「句 帖」一覧 3


          「句帖」一 覧 1   001~236
          「句 帖」一覧 2  237~416
          「句帖」一覧 3  417~622

Google
WWW を検索 homepage3.nifty.com/harakeijiten/ を検索




は じめに


1 「原敬 句帖(復刻版)」(平成9年4月8日 財団法人大慈会・大慈会原敬遺徳顕彰会)によってい る。
   「句帖」の復刻版(一覧表では原本と表記)を主とし、「原敬日記」第6巻掲載の「句帖」(一覧表では活字版と表記)で補っている。
2 番号は、句帖の掲載順に編者がつけた。
3 前書きは、1句目にしかないが、活字版でひとまとまりに掲載されている句については、それぞれに補っている。
4 「とき」は、前書きに明示されているもの、前書き及び内容から「原敬日記」などによって確実に推測できるもの以外は、掲載順と前後の句や季語によって 推測した。
5 「ところ」は、詠んだ場所や情景の存在した場所である。
6 空行、改ページは、原敬直筆原本コピー(復刻版)によっている。したがって、刊行されている「原敬日記」のものとは異なっている。
7 原本は、美濃判罫紙50枚綴りで、1ページの行数は12行である。
8 掲載ジャンルは、編者が設定した。

        全 体 目 次

  「原 敬と俳句1

 
  1 はじめに     2 母への想い      3 家族へ の想い

   4 皇室への想い  その1(大正2年~大正3年)
   5  皇室への想い  その2(大正2年~大正4年)  
   6 皇室への想い  その3(大正5年~大正10年)

   7 九州での想い  その1(大正5年4月8日~4月12日)
    8 九州での想い  その2(4月13日~4月17日)
   9 九州での想い  その3(4月18日~4月24日)
   10 九州での想い  その4(4月25日~4月30日)

  11 原敬の年末年始   その1(大正元年~大正5年)  
  12 原敬の年末年始  その2(大正6年~大正10年)

 「原 敬と俳句2」

  13 盛岡での想い   その1(和歌)
   14 盛岡での想い   その2(俳句 大正5年)
   15 盛岡での想い   その3(俳句 大正5年) 
    16 盛岡での想い   その4(俳句 大正5年)
   17 盛岡での想い   その5(俳句 大正6年)
    18 盛岡での想い   その6(俳句 大正7年)
   19 盛岡での想い   その7(俳句 大正8~大正10年)

    20 東北での想い





 「原 敬と俳句3」
 
21  議会・選挙へ の想い 
   22 友人・知人への想い
   23 畿内での想い
   24 関東・甲信での想い
   25 日光での想い

 



 「原 敬と俳句4」

  26 東海道での想い
   27 北陸道での想い  その1
   28 北陸道での想い  その2
   29 四国での想い
    30 伊勢路での想い
   31 各地での想い



  「原 敬と俳句5」

  32 東京での原敬  その1
   33 東京での原敬  その2
   34 東京での原敬  その3
   35 東京での原敬  その4






  「原敬と俳句6」

   36 腰越の四季  その1
   37 腰越の四季  その2
   38 腰越の四季  その3
   39 腰越の四季  その4
   40 腰越の四季  その5
   41 腰越の四季  その6
   42 腰越の四季  その7
   43 腰越の四季  その8




「原 敬と俳句 7」(手帳俳句)

   
  44 「手帳俳句」写真版                 
 45 「手帳俳句」一覧                   
 46 「手帳俳句」についての考察
  47 「手帳俳句」と「句帖」との関連              
 48 「横長黒革手帳」全文(「原敬関係文書」掲載)
 49 「横長黒革手帳」の考察





