸 | 冬ざれに花待つ枝を縛りけり | T 5/12.16 | 新潟 |
改ページ 42 | ||||
1行空行 | ||||
311 | 27北陸 | 九頭龍川の上流に
かくぶつ(魚偏に角、魚偏に弗)といふ魚あり、 鰍に似て大、常に河底砂石の聞に棲む、霰ふれば水面に腹を返 して霰に打たす故にあられ鯛の称あ
り、福井地方にて称美す 碧潭に鯛の腹打つ霰かな |
T 5/12.13 | 福井 |
1行空行 | ||||
312 | 27北陸 | 隙間洩る風身に寒き旅寝かな | T 5/12.13 | 福井 |
313 | 38腰越 | 傘さして釣眺めけり春の川 | T6/ 春 | 腰越 |
314 | 38腰越 | 軒端もる雨に寝過す春の朝 | T6/ 春 | 腰越 |
315 | 38腰越 | 見渡せば広野の麦の青さかな | T6/ 春 | 腰越 |
316 | 38腰越 | 何の木か新芽うるはし雨後の山 | T6/ 春 | 腰越 |
改ページ 43 | ||||
317 | 38腰越 | 春霞鐘の所在を尋ねけり | T6/ 春 | 腰越 |
1行空行 | ||||
318 | 33東京 |
或る婦人の葬儀に列りて 活字版には、夫人とある 花散りて一路涅槃の境に入る |
東京 | |
1行空行 | ||||
319 | 21議会 |
議会解散になりしとき 萬歳の衣手寒し戻り道 |
T 6/ 1.25 | 東京 |
320 | 21議会 | 選挙中多忙なりけ
れば 簿書堆裡人に聞きけり花だより |
T6/ 4.21 | 東京 |
321 | 21議会 | 選挙の結果憲政会
の激減を見て 東風吹てそぞろに散るや室の花 |
T6/ 4.21 | 東京 |
322 | 21議会 39腰越 |
選挙を終り腰越別荘にて |
T 6/ 4.28~5.3 |
腰越 |
改ページ 44 | ||||
322 | 帰り来て又緑蔭に俳書かな | |||
11行空行 | ||||
このページまでは、罫線
の上欄外に〇、・、・・などが朱墨で記入されている。原敬が添削・確認したの跡と見られる。以後にはなし | ||||
改 ページ 45 | ||||
323 | 3
家族 17盛岡 |
姉の野辺送りに 心あらば外山に喘けよ閑古鳥 |
T 6/ 6.5 | 盛岡・東禅寺 |
1行空行 | ||||
324 | 17盛岡 | 東禅寺は南部家の
菩提寺にて中興の明君利直公の墓あれども 今は荒果てたれば 東禅寺明主の墓畔閑古鳥 |
T 6/ 6.5 | 盛岡・東禅寺 |
1行空行 | ||||
325 | 17盛岡 | 東禅寺は南部家の
菩提寺にて中興の明君利直公の墓あれども 今は荒果てたれば→原本になし 名ばかりの禅寺の森や閑古鳥 | T 6/ 6.5 | 盛岡・東禅寺 |
326 | 17盛岡 | 東禅寺は南部家の
菩提寺にて中興の明君利直公の墓あれども 今は荒果てたれば→原本になし 閑古鳥山門の屋根朽ちにけり |
T 6/ 6.5 | 盛岡・東禅寺 |
327 | 17盛岡 | 東禅寺は南部家の
菩提寺にて中興の明君利直公の墓あれども 今は荒果てたれば→原本になし 朝寝する僧に起きよと閑古鳥 | T 6/ 6.5 | 盛岡・東禅寺 |
328 | 17盛岡 | 中尊寺懐古 ほころびし衣の館や閑古鳥 |
T6/ 夏 | 平泉・中尊寺 |
改ページ 46 | ||||
329 | 39腰越 | 今朝も亦木覆盆子摘むや小一升 | T6/ 夏 | 腰越 |
330 | 39腰越 | 風薫る凱旋道の芝のうへ | T6/ 夏 | 腰越 |
331 | 39腰越 | 打返す田の遠近やむら烏 | T6/ 夏 | 腰越 |
332 | 39腰越 | ぬぎ捨て重さを知るや更衣 | T6/ 夏 | 腰越 |
333 | 39腰越 | 草むらにきえゆく風の螢かな | T6/ 夏 | 腰越 |
1行空行 | ||||
