このような仙境に似合わずに、家鴨の鳴き声がした。
午後6時、福岡支部の総会に出席し、また懇親会に出た。終つて、伊藤、中野、堀、貝島諸氏の晩餐会に
「原敬日記」によると、 9月1日 盛岡出発。北信八州の大会に出席のため。 午前11時 郡山着。午後3時郡山出発。午後9時新潟着。 9月2日 新潟 築堤・築港視察、午餐会、白山公園、晩餐会 9月3日 新潟 北信八州大会、懇親会 9月4日 新潟 大河津分水工事視察、歓迎会 9月5日 午前7時半新潟出発、午後9時過ぎ帰京 |
「原敬日記」10月19日 上閉伊郡遠野町、大槌町其他有志の招待により、午前6時の汽車にて盛岡出発、 花巻にて下車。 それより先、年新設せし軽便鉄道にて午前10時過ぎ、遠野町着。高善別荘にて 休憩。それより小学校に赴き、簡単なる演説をなせり。(中学校、女学校生徒も参 加) 高善にて午餐をなし、午後1時より多賀座に往き演説せり。実業上の講話とい う事なるも、その実政談を希望する者もあり。よって、欧洲大戦争の原因、経過 並 びに戦争終局の概況を述べ、これに対し我国は、外交上、経済上必要なる準備 を要する事より、前内閣の失態は将来に過害を残したるものなる事、及び彼等は 何 等の準備行爲をなさざりし事を述べて、国民一般の自覚を促がし、また、東北 地方は殊にこの好機を逸せざる事を要する旨演説せり。 右終って、郡役所にて休憩、4時頃公会堂に於ける歓迎会に臨席して、簡単な る挨拶をなし、再び高善別荘に帰りて晩餐をなし、6時遠野発軽便鉄道にて帰途に つきしに、宮守に至る前の所にて、線路に土石墜落し不通となり。花卷より迎え に来れる客車に転乗して、花卷に着せしに、予定の汽車出発後にて、1時間ばかり 待合、12時頃出発の汽車に乗り、1時過ぎ盛岡に帰る。 遠野に於ける諸会はことごとく盛会なりき。 今朝より風邪にかかる。 註 昼食をとった高善別荘は、「昔話村」に移築されて残っているそうです。 |
「原敬日記」によると、 12月13日 朝東京出発。夜12時頃福井着。 14日 福井支部の総会・大会に参加。 公開演説会には3,000人もも来た。 15日 知事の案内で各所を視察。午後3時出発、5時に金沢着。 16日 午前5時55分出発。富直線により直江津を経て午後 10時帰京せり。 |
「原敬日記」 大正7年8月29日 故工藤寛得の碑を有志が、岩手郡大更村八坂神社境内に建てので、除幕式に 出席してほしいといわれ、約束していたので、本日行って式に出席して、夕 方帰盛した。 工藤は幼年頃の同窓(註 作人館修文所)である。 |
「原敬日記」 大正7年 12月11日 首相になってから、参拝しようと思っていたが、なかなか機会がなかった。昨日 講和講話全権団も出発したので、この機会に伊勢と桃山に参拝することにした。 かねて、天皇陛下のお許しをいただいていたので、今朝午前8時半に東京駅を出発 し、伊勢に向かった。中橋文相を同伴した。 名古屋で乗り換え、午後8時過ぎ山田に着き、「五二館」に宿泊した。途中、尾 張地方雪になり、寒かった。 12月12日 午前9時半、旅館を出て、まず外宮を参拝し、続いて内宮を参拝。終ってから、 お神楽を見た。 (お神楽のはじめに、神宮の神部署長の宮原正喬が祝詞を奏上した。その祝詞に感 動したので、その写しを手に入れた) 新築の皇學館に行って学生に簡単が講演をして、午餐後、区裁判所を巡視して、 午後2時50分に出発して京都に向かった。午後8時京都着、「杉の井」に宿泊し た。 内務大臣時代に計画した神域の諸計画が実行されているものが多かった。特に、 宇治橋手前の整理が行われており、体裁がよくなっていた。参拝の帰途、神域の中 で練習艦八雲の将兵と候補生に出会った。彼等の望みで一緒に写真をとった。中橋 文相は、励ましの演説をした。 12月13日 午前9時旅館を出て、伏見桃山の両御陵に参拝した。帰途、直ちに停車場に行 き、10時半の汽車で出発した。途中、森滋賀県知事と名古屋控訴院長水上長次郎 が乗ってき、この地方の状況を聞いた。 午後10時、興津着、「水口屋」に宿泊した。 |
28日から30日まで紀行は書いていません。 「原敬日記」からひろうと、 8月27日 夕方からは岩手公園で開かれた、「鉄道線案(盛岡・山田 間)成立祝賀会」に出席しています。 8月28日 大慈寺を参詣して、南部家を訪問しています。 8月29日 官民合同の歓迎会、夜は官民有志の晩餐会に出席していま す。 8月30日 親しい人々40名ほどを呼んで茶話会を開いています。 |