番 号     掲載
ジャンル
              句 帖 の 本 文  と  き  ところ
改ページ60
417 40腰越    庭 石へ吹き寄る風の落花かな     T7/ 春 腰越
418 40腰越  散る花を踏んで帰るや月の道 T7/ 春 腰越
419 40腰越  新緑の中に枯れけり大榎 T7/ 春 腰越
420 40腰越  松原に謡の声や月朧 T7/ 春 腰越
1行空行
421 3家族
18盛岡
      父の遺愛の桜を見たるとき
 老死なば茲に朽なん花のもと
T 7/8.8~9.3 盛岡・生家
1行空行
422 40腰越  一輪の白百合咲けり垣の上 T 7/ 夏 腰越
423 40腰越       腰越の浜にて
 日盛りや法螺の音に寄る肴市
T 7/ 夏 腰越
1行空行
改ページ61
424 40腰越  月は西に海づら白く風涼し T 7/ 夏 腰越
425 40腰越  風なぎて音にくれけり土用浪     
T 7/ 夏 腰越
1行空行
 大 正七年五月四日東京出発と山高知徳島に行き同十七日帰京 途中各地にて
426 33東京
28北陸
  送りける春にも遇はん越の旅  T 7/5.4 東京
427 28北陸   小袖着て過ぎぬ葉桜茂る駅  T 7/5.5 越後海岸
428 28北陸  暮遅き野や蕭然とくれは山  T 7/5.5 富山ホテル
429 28北陸  薬干す庭に親しむ羽抜鳥  T 7/5.6 富山
430 28北陸  青葉越しに立山晴るゝ日方風  T 7/5.6 富山
431 28北陸  樹古りて墓石の寂びや苔の花  T 7/5.7 高岡
432 28北陸  傾ける軒にカイナの茂りかな  T 7/5.8 富山・金沢間
改ページ 62
433 28北陸  菜の花や草もゆる野の遠近に T 7/5.8 金沢付近
434 28北陸  青嵐仮寝の夢を破りける  T 7/5.8 米原
435 28北陸  行く春の長船曳くや高瀬川  T 7/5.9 京都・高瀬川
436 23畿内
28北陸
 壇林の茂りや深し三聖  T 7/5.9 京都・万福寺
437 29四国
31その他
   船捨て青葉の下の浴かな  T 7/5.10 和歌山
438 29四国
31その他
 短夜や下女を罵る旅の衆 
T 7/5.10 岡山
439 29四国  しろじろと青葉隠れの遍路かな  T 7/5.11 琴平付近
440 29四国  谷底の雲間に啼くや閑古鳥  T 7/5.11 猪鼻峠
441 29四国  淋しげに老鶯晴くや九十九折 T 7/5.11 猪鼻峠
442 29四国  名所や鮎の鼻打つ吉野川 T 7/5.12 吉野川
443 29四国  髭をそぞろに撫すや時鳥 T 7/5.13 高知
444 29四国  薫風や流れにうつる山のさま T 7/5.13 高知・筆山
改ページ 63
445 29四国  網船の手柄話しや風薫る  T 7/5.13 高知・鏡川
446 29四国  山彦や川べりに啼く時鳥  T 7/5.14 吉野川
447 29四国  桑田や藍畑うせて初夏の風 T 7/5.14 石井町付近
448 29四国  手向水墓木の上に蝉の啼く T 7/5.15 徳島
449 29四国  武者振りや猪山の青葉蔭  T 7/5.15 徳島城址
450 29四国  魚の寄る合図待つ日の永さかな  T 7/5.16 小松島
451 29四国  雲か山か帆一つ白し初夏の海  T 7/5.16 船中・瀬戸内海
452 29四国
31その他
 暮遅し月見る里の草花園  T 7/5.17 須磨
453 29四国
33東京
 笠につむ埃流して五月雨 T 7/5.17 東京・自宅
1行空行
454 18盛岡       盛岡に帰りけるとき 
 古里の午睡に夢もなかりけり 
T 7/8.8 盛岡
改ページ 64
455 18盛岡
22友人
      或る人の新築を祝ふて
 木の香する宿にさし入る夏の月     
T 7/8.8~9.2 盛岡
1行空行
456 18盛岡  夕立や岩手の峰の半より T 7/8.8~9.2 盛岡
457 18盛岡  蚊を追ふで蕗に乗りけり枝蛙 T 7/8.8~9.2 盛岡
458 18盛岡  初秋や浴衣重ねて旅の宿 T 7/8.8~9.2 盛岡