334 | 39腰越 | 網打に小舟出せり夏の月 | T6/ 夏 | 腰越 |
335 | 39腰越 | 戻り来る馬方節や夏の月 | T6/ 夏 | 腰越 |
1行空行 | ||||
336 | 33東京 | 近来書画骨董殊の外流行し、入札の都度売債を高め、一品数十万円のものあり、余等趣味なき者は只茫然たるばかりなりければ | T6/ 夏 | 東京 |
改ページ 47 | ||||
336 | 入札の戻りに買ふや初茄子 | |||
337 | 39腰越 | 或る人年を経て栄
ゆるものは庭のみなりと歎きたるを 身の老や庭年々に若葉して | T6/ 夏 | 腰越 |
1行空行 | ||||
338 | 39腰越 |
或る人年を経て栄ゆるものは庭のみなりと歎きたるを 腰伸べて仰ぎ見る木の茂りかな |
T6/ 夏 | 腰越 |
1行空行 | ||||
339 | 39腰越 | 有明の月に囃子や夏祭り | T6/ 夏 | 腰越 |
340 | 39腰越 | 夕立を待つ間尚ほ増す暑さかな | T6/ 夏 | 腰越 |
341 | 39腰越 | 蝙蝠や頬すれすれに寺の門 | T6/ 夏 | 腰越 |
342 | 39腰越 | 涼みとて用なき門をのぞきけり | T6/ 夏 | 腰越 |
1行空行 | ||||
改ページ 48 | ||||
343 | 22友人 |
或る人の紀念祭に ひぐらしや物云ふ声も途絶えけり |
T6/ 夏 | 東京 |
1行空行 | ||||
344 | 39腰越 | 祇園会や神輿ねり往く浜づたひ | T6/7.17・18 | 腰越 |
345 | 39腰越 | 夕立や鶏驚きて木に昇る | T6/ 夏 | 腰越 |
346 | 39腰越 | 波音も静に更て時鳥 | T6/ 夏 | 腰越 |
347 | 39腰越 | 法螺聞て漁に人寄る浜暑し | T6/ 夏 | 腰越 |
348 | 39腰越 | 日盛りや赤百合の花に黒き蝶 | T6/ 夏 | 腰越 |
349 | 39腰越 | 夕風の木立涼しき灯かな | T6/ 夏 | 腰越 |
1行空行 | ||||
350 | 21議会 |
夏の議会 反対党の態度につき 瀬かれて船引き悩む夏の川 |
T 6/ 6.21~ | 東京 |
改ページ 49 T 6/ 6.21~ | ||||
351 | 21議会 |
夏の議会 反対党の態度につき 痩せ馬を罵る馬子や夏の原 |
T 6/ 6.21~ | 東京 |
352 | 21議会 |
夏の議会 反対党の態度につき 兜ぬぐ武夫もあり夏戦 |
T 6/ 6.21~ | 東京 |
1行空行 | ||||
353 | 17盛岡 |
盛岡開運橋 日盛りや色赤黒き鉄の橋 |
T 6/ 8.7~9.9 |
盛岡 |
1行空行 | ||||
354 | 17盛岡 | 貰ひ湯に二布の儘や夏の月 | T 6/ 8.7~9.9 |
盛岡 |
355 | 17盛岡 | 馬止めて山の名聞けり蝉しぐれ | T 6/ 8.7~9.9 |
盛岡 |
356 | 17盛岡 | 押し水や田舟を行れば蝗飛ぶ | T 6/ 8.7~9.9 |
盛岡 |
357 | 17盛岡 | 初秋や蟻に引かるゝ蚊のよわり | T 6/ 8.7~9.9 |
盛岡 |
358 | 17盛岡 | 抜き残る蓬淋しや麻畑 | T 6/ 8.7~9.9 |
盛岡 |
1行空行 | ||||
改ページ 50 | ||||
359 | 17盛岡 | 涼しさや木立の中の囲碁の会 | T 6/ 8.7~9.9 |
盛岡 |
360 | 17盛岡 | 短夜や登山の人の馬の音 | T 6/ 8.7~9.9 |
盛岡 |
361 | 17盛岡 | 山小屋に炊煙上る若葉かな | T 6/ 8.7~9.9 |
盛岡 |
362 | 17盛岡 | 雷や桑積む納屋の雨やどり | T 6/ 8.7~9.9 |
盛岡 |