459 18盛岡  秋立や桐の高きを仰ぎ見る T 7/8.8~9.2 盛岡
460 18盛岡    庭の一隅に小座敷 落成しければ
 酒くまん友と一夜を虫の秋
T 7/8.8~9.2 盛岡
461 2母
3家族
18盛岡
     四年前母を失ひ昨年は姉を失ひ今年又兄を失ひければ 
 茂りける庭に語ふ人もなし
T 7/8.8~9.2 盛岡
改ページ 65
462 2母
3家族
18盛岡
      四年前母を失ひ昨年は姉を失ひ今年又兄を失ひければ 
 花散りし果や実の飛ぶ池の蓮
T 7/8.8~9.2 盛岡
463 40腰越       腰越にて
 松風も波音もなし虫の声    
T7  秋 腰越
1行空行
 大 正七年八月廿九日大更村に於て工藤寛得の建碑式ありて臨席せしときの雑 詠
                                                       註 紀行「大更行」あり
464 18盛岡    馬の汗残る暑さに真白なる  T7/8.29 好摩・大更間
465 18盛岡  道すがら遠近蕎麦の花白し  T7/8.29 好摩・大更間
466 18盛岡  親富士の裾に小富士の秋日和 T7/8.29 好摩・大更間
467 18盛岡  鉄漿つけて青女房や秋祭 T7/8.29 好摩・大更間
468 18盛岡  霧晴れて日はありありと山のうへ  T7/8.29 大更・八坂神社
469 18盛岡  投げられて笑ひ顔なり草相撲  T7/8.29 大更・八坂神社
改ページ 66
470 18盛岡  楽しさは濁酒に馬に山家かな  T7/8.29 大更・好摩間
471 18盛岡  夕されば風涼しくも馬早し  T7/8.29 好摩駅
472 18盛岡  汽車待や鄙の香めづる蕎麦の餅  T7/8.29 好摩駅
473 18盛岡  松茸の匂ふ限りや君が村 T7/8.29 大更・好摩間
1行空行
474 18盛岡    農家の賑へる様を 見て
 烟り立つ屋根新しや里の秋
T7/8.29 大更・好摩間
475 18盛岡    呼び戻されて帰京 するとき(大正七年九月)
 踏み往かば衣やぬれん露の道     
T7/9.3 「介寿荘」
1行空行
476 40腰越      雲に入る月つれなくも秋の宵  T 7/ 秋 腰越
477 40腰越  夕空の澄むや茜根に三日の月 T 7/ 秋 腰越
1行空行
478 40腰越  刈り跡の案山子に宵の雨淋し T 7/ 秋 腰越
479 40腰越  秋晴れに色濃き冨士の夕日かな T 7/ 秋 腰越
1行空行
480 22友人       青木翁七十の賀に
 喰ひ過ぎて腹な痛めそ芋の秋
T 7/ 秋 東京
1行空行
481 32東京    き りぎりす啼くや病床燭くらし T 7/ 秋 東京・自宅
1行空行
482 22友人       伊藤公の墓に詣て
 ぬかづきて言の葉もなし墓の秋    
T7/10.26 東京
1行空行
改ページ 68
483 40腰越  雨の夜の更け往く宿や雁の声     T 7/ 秋 腰越
484 6皇室       神嘗祭のおり
 御神楽や焚く火に赤き衛士の顔     
T7/10.17 宮中
485 12年末年始& amp; amp; amp; nbsp;      大正七年を送る 
 風凪ぎて静なりげり除夜の鐘     
T7/12.31 東京・自宅
486 12年末年始& amp; amp; amp; nbsp;      歳晩所感
 兎も角も風はなぎけり年の暮    
T7/12.31 東京・自宅
5行空行
改ページ 69
487 41腰越   里更て月は照り けり雪のうへ  T8/  冬 腰越
488 41腰越  雪の朝梅咲きけりと熱海より      T8/ 春 腰越
1行空行
489 41腰越  真帆片帆往くか帰るか春の海 T8/ 春 腰越
1行空行
490 21議会       二月十三日の議場(予算無修正通過)
 そここゝに拍手もあるや春浅し    
T8/2.13 東京
1行空行
491 34東京       十六七の少女盲にて杖にすがりて往くを見て憫れに思ひ
 ぬばたまやせめて香に聞け花の色 
T8/ 春 東京
1 行空行
改ページ 70
492 6皇室       宮中にて
 雨晴れの御園や辛夷匂ひける     
T8 3.28 宮中
493 41腰越   麦畑や紅梅残る二三輪      T8/ 春 腰越
494 41腰越  谷合や菜種の花やうす曇     T8/4.23 腰越
1行空行
495 6皇室       竹田宮の御葬儀に侍りて
 行く春を名残りの雨やとしま岡    
T8/ 4.23 東京
1行空行
496 6皇室       東宮殿下御成年式に賢所にて
 風薫る大内山や鈴の音        
T8/5. 7 宮中
1行空行
497 34東京      明治神宮立柱式の折
  朝凪の茂りに聞くや槌の音   
T8/ 5.17 明治神宮
改ページ 71
498 41腰越       腰越にて
 家づとに木苺つむや夕まぐれ     
T8/ 夏 腰越
1行空行
499 3家族
34東京
      妻病気全快せしとき今春葉山にて皇后陛下より賜りたる酒肴料    七十五円を祝にとて贈り戯に(大正八年)
 生き延びて世にはばかれよ初鰹     
T8/ 6.21 自宅
1行空行
500 19盛岡       七月盛岡に帰省
 雪の峰雲の峰ぞと惑ひける    
T8/7, 2 盛岡
改ページ 72
501 19盛岡      大慈寺落成入佛式の日
 夏衣香のかほりの移ればや 
T8/7.4 3 盛岡・大慈寺
502 2母
3家族
19盛岡
      大慈寺に亡母亡兄の法事を営みける時
 閑古鳥経のたえ間に鳴きにけり     
T8/7. 4 盛岡・大慈寺
1行空行
503 19盛岡  雨後の荘瓜も茄子も咲きにけり      T8/7. 4 盛岡・「介寿荘」
1行空行
504 34東京       園遊会をなさんとする朝
 晴れそうな降りそうな人騒がせの梅雨の空     
T8/7.7 官邸
505 34東京       園遊会をなさんとする朝
 入梅空や降るか晴れるか人せわし
T8/7.7 官邸
1行空行
506 34東京       平和成立祝賀園遊会のおり T8/7. 7 官邸
改ページ 73
506 34東京  大雨に色一としほや夏木立 T8/7. 7 官邸
1行空行
507 34東京      明治神宮上棟の御式にて
 御園に木やりの声や五月晴     
T8/7.12 明治神宮
1行空行
508 22友人       板垣伯の訃音に接して
 とこしへに仮寝のまゝや夏のくれ    
T8/ 7.16 東京
1行空行
509 41腰越       腰越途上
 黄塵の巷を出て青田かな     
T8/ 夏 腰越への途中
510 34東京       講和全権西園寺侯の帰京を国府津に迎へ同車して帰りける  
    が、反対党は非歓迎など叫    
T8/8.24 車中
改ページ 74
510 34東京    びて騒立てしも国 民は之に耳を仮さず、各駅に歓迎の人山をな    し、東京駅の如きは暫時出るに由なき盛況にて其数幾萬なるを    知らず
 虫の声けされて波の音たかし    
T8/8.24 東京駅
1行空行
511 34東京       講和全権牧野男帰京のおり停車場にて
 秋雨や果しも知らぬ人の海 
T8/8.24 東京駅
1行空行
512 34東京       観艦式の折
 秋雨や烟る艨艟百九艘    
T8/10.28 横浜
1行空行
513 22友人& amp; amp; amp; nbsp;      伊藤公十年祭の折谷垂にて T8/10.26 東京
改ページ 75
513 22友人  行秋や墓樹に残る烏瓜    T8/10.26 東京
2行空行
 大 正七年十二月 伊勢両宮及び桃山御陵参拝しけるとき
514 30伊勢
34東京
  初氷踏んで旅立つ旦かな  T7/12.11 自宅
515 30伊勢
34東京
 旅立や身にしむ朝の雪模様  T7/12.11 自宅
516 26.東海道
30伊勢
 時雨るゝや興津江尻の波の音  T7/12.11 興津近辺
517 26.東海道
30伊勢
 尾張路や大根の葉に積る雪  T7/12.11 名古屋近辺
518 30伊勢  跡見れば吹雪の中や汽車の煙  T7/12.11 三重・伊勢への途上
519 30伊勢  凍る夜や更け往く宿に音もなし    T7/12.11 宇治山田 五二館