363 | 17盛岡 | 秋雨や地にうなだるゝあすならふ | T 6/ 8.7~9.9 |
盛岡 |
364 | 17盛岡 | 雨雲の疎密や月の薄あかり | T 6/ 8.7~9.9 |
盛岡 |
1行空行 | ||||
365 | 17盛岡 | 帰京を延して 去りかねて又一日や庭の秋 |
T 6/ 8.7~9.9 |
盛岡 |
1行空行 | ||||
366 | 17盛岡 | 秋雨や法談聞きに小提灯 | T 6/ 8.7~9.9 |
盛岡 |
367 | 17盛岡 | 倒れ木の梢に淋し後の月 | T 6/ 8.7~9.9 |
盛岡 |
改ページ 51 | ||||
東北会途上雑詠(大正六年) | ||||
368 | 20東北 |
東京より鶴岡に往く汽車中 ゆるゝ度鼾やむなり秋の夜 |
T6/9.15 | 上野・鶴岡間 |
369 | 20東北 | 最上川のほとりに
白絲の瀧を見て 懸崖の瀧の白さや秋寒し | T6/9.16 | 山形・最上川 |
370 | 20東北 |
酒の産地大山を過ぎて 大山の酒の香匂ふ秋の雨 | T6/9.17 | 山形・鶴岡 |
371 | 20東北 |
加茂にて幼年の頃の知人の子孫今は北海道に往きて消息なし と聞き 吹く風にとまりかねてや秋の蝶 |
T6/9.17 | 山形・加茂港 |
372 | 20東北 |
鶴岡より酒田に往く途中 雨の野や往く手に白き蕎麦の花 |
T6/9.18 | 鶴岡・酒田間 |
改ページ 52 | ||||
373 | 20東北 |
酒田出立のとき 雨ばれや白帆のつづく秋の川 |
T6/9.18 | 酒田 |
374 | 20東北 |
或る停車場にて知合の老人迎に来る、如何にも老いたる様に 見えければ、幾歳になるやと尋ねしに余と同年なりと答ふ 倒にうつる絲瓜や池の面 |
T6/9.19 | 酒田・青森間 |
375 | 17盛岡 20東北 |
青森より盛岡に帰る 風引 て帰る家路や夜の長き | T6/9.19 | 青森・盛岡間 |
1行空行 | ||||
376 | 17盛岡 | 虹吐て夕日 に照るや庭紅葉 | T6/ 9.20~24 |
盛岡・「介寿荘」 |
377 | 17盛岡 | 雨雲の上に照るなり今日の月 | T6/ 9.20~24 |
盛岡・「介寿荘」 |
378 | 17盛岡 | 横ざまにうつろひしまゝや庭の菊 | T6/ 9.20~24 |
盛岡・「介寿荘」 |
改ページ 53 | ||||
379 | 17盛岡 | 盛岡にて戊辰殉難者
五十年祭を営みけるとき祭文を求められ、 余は戊辰戦争は政見の異同のみ誰か朝廷に弓を引く者あらんや といひて殉難者の
冤を雪ぎたり 焚く香の煙のみだれや秋の風 | T6/9. 9 | 盛岡・報恩寺 |
1行空行 | ||||
380 | 26.東海道 |
駿河路にて 日あたりに茶の花寒き裾野かな |
T6/11.20 | 静岡 |
381 | 23畿内 |
京坂電車より山崎を望みて 小春日や山辺を走る汽車の烟 |
T6/11.24 | 大阪 |
1行空行 | ||||
改ページ 54 | ||||
382 | 22友人 |
或る人の別荘に招かれて くつろいで木枯知らぬぬくみかな |
T6/12 | 東京 |
1行空行 | ||||
383 | 39腰越 | 初雪やねむられぬまゝに戸をくれば | T6/12 | 腰越 |
384 | 39腰越 | 撃柝の音辻占の声月寒し | T6/12 | 腰越 |
1行空行 | ||||
385 | 39腰越 | 松処々に小山起伏す冬木かな | T6/12 | 腰越 |
386 | 39腰越 | 波音や入日の寒き富士おろし | T6/12 | 腰越 |
387 | 39腰越 | 里遠き野路に時雨るゝ小提灯 | T6/12 | 腰越 |
388 | 39腰越 | 柴門をとざす夕や初しぐれ | T6/12 | 腰越 |
1行空行 | ||||