520 30伊勢  雪晴れや道行く人の笑声
T7/12.12 伊勢神宮 外宮
改ページ 76
521 30伊勢& amp; amp; amp; nbsp;   尊さや衣のぬ るゝ雪雫     T7/12.12 伊勢神宮 内宮
522 30伊勢& amp; amp; amp; nbsp;  せきあへぬ涕の袖や太神楽      T7/12.12 伊勢神宮 神楽殿
523 23畿内
30伊勢 
   伊 勢の朝京の夕べの寒さかな  T7/12.12 京都
524 23畿内
30伊勢 
  冬木立御陵の松や伸びにける T7/12.13 京都・
桃山御陵
525 26.東海道
30伊勢 
  屋根越に湖ひろ びろと比良の雪  T7/12.13 滋賀・大津
526 26.東海道
30伊勢 
 立寄らば何を語らん夜半の冬  T7/12.13 滋賀・岐阜県境
527 26.東海道
30伊勢 
 雪晴れや目鼻書きたき伊吹山      T7/12.13 伊吹山
528 26.東海道
30伊勢 
 羽衣の松かすかなり小春凪  T7/12.14 興津
529 26.東海道
30伊勢 
 家ごとに赤き蜜柑や里日和      T7/12.14 興津付近
530 30伊勢
34腰越
 木枯に吹きかへされて草の庵      T7/12.14 腰越
1行空行
   大正八年八月 日光御用邸に伺侯の折 
改 ページ 77
531 25日光   ひたすらに説か れて汽車の暑さかな     T8/8.9 帰途・車中
532 25日光      大正八年八月 日光御用邸に伺侯の折 
 ほし竿に干瓢白し日の盛り     
T8/8.9 宇都宮付近
533 25日光      大正八年八月 日光御用邸に伺侯の折 
 日のさゝぬ並木の道や風涼し     
T8/8.9 日光街道
534 25日光       大正八年八月 日光御用邸に伺侯の折 
 涼しさや衣かさねたるとのゐ人     
T8/8.9 御用邸
535 25日光      大正八年八月 日光御用邸に伺侯の折 
 老杉や涼風わたる奥の院     
T8/8.9 日光廟
536-1 25日光      大正八年八月 日光御用邸に伺侯の折 
 日の入りや帆影涼しき利根の水
T8/8.9 利根川鉄橋
536-2 25日光   空晴れて果なき原や青嵐 
   この句は、「句帖」に欠落している。「紀行」にある。    
T8/8.9 那須野ヶ原
537 25日光
34東京
      大正八年八月 日光御用邸に伺侯の折 
 行水に埃流して夕餉かな   
T8/8.9 自宅
1行空行
538 23畿内       大正八年大演習陪観
 砲声は敵か味方か秋日和    
T8/11
13~14
須磨
539 06皇室
34東京
      観菊御宴御中止
 初しぐれ菊の御宴は止みにけり     
T8/11 自宅
改 ページ 78
540 34腰越       腰越にて
 時雨るゝや波音聞て置炬燵
T8/ 冬 腰越
1行空行
541 12年末年始       大正九年元旦
 身の老や礼服重き初日影
T9/1.1 自宅
1行空行
542 32東京      駿河台途上
 舟音や霞の底のお茶の水
T8/ 春 御茶ノ水
543 32東京      駿河台途上
 暮合の霞に白し梨子の花
T8/ 春 東京
544 6皇室       皇后陛下陸奥艦の進水式に臨御ありし時
 風薫る通御の街や人の波    
T9/ 5.31 横須賀
545 34腰越       腰越別荘の園遊会にて     T9/ 5.30 腰越
1行空行
545 34腰越  村人よ青葉の蔭に酒くまん T9/ 5.30 腰越
1行空行
546 34腰越  春雨や木立の色のさまざまに     T9/ 春 腰越
547 21議会       貴族院の議場にて
 鼾して議案小脇の午睡かな     
T9/8 貴族院
548 21議会    貴族院の議場にて
 端然と扇子握りて昼寝かな     
T9/8 貴族院
549 21議会    衆議院に不信任案 上程の日
 群衆は日比谷あたりか夕立る     
T9/ 2.14 東京
1行空行
550 41腰越  松風の音さわがしや秋立つ日     T9/ 秋 腰越
551 41腰越  稻妻や沖に小さき漁り船   T9/ 秋 腰越
1行空行
改ページ 80
552  41腰越     腰越別荘にて
 燈消えて月の白萩ながめけり     
T9/ 秋
55334 東京            偶感
 秋暑し蒼蝿佳まぬ家もなき    
T9/  秋
1行空行
55420 東北  煤煙や初秋の森をかすめ往く T9/8.25車 中
555 20東北  身 にしむや白河あたり夜の旅  T9/8.25 白河付近
556 20東北 そ ここゝに灯見えて秋涼し  T9/8.25車 中
55720 東北 秋 の夜に笛吹く里の灯かな  T9/8.25車 中
558 20東北  小夜更けて我待つ人や秋の冷  T9/8.26 盛岡駅
559 20東北  秋晴れや青海原に真帆片帆  T9/8.26 野辺地湾
560 20東北  踊り子の顔よく照せ盆の月 T9/8.26 青森
改ページ 81
561 20東北  秋草の限りなき野や陸奥の旅 T9/8.27 青森・盛岡間
v62 19盛岡
20東北
  聞き慣れし鐘に目覚ぬ里の秋     
T9/8.27 「介寿荘」
563 19盛岡
20東北
 立かけて又佇むや庭の虫 T9/8.27 「介寿荘」
564 19盛岡
20東北
 月明や北上川の水煙り  T9/8.31 北上川
565 20東北
34東京
 恙なや二百十日の旅帰り   T9/8.31 自宅
1行空行
566 25日光       日光行  
 野の果や山はほのかに秋の雨    
 T9/9.8 上野駅
567 25日光  さまざまの田面の色や豊の秋    T9/9.8 車中
568 25日光  草むらに背丈けの伸びや女郎花  T9/9.8 車中
569 25日光  賜りし鮎に涕のこぼれけり       T9/9.8 御用邸
570 25日光  帰りつく駅には残る暑さかな  T9/9.8 宇都宮
571 25日光  雁ならば追越すすべもありぬら  T9/9.8 宇都宮
改ページ 82
572 25日光
34東京
  秋夕日鳥もねぐらに帰る頃     T9/9.8 自宅
1行空行
573 25日光   花野とも見ばやゆかしき道具棚 
      紀行には、569の次にある    
 T9/9.8 日光
1行空行
574  41 腰越      腰越別荘にて
 いつ見ても句なきは淋し富士の峰     
T9/ 冬 腰越
575  41 腰越       腰越別荘にて
 山茶花や花壇の隅に二三輪
T9/ 冬 腰越
576  41 腰越       腰越別荘にて
 霜枯れや青菜の残る山の畑
T9/ 冬 腰越
577 24関東       前橋に往く途上     
 両毛の小春や秩父山低く    
 T9/ 11.13 前橋手前
578 24関東      高崎にて櫻井氏の別荘蟹下筵に宿りて 
 身にしむや人定まりて水の音
 T9/ 11.13 高崎
改ページ 83
579 26.東海道& amp; amp; amp; nbsp;      駿河路にて
 野山つづきの茶園に蜜柑黄なるかな     
T9/12.4 静岡
1行空行
580 3家族
26.東海道 
      名古屋の旅宿にて姉の訃音に接し
 木枯の吹く夜なりけり旅衣
T9/12.4 名古屋
1行空行
581  41 腰越       腰越別荘にて
 白芙蓉今年は虫もつかぬなり     
T9/ 秋 腰越
1行空行
    東京腰越間雑詠
582 24関東
34東京
        品川
 初嵐紅塵飛んで海のうへ    
 T9/  秋 品川
改ページ 84
583 24関東
26.東海道 
     鵠沼(註 クゲヌマ)附近
 浜松の林の中や柿紅葉     
 T9/  秋 鎌倉市
584 24関東
26.東海道 
      片瀬川
 川のべの夕日に白し枯尾花     
 T9/  秋 鎌倉市
585 24関東
26.東海道 
      浜須賀附近
 刈り残る田に一とむれや村雀   
 T9/  秋 鎌倉市
586 24関東
26.東海道 
      片瀬停留所
 秋風や脛もあらわの茶屋女   
 T9/  秋 鎌倉市
1行空行
587 26.東海道
38腰越 