389 | 39腰越 | 錦木に残る一葉や夕日影 | T6/12 | 腰越 |
改ページ 56 | ||||
390 | 39腰越 | 底暗き狢が谷や冬の月 | T6/12 | 腰越 |
391 | 39腰越 | 枯柳や銅像古りて鳥の糞 | T6/12 | 腰越 |
1行空行 | ||||
392 | 3家族 17盛岡 |
関根姉上三十七歳にして夫につづき身まかり玉ひけるが、大正 六年八月遺子繁藏等両親の三十三同忌法事を盛岡大泉寺に営 み余も其席に侍りて
感に堪へざりしかば 日盛りやぬれたる袖のかわきける |
T6/ 8.17 | 盛岡・大泉寺 |
1行空行 | ||||
393 | 12年末年始 21議会 |
第四十議会召集の朝 踏み出せば跡残るなり霜の道 |
T6/12.25 | 東京 |
1行空行 | ||||
改ページ 56 | ||||
394 | 12年末年始 33東京 | 紅塵の風に暮 るゝや年の市 | T6/12 | 東京 |
395 | 12年末年始 33東京 | 河豚喰ふて夢に我身をつねりけり |
T6/12 | 東京 |
10行空行 | ||||
改ページ 58 | ||||
1行空行 | ||||
396 | 12年末年始 | 元旦や去年の日和を持越して | T7/1 1 | 東京 |
397 | 4皇室 12年末年始 |
御題 海辺の松といふに 松原に初日の浜や魚よりて1 |
T7/1 1 | 東京 |
1行空行 | ||||
398 | 33東京 |
掃
出す室に旭や春寒し | T7/ 春 | 東京 |
399 | 33東京 | 鶯や夢現なる覚心地 | T7/ 春 | 東京 |
400 | 33東京 | 河下へ船頭消ゆる霞かな | T7/ 春 | 東京 |
401 | 21議会 |
時ならぬ不信任案議事のとき 花過ぎて葉は延びにけり福寿草 |
T6/1.25 | 東京 |
402 | 21議会 |
時ならぬ不信任案議事のとき 福寿草葉は延過ぎて仕舞ひけり |
T6/1.25 | 東京 |
改ページ 58 | ||||
403 | 40腰越 | 居眠れる小猿ぬれけり春の雨 | T7/ 春 | 腰越 |
404 | 40腰越;& amp; amp; amp; nbsp; | 大島や霞の中に煙立つ | T7/ 春 | 腰越 |
405 | 40腰越 | 水ぬるむ沖に白帆のかすかなり | T7/ 春 | 腰越 |
1行空行 | ||||
406 | 40腰越 |
腰越にて 木瓜咲くや客なき庵の片隅に |
T7/ 春 | 腰越 |
1行空行 | ||||
407 | 22友人 |
或る元老を訪ふて帰るさ 暮遅し雲間の星に光なき |
T7/ 春 | 東京 |
1行空行 | ||||
408 | 22友人& amp; amp; amp; nbsp; |
或る婚礼の披露に招かれて 食卓に梅桜桃李宴長し |
T7/ 春 | 東京 |
改ページ 59 | ||||
1 行空行 | ||||
409 | 40腰越 | 声 高に霞を縫ふて帰る雁 | T7/ 春 | 腰越 |
410 | 40腰越 | 春 雨や素謡ながら傘の主 | T7/ 春 | 腰越 |
411 | 40腰越 | 夕やみや人のさまよふ花の前 | T7/ 春 | 腰越 |
412 | 40腰越 | 永 き日を植木の世話に送りけり | T7/ 春 | 腰越 |
413 | 40腰越 | 起かねて又一睡や春の雨 | T7/ 春 | 腰越 |
414 | 40腰越 | 風 なぎて霞にくるゝ白帆かな | T7/ 春 | 腰越 |
415 | 40腰越 | 大船の往く手何処や春の海 | T7/ 春 | 腰越 |
1行空行 | ||||
416 | 40腰越 | 腰越別荘にて家人
等蓬餅つき客にも饗し東京留守居の者にも送 りなどせしかば せめてもの心づくしや蓬餅 |
T7/ 春 | 腰越 |
改ページ 60 「句帖」一覧 3 へ |