  大島の煙立つな り冬凪に     T9/ 冬 腰越
588 26.東海道
38腰越 
 寒空に筒袖ふりて浜づたひ      T9/ 冬 腰越
1行空行
改ページ 85
589 12年末年始       大晦日小閑を得て(大正九年) 
 寝入りけり除夜の鐘をも知らぬ程    
T 9/12.31 東京
590 6.皇室
12年末年始
     元旦参内の折
 初日さす大内山や雪の松    
T10/ 1 1 皇居
1行空行
591 34東京       余十六歳にして郷里を出、他郷に在ること五十年、今は六十六
        歳の老翁となりぬ
 わけ入りし霞の奥も霞かな    
T10/ 冬 東京
1行空行
592 42腰越   鉦の音に月の寒さや戻り道     T10/ 冬 腰越
593 42腰越  小走りに人影長し寒の月    T10/ 冬 腰越
594 42腰越  雨寒ふ花に降り出す晨かな  T10/ 春 腰越
改ページ 86
595
21議会      議会を終りて
 草萌る野山を余所に過しけり    
T10/ 3.25東京
59642 腰越      腰越にて  
 草の庵鶏啼く声も長閑なり    
T10/ 4 腰越
59742 腰越 白 妙の富士浮きにけり朝霞 T10/ 4腰 越
59842 腰越 我 れ酒を隣の花に酌みにけり T10/ 4腰 越
59942 腰越 麦 畑の中や遠近桃の花 T10/ 4腰 越
60042 腰越 ゆ るやかに波の音する日永かな T10/ 4腰 越
60142腰越      山吹に実なしとは聞けど田舎植木屋の悲しさ悉く刈込みたれば
 芽伸して山吹の花なかりけり 
T10/ 4腰越
1行空行
改ページ 87
60242腰越 腰越や静に煙る初夏の夕 T10/ 夏腰越
60342腰越 新緑や大雨続くこと二日 T10/ 夏腰越
60442腰越 木苺を摘むやそぞろに山つたひ T10/ 夏腰越
60542腰越 麦畑のあひまあひまに南瓜咲く T10/ 夏腰越
1行空行
60642腰越 只独り田植の女たそがるゝ T10/ 夏腰越
60742腰越 植終て早乙女独り黄昏るゝ T10/ 夏腰越
60842腰越 五月雨緑したゝる庭の面 T10/ 夏腰越
60942腰越 梅雨晴の青海原に白帆かな T10/ 夏腰越
61042腰越 梅雨晴や馬鹿芽は切れよ草抜けよ T10/ 夏腰越
6116皇室       聖上御手づから草花一鉢を賜りたれば感に堪へずして、     T10/ 6. 2沼 津御用邸
改ページ 88
611  実とならば友に分たん草の花 T10/ 6. 2 沼津御用邸
612 24関東
25日光
      栃木県途上
 日盛りや麻の香匂ふ都賀の里     
T10/ 7.28栃木市
61320東 北      野辺地湾にて裸島を望み
 日盛りや赤がね色の島見えて 
T10/8.9青森・野辺地
61431その他       箱館港にて
 入船や月半輪の夏の宵    
T10/8.9箱館
61531その他       箱館港夜景 
 小夜更けて灯涼し臥牛山 
T10/8.9箱館
61619盛岡      盛岡岩谷にて
 涼しさや稻田の道を女儀四人     
T10/8.13盛岡・岩谷稲荷
6176皇室      東宮殿下海外より還啓の日    T10/9.3東京
改ページ 89
617 6皇室  秋晴れに国旗なびかぬ里もなし T10/9.3 東京
6186皇室       東宮殿下の御車に陪乗して横浜より帰京の途上
 秋の野や萬歳の声果しなき 
T10/9.3横浜・東京間
61919盛岡       郷里にて幼時宮詣りせし鎭守に六十六年振りにて参詣し
 追想ふ我は白髪の老の秋     T10/8.17
大宮神社
T10/8.17
620 3家族
19盛岡
      同じ鎭守の祭に当時の父老の事などを思ひて
 秋祭似よりの顔も見えにけり
T10/8.17
盛岡・大宮神社
621 3家族
19盛岡
     盛岡にて余の出生せし旧廬に立寄りて
 ありし代をしのぶ木立や秋日和 
T10/8.17盛岡・原敬生家
改ページ 90
622 24関東
25日光
      日光に往く途上
 採り残る扁蒲畑や小雨ふる   
T10/8.29日光手前
10行空行